dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正しい歩き方、かっこいいと思う歩き方を、
具体的に教えてください。
また、歩き方で日ごろ注意していることなど
ありましたら、教えてください。
 私は、すごい内股で歩き方が変です。仲のいい友達に
きづいたら「内股になってるよ」と注意してもらうようにしています。

A 回答 (7件)

かっこいいと思う歩き方は個人々々で多少違いがあると思います。

また、正しい歩き方というのも、目的によって違ってくると思います。ショーモデルのような歩き方はショーのときはかっこいいし正しいのでしょうが、街中であんな歩き方をしていれば変な人だと笑われそうです。
ある学者によれば、アフリカのある地域の頭の上に水瓶を載せて歩いている姿が機能的で美しいそうな。
歩くという機能を全身で行えるようになると、足がみぞおちから生えているような感じがする人が結構います。さらに機能的に優れた歩き方ができる人は、首の下/耳の下から足が生えているように感じる人も実際にいます。

歩くときに内股になるのでしたら、仰向けに寝たときはどうでしょうか?

膝も内股気味なら、股関節が無意識の緊張を起こして太ももから内股になっていると考えられます。その場合は仰向けで両膝を立てて、片方の膝を外側の床に倒すことを繰り返します。そのときにもう一方の立てている足で軽く床を押すようにするとその側のお尻がちょっと浮いて、膝が床により近づきます。何回か繰り返して、反対側でもやって下さい。(何日も続ければ股関節の無意識の緊張が取れて内股の習慣が解消されてきます。)
無理に床につけようとせずに気長にやってください。床にバタンと倒すのではなく静かに動かします。倒すときも戻すときもずっと同じ速度でできるようにすると、コントロール能力がついて、気をつけなくてもいいようになります。

膝が外を向いているのに、つま先だけ内に向いているなら、膝から下を無意識に内転させているのだとおもいます。椅子に座って片方の膝を両手で持って足首を廻したりひねったりを繰り返してください。それから膝から下をぶらぶらさせて前後左右に動かします。その後、前後にぶらぶらさせるて、その動きにつま先とかかとの向きが合うように調整して下さい。一通りやったら片側もやります。
(膝を倒すのと足をぶらぶらさせるのを両方やるともっとよいです。)

歩き方を変えたいなら、歩くときに注意するだけでは効果が低いので歩いていないときの工夫も大切です。
(試合のときだけバットを振る野球選手はバッティングがへたくそでもかまわない人でしょう? 普通はバットの素振りをするし、そのためのウエイトレーニングもするし、バッティング動作を分解して練習します。そこまでやってやっとバッティングフォームを改造できるのです。
歩き方も同じように考えると、歩くときに注意してもらうのは関心ですが、まだまだ工夫の余地がたくさんあります。そう考えると将来の美しい歩き方への可能性が拡がってくるとおもいませんか? 詳しくは参考URLからフェルデンクライス等を探して調べると工夫ヒントが得られるかもしれません。)

参考URL:http://www.pureness.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門の方からのご回答ありがとうございます。
具体的なアドバイスとてもうれしいです。

仰向けにねたら、膝も内側をむいていました。somatechさんの言うとおり
やってみようと思います。
歩いていないときの工夫も大切なんですね。
参考URLちょっとのぞいてみました。あとでゆっくりみてみます。
みなさんに相談して、
可能性が拡がってきました!!
がんばって綺麗に歩きたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/07/23 18:19

下のsydneyhです。


>ほんとにおっしゃるとおり私は、歩き方が変なんです。みっともない。
>猫背でO脚で内股の三拍子です。

あの言い過ぎました、ごめんなさい(^^;;)。
でもこれは努力して直るものなので、自覚していても何もやっていない人のことを言ったんです。21aneさんは一生懸命やっているようだし、ここまでやっているなら自分で思っているよりも姿勢は悪くないと思いますよ。私の友達で私が何回注意しても「だってこっちの方が楽だから」と言って、全然姿勢を直そうとしない子がいるので、ついそういう子達のことを言ってしまったんです。

