アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

運送業界の、監査について

本社をAとして支店をBとCとします。
支店Bの県は交通規則に厳しい県でして
先月支店Bに監査が入り車両3台が停止する事になってしまった様でです。
本社の方では車両を止める事が嫌なのか?
支店Bを一時的に潰すようで『その期間半年』再度申請する様ですが
その間支店Bの車両は本社Aの、ナンバーに切り替えるらしいのですが
疑問なのは 仮に支店Bを潰してそのしわ寄せが本社の方へ向かないのか? 又運輸局の方から目を付けられないのか?
支店Bの車両ナンバーを本社ナンバーに変更しても支店の方に車両を、置いて居たら車庫飛ばしにならないのか?
そんな小細工を、して乗り切る事ができるのでしょうか?

詳しい方
よろしくお願いします

A 回答 (2件)

出来ると思いますよ


結局、行政なんて
言うことを、聞いてるフリをすれば
OKみたいですね
書式さえあればOK
あとは、観てみぬふり
それで、給料もらってるんやから
何の為の行政なんですかね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど
確かにそれも一理ありますね
ありがとうございます

お礼日時:2018/10/18 09:25

監査することが本来の仕事であれば、ダメなものはダメ(支店Bの車両3台を使用停止にする)とすればいいわけです。

その結果を会社(本社)がどう取り扱おうが監査者は考慮してやる必要はありません。事後のことも考えて監査すれば適切で公正な監査にはならず、監査の信頼性を落とすからです。

> 疑問なのは… 乗り切る事ができるのでしょうか?
それは本社を監査したときに明らかにすればよい話です。本社が監査を拒否すれば長い目で見れば自滅行為になります(それが会社の体質でしょうね)。会社の社会的な信頼を得続けるためには、問題(ウミ)は早いうちに出し切るべきです。
最近、水面下で行われてきた会社の不正(検査での誤魔化しなど)が次々と明らかになる例が出て、会社の幹部たちは社会や顧客に平身低頭していますが、長年抱えてきたウミが溜まると問題も大きくなり、悪くすると会社の存続にもかかわるようになります。監査して不正の事実を会社の幹部が受け止め、早い段階でウミを出し切っていれば軽傷で済んだのですけれどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かにそうですよね...
乗り切れるのでしょうかと書いたのは
余りにも単純に、考えてるなと感じたので
書いたのですが 体質的な問題もあるのでしょうね
ありがとうございました

お礼日時:2018/10/18 13:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!