
なかなか寝ない子の対策!
生後8ヶ月の男児なのですが、寝かし付けないと眠くても寝ないんです。
寝不足にならないためにはどうしたらいいですか?
遊びに夢中だったり、外出していて外からの刺激があるとあくびもしませんし、ぐずりもしません。
今は時計を見て3時間おきに寝かしつけています。
あくび、ぐずりがなくても寝かしつけるとコテっと寝るので、やはり疲れているようで、活動限界は3時間のようですが、体調によって日によって体が欲する睡眠時間って違うだろうと思うのですが、外から判断できなくて、3時間おきでも足りないのでは?と不安です。
慢性的な睡眠不足は疲労の蓄積→突然死に繋がる気がして。
来年から保育園に行きますが、うまく睡眠が取れるのかとてもとても心配なのですが。。
同じような方いらっしゃったりしますか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
乳幼児は一時間でも寝れて自分で起きれてればフル充電できてるから大丈夫。
三時間おきとか決めなくても眠ければ勝手にねます。付き合うお母さんが大変ですけどね。うちは大きな滑車つきクリアケースに座布団しいて中に寝かせコロコロうごかしたり、横向きに寝かしたらバスタオルを縦にまるめ、股の間から背中、頭のした、お腹と一周バスタオルでくるむように固定するとねてくれました。

No.5
- 回答日時:
コテッと寝るのは、いい意味で疲れているからです。
肝心なのは、起きている間の様子で、
活動的にしていれば、疲労が蓄積しているとは思えません。
#4さんがお書きですが、いたって順調だと思います。
全然心配ないですよ^^
睡眠のリズムは2歳くらいまで変わります。
順調だったはずが、過渡期になると上手くいかないことも・・・
臨機応変に行けば大丈夫です。
No.4
- 回答日時:
お礼、有難うございます。
>今は時計を見て3時間おきに寝かしつけています。
朝起きて、三時間起きて二時間眠り、また三時間起きて二時間眠り、三時間起きて10時間眠るという意味ですか?
それは三時間おきに寝かしつけるとは言わないと思います^^;
ちょっと質問文の書き方が悪いかも。
午前中に2時間、午後2時間、夜にある程度まとまっって眠るというのは二度寝のリズムですからそれでいいのですよ、
お昼寝を1時間半と2時間でしたらそれほど大きく変わりませんから気にしなくて大丈夫です。
一日トータルで何時間寝ているかみてください。
順調に育っていると思いますよ^^
No.3
- 回答日時:
8ヶ月ですから、二度寝の時期だと思います。
二度寝というのは、大人の二度寝(朝起きたけれどまた寝てしまう)とは違います。
昼と夜の区別がつき、夜に長く眠り、昼間は午前中に1回、午後に1回お昼寝をすることを「二度寝のリズム」といいます。
この時期にはいっているので中々寝ないのです。
3時間毎に寝たとしてもその2回のお昼寝を細切れに取っているだけです。
離乳食も開始していると思いますがどのような生活の流れでしょうか。
一度書き出してみてください。そうすると視覚的に流れが確認できます。
朝起きてミルク(母乳)を飲み、次の授乳か離乳食までひと遊びします。この時にお母さんは家事をします。
一度寝てから離乳食かミルク。もしくは離乳食後にお昼寝30~40分)
起きてひと遊びをして離乳食+ミルク。
午後のお昼寝(1~2時間)起きてミルク。
入浴してミルクをのんでひと遊び。
ミルクを飲んで入眠。
夜間に1,2度ミルク。
8ヶ月から1歳前後はこのような流れになると思います。
お誕生日前後に一度寝のリズムへと変わっていき、午後に1回眠るようになります。
三時間ごとに寝かせなくて大丈夫ですよ^^
ありがとうございます!
3時間おきじゃなくてもいいのですかねー?!
平日、私と2人でゆったり過ごしているときは、3時間おきに2時間近くのお昼寝をするんです。
午前午後とも各2時間!夜は10-11時間ほど寝ます。
平日出かけている時や週末ガヤガヤしているときは、1時間〜1時間半のお昼寝となり短いです。
だから3時間おきに各2時間のお昼寝が子供にとってベストなのかなあ?とも
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 早起きすぎる1歳娘、どうしたらいいか・・ 12 2023/07/06 13:38
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 資格勉強中ですが睡眠時間はどれくらい必要でしょうか? 6 2023/08/26 23:19
- うつ病 鬱病が続くと大丈夫ですか 2 2022/10/15 17:21
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 睡眠を妨害されるとイライラする? 3 2023/06/07 12:05
- 子育て 育てやすい子ってどんな子ですか? 生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 完母の為、2ヶ月頃までは夜中も頻回 5 2022/05/07 18:32
- 神経の病気 睡眠導入剤 最近不眠症で精神科医からハルシオンを処方してもらいました、寝つきは良くなった気はするので 5 2022/07/12 19:19
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 旦那の会社がブラック。もう限界!私が旦那の会社と対決してもいいでしょうか? 今の時代子供の勤務先に親 7 2022/07/16 13:08
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 過眠症でしょうか? 私はうつ病や不安障害を持っている中学生です。うつ病と診断された当時は夜も全然眠れ 1 2023/01/06 08:52
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 中学生です。平日の睡眠時間が5時間〜7時間で自分には足りていないので、休日に8時間〜10時間ぐらい寝 4 2023/03/19 07:58
- 会社・職場 寝不足で仕事を休んでしまいました。通勤に片道35キロ、1時間かけて通っています。仕事はデスクワークで 6 2022/05/24 11:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
8ヶ月 一日ミルク150ml~250ml...
-
粉ミルクを離乳食に使うとき
-
離乳食を間違えていました。も...
-
ミルク1日4回ですが...
-
朝は起こすべきか、それとも起...
-
寝てるときしかミルク飲まない
-
8ヶ月の赤ちゃんのミルクの量...
-
7ヶ月で11kgは肥満児??
-
離乳食中に必ず泣く
-
生後10ヶ月 ミルクの量
-
おっぱいはなぜ二つある
-
ミルクの代わりに米のとぎ汁を...
-
調味料の母乳へのアルコール移...
-
産後の生理再開?夜中の授乳が...
-
完母の8ヶ月児、授乳回数と授乳...
-
授乳で服がベチャベチャになら...
-
母乳を飲む夫の割合は?
-
料理のアルコールの影響(胎盤/...
-
胸全体に血管が浮き出ています...
-
父親というものは一度は母乳を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミルク1日4回ですが...
-
8ヶ月 一日ミルク150ml~250ml...
-
朝ご飯を食べない 9ヵ月赤ちゃん
-
9ヶ月児が夜中にお腹がすいて何...
-
離乳食開始が遅かった方・・・
-
7ヶ月で11kgは肥満児??
-
10ヶ月の離乳食。ちょっとでも...
-
離乳食を間違えていました。も...
-
寝てるときしかミルク飲まない
-
離乳食:8ヶ月の赤ちゃんどう...
-
粉ミルクを離乳食に使うとき
-
生後10ヶ月 ミルクの量
-
離乳食、朝食べさせるにはどう...
-
粉ミルクの代わりに豆乳をあげ...
-
旅行の時、離乳食はどうしてま...
-
大缶ミルク:1カ月以内の使用...
-
離乳食(3回食)とお風呂の時...
-
離乳食がモグモグできない(中期)
-
六ヶ月半の息子が急に離乳食を...
-
10ヶ月のママです。離乳食とミ...
おすすめ情報