ご質問ですが、信号待ちの姿勢は別に運動しているわけではないんです。
人間のヒザというのは力を入れないとヒザ裏が延びないようになっているので、太ももとふくらはぎに力を入れて、ヒザ裏をグッと後ろへ伸ばすように立つ姿勢が良いんです。そうすると自然にお尻のほっぺも力が入ってキュッと引き締まるし、ハタから見るととてもキレイな立ち姿になると言うことです。軽いストレッチにもなるしね。ずっと心がけてやってみるとお尻と足の裏側全体にキレイな筋肉がついて、これも立っていても出来る簡単なストレッチとも言えるかもしれませんね。
ぜひおすすめします。やってみて下さいね。

この回答への補足

Pingaさん、seachingboyさん、kyaezawaさん、goddnessさん、somatechさん、sydneyhさん、具体的なアドバイスありがとうございました。
みなさんにポイントを発行したいのですが、無理なんで悩みました。
かといって、発行せずに締め切るのも寂しいので、
ここは、somatechさんのみに発行させていただきます。
一人だけの理由は、皆さんが同等に具体的なアドバイスをくださっていて、
どれも私が欲していたアドバイスであることと、somatechさんが、アドバイス+αを教えてくれたことです。
 本当に、ありがとうございました。

補足日時:2001/07/27 11:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。小尻にもなれそうなので(笑)、
是非心がけたいと思います。

別に言いすぎではありませんよ。私の文面から、怒っているように
思われたんですね。全然、カチンともきておりません(笑)
当たってるなーと思っただけですよー。
読みながら、「そうそう!」と笑っておりました。

お礼日時:2001/07/27 10:59

下の方々のアドバイスで充分だと思いますが、一つ付け加えを。



大きい鏡を用意するか、またはお店などの全身が映る鏡のあるところで、自分が歩いている様子を確認してみましょう。見てみると、自分が思っているよりもけっこうダラしなく歩いているんです。こうなると、どんなにイケてる服を着ていても、靴を履いていても、かえってアンバランスに見え、ダサく(死語?)見えます。

私は常日頃、両肩を後ろへ向けるように姿勢を保ち、かかとから足を着地するように、ふくらはぎをちゃんと伸ばすように歩いています。また信号待ちで立ち止まる時も、足を力を入れて後ろへ伸ばすようにしています。これだけでもハタから見ていてまったく違う姿勢に見えますよ。やってみて下さい。

今はミュールのせいもあると思うんですが、歩き方の変な人や姿勢の悪い人ってたくさんいますよね~。猫背でO脚で内股の三拍子だったりする・・・。もうここまでくると「恥ずかしい」を通り越して「みっともない」です。

#本人達はいっこうに分かってないんですけどね。自分で自分の品性を落としているとしか思えない・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>両肩を後ろへ向けるように姿勢を保ち
実際にされたことあります。「もっとこう肩は後ろ!」と。
足に力を入れて後ろに伸ばす。というのは、どういうことでしょうか?
信号待ちでできるということは、アキレス腱を伸ばす運動のことではないですよね?よろしければ、教えてください。(文字では難しいでしょうが)

姿見はもっています。歩いているスタイルは常にチェックしております。姿が映るものであれば、なんでも。
 実は昔よりスタイルがよくなったんです。
かなり太っていたのですが、きれいにやせて、キープしてます。
だから、よけいに歩き方が気になり始めました。
小さいころ、親にアヒルが歩いているといわれてました。


ほんとにおっしゃるとおり私は、歩き方が変なんです。みっともない。
猫背でO脚で内股の三拍子です。
猫背はだいぶなおりましたが。
自覚している分、ましですか?そんな問題ではないですね(笑)
歩き方をもう少し研究してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/07/23 18:36

