
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
私はNo.3さんに賛成です。ラジオボタンにチェックするというのは技術的な問題で、要は「選んでください」ということですよね。ラジオボタンは通常1つしか選べませんから、"Please select one"でよいと思いますよ。人は直感的に○をクリックするでしょう。
「以下から選んでください」だとPlease select one of the followings.などですが、Please select oneで十分ですよ。
もう少し質問の内容が分かれば詳しく答えられると思いますが。
No.3
- 回答日時:
「ラジオボタンにチェックする」と言うのを直訳しようとする所に無理があるような気がするのですが・・・。
まず、ラジオボタンって言葉を英語でどのくらい耳にするか・・・あまり聞かないです。HTMLとかかじっている人なら分かるかもしれませんが一般人にRadio Buttonって言っても分かってもらえないと思います。
ウェブ上で何らかの選択がある場合、その選択肢が並んでいて、その上に「一つ選んでください」とか、「一番ふさわしいものを選んでください」とか、「複数選択可」とか示してあるだけで、「ラジオボタンにチェックを入れてください」という感じの表現は見かけないですよね。
どういう状況でのお話をなさっているんですか?
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
普通サイト上でボタンを押す場合でも、丸の中をクリックして黒い点を入れる場合でも click を使います。
ですから、
click the radio button X
で、いいと思います。X が何であるかわかりませんが、単にボタンの名前なら on などの前置詞は必要ありません。
「~するために」ボタンをクリックするのなら、
click the radio button X to ~ .ということになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
半角のφ
-
approximatelyの省略記述
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
69の意味
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
数学に関して
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ディズニーのリロアンドスティ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
「入り数」にあたる英語は?
おすすめ情報