アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ここ最近本当にミスが増えました。毎回なんとかなってはいるものの、連日一歩間違えたら洒落にならないようなミスばかり繰り返しており、自分で自分が信じられません。

自分で言うのもなんですが、高校の時からどこの仕事先に行っても「仕事を覚えるのがはやい」「●●さんに任せておけば安心だから」等かなり褒められる事が多く、仕事でも滅多にミスをすることがありませんでした。

今の会社はまだ1年も経っていないぐらいなのですが、入って2か月目ぐらいから、人が足りないこともあるとは思いますが社内では1番大きな取引のある業務を任されています。

ですが、ここ2ヶ月の間に一気に業務が増え、先月の残業時間は45時間
今月に至っては半月しか経っていないにもかかわらず既に50時間を超えています。

自分の業務でもういっぱいいっぱいなのですが、一日の業務時間内(8時間)の間は他の人からの質問や、電話、人手が足りていない部署の手伝いなどで埋まり、やっと片付いたと思ったころにはその時間にやらなくてはいけない仕事をするため、全く自分の業務に手をつけられる状況ではなく、毎日深夜まで残業するしかありません。早く帰れて23時です。

自分でも疲れている自覚はあるため、いつもより念入りに何度も入力を確認したり他の人にもチェックしてもらっているにもかかわらずミスを連発してしまいます。

最近は、自分で電話をとっていて何をしているのかわからなくなったり、自分の書いたメモが色んな言葉が混ざっていて全く理解できないものになっていたり、全く違う時間や数量を書いているのにチェックしても気づかず、何故自分でもそんな数や時間を書いたのかわからず 原因を教えるように聞かれても答えることができません。

自分では本当に真剣にチェックしているつもりなのにどうしてこうなるのか本当にわからず、もう自分が何をしているのか、わけがわからないんです。

こんなに連続でミスをしていることもはじめてなのでどうしたらいいのかわからないですし、次気をつけようと思った矢先にまたミスをして、耐えられません。

どうしてこんなにミスが増えてしまったんでしょうか

A 回答 (4件)

本来、能力あるあなたが多忙を極め器用貧乏(あちこち手を出しどれも中途半端)のようになってしまいましたね。


私がOLだった頃、男性社員でしたが舞い込む仕事を次々に受け理解しがたいミスを重ね同僚から責められ倒れてしまいました。
救急車で運ばれて1週間の休養。
彼の仕事の一部は上司が受け持ち残りは他の社員で分担して穴埋めどころかスムーズに廻るようになりました。
休養後は無理ない業務を返してほぼ定時に退勤。
彼の健康も回復し会社も助かりました。
あなたは倒れるまで頑張らず上司に激務による体調不良を打ち明け休暇を貰ってください。
あなたが休むことで仕事の配分を考えることになります。
あなたは有能な社員ですので数日の不在で居場所が無くなることはありません。
私もかつて職場で頼られることが多く自宅でマニュアルを作り配ったことがあります。(これもやり過ぎ?)
1日の業務を時間で区切ると他部署の依頼も断り易いですよ。
あてにされるより協力し合える職場環境に変えて行きましょう。
とにかく今は休養です。
    • good
    • 0

急ぐ仕事、そうでもない仕事と、仕事の優先順位を決めて効率よくやる様にしてください。


多忙な人ほどそれが上手いし、そしてミスも少ない。
    • good
    • 0

能力の限界を超えて、疲れが溜まって、集中力が欠けているのではないですか。



夜中23時まで、連日の残業では、無理もありません。
身体が、休ませてくれ!と言って音を上げているのでしょう。

メモの取り方を見ても、精神的にも、相当参っているのではないですか。
限界を超えれば、良くあるように、鬱病にもない兼ねません。
早急に、休暇を取って、休養する事ですね。
それも、1日2日の休暇ではなく1週間単位で休暇を取って、旅行にでも行って非日常を味わって、心身共に休養する事です。

病気が発症してしまえば、取り返しが付きませんから、早めに、手を打った方が良いですよ。
会社の仕事は、代わりがいますが、自分の体は、代わりがありませんから、自分を大事にしてください。

それが、自分の為だけではなく、会社の為にもなりますよ。
    • good
    • 0

ご質問文を読んだ限りでは


ご自分の能力や性格的なものではなく、仕事の疲れが影響しているように思えます。
文章内でもそのことがちゃんと分析されているじゃないですか。
そのことを話して仕事量や内容の調節をしてもらうしかないでしょう。
これまでの仕事がちゃんと評価されているんだったら、相談を聞いてくれると思います。

ミスを誘発する原因を無くすのは現場仕事だけではありません。
「取り返しのつかないミス」ということであればこっちのほうがずっと深刻です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!