(1)下を見ない(顔をあげる)。


(2)腿からお尻まで棒がまっすぐに通っているようなイメージを持つ。
(3)上半身は上に伸びるように意識して、逆に下半身は下へ、地面に根を張るようなイメージを持つ。

僕が実践しているのはこんなところです。
足の運び方に関して言えば、(2)が有効だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なアドバイスありがとうございます。
実際に意識して歩いていらっしゃる人からのアドバイスは
ありがたいものです。
私は下を見て歩いていました。顔をあげることがとても大切のようですね。
(2)も常に意識して歩いてみようと思います。
イメージすることはとても大切なんですね。
徐々に、意識しなくてもいつでもきれいに歩けるようになりたいです。
かっこよく歩いている人は、綺麗だと思います。
それだけで、その人がなんかいきいきしているように見えます。
そう思うのは私だけじゃないはずです。
そう思われる人になりたいと思います。

お礼日時:2001/07/23 18:09

歩くときは、顎を軽く引いて、真っ直ぐ前を(10~8メートルくらい先)見て歩きます。


歩幅は大きめにして、真っ直ぐ足を前に出して歩きましょう。
足を真っ直ぐに出すコツは、腰で歩くことですが、普段は膝や脚だけで歩いてませんか?
そんな歩き方だとO脚やX脚になってしまうことがあります。

その他には、参考URLをご覧ください。

参考URL:http://www.shiseido.co.jp/s9703bwv/html/bwv70228 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありません。
具体的なアドバイスありがとうございます。
そういえば、10mも先を見て歩かずに、2,3m先しか見ていない気がします。
私は、内股で猫背です。猫背はだいぶなおり(これも常々注意してもらって)
姿勢がよくなったねといわれるようになりました。
腰で歩く、とよくいわれますが実は具体的にどうなのかよくわかりません。
ファッションショーみたいなモデル歩きでしょうか?
私は、歩くときおしりが左右に人並み以上に動いてる気がします。
これが腰で歩いていないということかもしれませんね。
参考URLみてみました。とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/07/23 17:59

***美人でおしとやかに見えているのですが,つぎの女性の歩き方を見られましたか.どちらが,さらにきれいに見えますか.


a.足を中から外へ向かって歩く姿.
b.足を中から中へとむけて歩く姿
c.足をまっすぐ気味に歩く姿(いわゆる少し内股気味)
私はcですね.これは外国のマナ-やモデルの学校で教えていることだと耳にしていますが,  陸上選手はやはりマスッグ)(少し内股気味か)だとおもいます。そうでなければ.長く走れないと思います. 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありません。
aはがに股、bは内股ということでしょうか?
私も、足をまっすぐ前に出そうと、道路に線があったら
それにあわせて歩いたりしております。そういえば、陸上などテレビでみると
足は、まっすぐ向いていますね。かっこいいですし。
 美人でおしとやかでもないので、歩き方だけでも、かっこよく綺麗に歩きたいです。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2001/07/23 17:48

自分の気になる点を友達に注意してもらうなんて、それだけでも十分素晴らしい心がけですね。

なかなかできることじゃないと思います。
わたしがかつて百貨店の新人研修で教わった「美しい歩き方」は、頭のてっぺんを天井(空でもいいのですが)から吊り下げられている感じで歩く・・・というものでした。こうすると姿勢がまっすぐになるんですね。さらに、お腹とおしりに力を入れるとGOODです。あと、小学校の卒業式の練習では、手の中指をピンと伸ばすだけで、手全体がきれいに見えると教えられました。試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありません。
吊られている感じで歩くということは、聞いたことがありました。
常に、意識しておこうと思います。
友達に注意してもらうのが、一番いい方法かな?と思って
友達にお願いしました。自分では忘れてますから(癖ってそういうものですよね)
手については、器械体操をしていたので中指のことは聞いています。
でも、忘れてました(笑)
 ご回答本当にありがとうございます。

お礼日時:2001/07/23 17:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!