
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ゼリー状になったのは、動物性食材の中のゼラチンです。
いわゆるコラーゲンというものです。ただ、中華そばをいれたのであれば、その麺からのとろみも若干入ってきてますが^^A
ためしに、次は麺なしでやってみてください^^
同じように次の日にはプルプルになってるはずです。
(とは言っても食材の煮込み時間や具の量によっても違ってきますが)
体にも美容にもいいので、全部残さず食べちゃってください。
ちなみに、私は骨付きの鶏肉の水炊きをよくやりますが、実はこのゼラチン狙いです^^A
水炊きが終わった後にコンソメと塩コショウで味をつけて、ざるなどで軽くこしてから、容器にいれて冷蔵庫にいれます。
次の日にゼリー状になったものをフォークで細かく崩して、残った鶏肉を割いたものときゅうりの細切りやオニオンスライスを混ぜて、冷製のおつまみをつくります^^美味しいですよ!
残ったスープはもっぱら雑炊ですけど^^
お返事有難うございました!
すごいです!おつまみ!!
ホテルとかで見るコンソメゼリーの料理みたいです。
コラーゲン、美容液だと高いですが手軽に取れる?
って言う事も知れてよかったです。
有難うございました!
No.4
- 回答日時:
白い水玉のように上に浮いてる油は豚の油。
ダシのゼリー状は鶏肉や豚肉、魚のゼラチン。
ゼラチンは本当は透明なんだけど、ダシの中に残った具材がばらばらになったため濁っています。
ゼラチンなので、冷ますと固まり、温めると液体になります。
安心してお召し上がりください。
冷蔵庫に入れる前にざるで漉すといいですよ。
(カニを入れた場合はカニの殻が混ざるので特に)
お返事有難うございました!
漉すと雑炊の味の質が落ちないでしょうか?(^^;
皆さんのおかげで安心して食べれます。
有難うございました!
No.3
- 回答日時:
魚は使うものにもよりますが、普通に切り身の魚を使っていたならそれほど固まるとは思えませんのでおそらく動物性のゼラチン質が固まったものだと思いますよ。
特に鶏肉だと思います。どんぶり物など作っても冷蔵庫に一晩置くと親子丼が一番プルンプルンになってます。鍋という事で沸騰させまくっているでしょうからむろん汁も濁ります。あとうどんなど(小麦粉)でだしはトロトロにはなりますが、プルプルに固まったりはしません。どちらかと言えばドロドロといった感じですね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 我が家の今日の晩御飯はお鍋でした。〆は雑炊を堪能しました 我が家の場合は鍋にお魚の時は雑炊、お肉の時 2 2022/11/27 18:34
- レシピ・食事 角煮のお肉の部分がパサついてしまいます(泣) 4 2022/03/27 23:29
- レシピ・食事 有りそうで無さそうで無さそうで有りそうな中華和え麺。 3 2023/01/22 06:54
- 食べ物・食材 こんな料理の別名(中国名?)をご存じでしょうか? 5 2023/06/28 14:23
- レシピ・食事 白菜鍋でオススメのレシピってありますか? とりあえず具は白菜、豆腐、しめじ、エリンギ、えのきで、煮立 7 2023/03/12 16:29
- レシピ・食事 ちょっと変わった炊き込みご飯。 5 2022/10/31 22:27
- 賃貸マンション・賃貸アパート 一人暮らしで自炊派の人って、毎食後に食器類は洗いますか? 例えば朝ごはんを自炊したあと食器を洗っても 10 2023/08/07 09:05
- 食べ物・食材 我が家の今日の晩御飯は妻の希望でぶりしゃぶです。美味しいですね。〆は雑炊です 皆さんのお鍋の〆は雑炊 4 2022/11/23 18:39
- レシピ・食事 昨日作った創作素麺に良い名前はありませんか? 7 2023/03/15 06:36
- レシピ・食事 鍋について。 4 2023/01/10 15:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ムース作りのこつを教えてくだ...
-
イスラム教の人にゼラチンを食...
-
鍋した翌日雑炊しようと思った...
-
食用魚なら目玉は食べられる?
-
ゆで鶏の残り汁のプルプルは何?
-
ゼリーを作るときのゼラチンの...
-
ヨーグルトをゼラチンで固めて...
-
自分好みのコーヒーゼリーを作...
-
ヨーグルトケーキ固まらず。
-
ふやかしたゼラチン、次の日に...
-
ゼラチンの溶かし方を教えてく...
-
昨晩、始めちて鳥大根を煮込み...
-
ゼラチンって味があるのですか?
-
ゼラチンの臭いの取り方につい...
-
水に対するゼラチンの量
-
モツのゼラチンみたいな部分は...
-
手作り化粧水のゼラチン
-
ゼライスの使い方!!
-
ノンオイルドレッシングのとろ...
-
ふやかしすぎたゼラチン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゆで鶏の残り汁のプルプルは何?
-
鍋した翌日雑炊しようと思った...
-
ヨーグルトをゼラチンで固めて...
-
食用油を ゼリー状に固める方...
-
ノンオイルドレッシングのとろ...
-
ふやかしたゼラチン、次の日に...
-
ババロアが固まらないことについて
-
ゼリーのゲル化剤って、ゼラチ...
-
水を凍らせる以外で固める方法...
-
イスラム教の人にゼラチンを食...
-
サラダチキンを覆っているブヨ...
-
ドレッシングの固め方
-
生カニから出る、ドロドロ
-
コラーゲンはゼラチンの代わり...
-
ゼラチンの溶かし方を教えてく...
-
パンナコッタが固まらない。
-
ゼラチンって味があるのですか?
-
生クリームにゼラチン入れたら...
-
ゆるいカスタードクリームをタ...
-
ゼラチンの臭いの取り方につい...
おすすめ情報