アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近鍋をするのですが、一回で終わりにするのではもったいないので、白菜やきのこを足したりしています。

できれば一回作って3日くらいはもたせたいのですが、そのコツってありますか?(飽きないコツと傷まないコツ)
少なくとも一日一回は沸騰させています。

自分ではこのくらいしか思い浮かびませんでした。
・最初は醤油味→水を足して味噌→水を足してキムチの素
・うどん、ごはん、ごはん団子、ちくわぶなどは初期に入れない(入れると濁ってしまうから)

ちなみに、いつも使っている材料は、白菜、えのき、大根、豆腐、白滝(またはこんにゃく)。
たまに入れるのはちくわ、しめじ、がんも、春菊、水菜です。
鍋としてはオーソドックスかと思います。

A 回答 (5件)

具の扱い方は大体熟知されているようなので、出汁の運用方法を考えてみました。



1日目
水炊きをして残った汁をとっておく。
魚系は使ってはいけないので、鶏肉あたりがオススメ。

2日目
塩を薄めに入れて、野菜中心で塩味の鍋としていただく。
薄めの塩味なので、ぽん酢でいただくのがいいでしょう。
この日を終わったあたりで、汁の管理をしっかりとしないと
状態を保つ事が出来なくなりそうなので、次の日の昼あたりには
しっかりと一度沸騰近くまで温めて火を入れておくこと。
フタをしっかりと閉めて、出来れば濡れタオルでふたにスキマが
出来ないようにすれば万全。
煮る前にはしっかりと底まで攪拌しておくこと。

3日目
翌日も使いたいなら醤油、この日で新しいものにしたいなら味噌で。

4日目(醤油を選択した場合)
味噌を入れて味を調えて食べましょう。
醤油と味噌が合わさるとどうなのかとお思いかも知れませんが
塩梅さえ間違わなければ、おいしい汁になっている筈です。
この日がきっと汁の限界でしょう。
おじやにして食べてしまうのもいいでしょう。
ただ煮詰めるとしょっぱくなるので、卵を多めにしましょう。
小麦系などのダシの濁る具材は、この日まで我慢しましょう。

5日目
朝起きたら、野菜を切ってお鍋に入れ、お好みの肉を投入したら
適量のカレー粉を入れて「鍋カレー」にしてしまいましょう。
カレーにしてしまえば、悠々夜まで安全に保てるでしょうし
残ったら早めに冷凍してしまえば、2週間程は大丈夫です。
朝に作るのはカレーは一日寝かさずとも、一度全体的に
冷めてしまうと旨み成分が飛躍的に増加する為です。
様々な具材からダシが出て、最高の味になっているでしょう。


と、頑張って5日楽しむプランを作ってみました。
3日目までは、お鍋の塩梅は出来るだけ「ちょっと薄い」程度に保ってください。後の日になると塩分濃くなりすぎます。
あと火入れだけは怠らぬようにお願いします。
また火入れ直前にかき回し、煮ている最中も攪拌しておかないと、最悪の場合は鍋の水分が噴出すような事故も起きるそうです。

お鍋のおいしい季節、どうぞお楽しみください。
    • good
    • 1

使いまわしをするほど汁が余るのですか。


わが家は最後に「おじや」をするので、一滴残らずおなかに入ります。
ただし、鍋の後に食べられるのは半分以下なので、残りは翌朝レンジでチンして食べるか、あるいは冷めてから冷蔵庫で保存しています。
    • good
    • 2

最後は雑炊にするので出しは余らないのですが


麺類がお好きなのでしょうか?

使える回数は減りますが だしはすべて胃袋に入り経済的です
    • good
    • 1

こんにちは。


最初は薄塩 or 昆布や鰹節からはじめて、醤油に入り・・・キムチの後にカレー鍋で締めてはどうでしょう。
具ですが、鳥肉、シイタケなどはいかがでしょう。
それから、何日も煮る鍋なら、お魚を入れて特に皮や骨、頭などを長く煮るとコラーゲンが溶け出して美容に大変よいです。
    • good
    • 1

使い回しやってないのですが、


「ね」がキーワードですね。

わかめ・こんぶ・しょうが・ねぎ・
鳥の骨・豚の骨・魚の骨・などなど
根をはったものがいつもいい味醸し出してます。
キーワードは「根」のような気がします。
ほか調味料はいらないくらいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!