dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分が何の為に生きてるとか自覚してますか?

それとも忙しくてそんな事考える暇はないでしょうか?

何の為に生きてるのか分からなかったら ただ組織の一部として

今日のご飯を食べる為に生きていると言う事になります

でも何かあるんじゃないでしょうか 生きている動機が?

それとも生まれたから生きているのでしょうか?

A 回答 (22件中11~20件)

とりあえずは


家族のためですかね…

でもほんと、生きてるのはめんどくさい
(こんな私が言うのもなんですが)

しかし、先日、酒場で出会った占い師さんに
来世蝉希望を伝えたところ
一笑されました

来世も人間なんだってさ…

さらに
「店やりなさい、向いてる」
って(苦笑)
「こんなに向いてる人、いないよ
今までにも、やれって言われたことあるでしょ?
一回や二回じゃなくて」
と…
まあ一回や二回ならあるけど…

私くらい適当に生きてるにも少ないと思うけど
それでもめんどくさいんだもんな…
ちゃんと頑張ってるひとは
本当偉いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

勤め人は大変ですよねえ。サラリーマンは気楽な稼業ときたもんだ と言う時代は終わりましたねえ。

でもダージリン玄米さんは話がよく分かって感心しますけどねえ

店とかやったら面倒なんでしょうねえ?

お礼日時:2018/11/01 19:42

硬直化した社会性動物のビョーキですね。




・・・・病人じゃなくてよかった(ホッ

いや、単に私は今現在、恵まれた状態にあるからそんな事言えるだけなのか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうかもしれませんねえ。ビョーキと言う訳じゃないと思いますがね。

お礼日時:2018/11/01 19:39

№6、toshipeeさんにgood!



これを最高の思い、だなんて云うつもりはありません。

ですが、世の中には結構この様な気持ちを抱いている人はいるのではないでしょうか。

子孫に託す想いの一端を見ました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

私もNo.6さんの考えには身につまされましたねえ

僕もそういう風にありたいものです。

お礼日時:2018/11/01 19:36

愛する人と愛し合い、幸せな日々を満喫するため。


自分の能力を発揮して、それを社会で役立て、自己実現するため。
趣味などを通して自分の世界を広げて、たくさんの楽しい経験をして、心豊かになるため。
これにより、自信や満足感や幸せが得られますし、生き生きと輝かしい人生を過ごせます。
劣等感や不満を抱えた不幸な人生はイヤですからね。
誰でもそうではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

全く仰る通りですねえ。それが全部出来たら文句はないでしょうね。

唯世界を考えると 何かしたくなる。何か変えたくなりますねえ。

お礼日時:2018/11/01 19:35

病気や悩みもありますよ



それでも、何となく生きてますよ(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

病気や悩みは人生に付きものですねえ。

僕もそうです。僕は何とか生きています。アップアップです。

お礼日時:2018/11/01 19:00

世の為人の為に成ることをいつも心がけ生きております。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

さんのたけさんみたいな人が多いと世界が良くなるのでしょうけどねえ。

僕もそう在れる様に頑張りたいです。

お礼日時:2018/11/01 18:57

俺は失敗作であった父母から生まれた失敗作と思っている。

子どもたちが幸せと言える子に、幸せに育った妻という新しい遺伝子を合流させて育てることで、自分の人生が父を超えたと結論付けるつもり。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

その意気です。僕も自分の家族は愛情あふれる家族じゃないなと思います

いい家族を作る事は大切な生き甲斐だと思います。

一生をかけて頑張って下さい。

お礼日時:2018/11/01 18:56

あえて言うなら 快感を求めている。



ただし肉体的な快感は 限界もあれば 苦痛も伴い 即時的だ。
しかし精神的な快感は とても深く バランスが必要で 長時間に及ぶ。
今はどちらかといえば 後者に則って行動している。

前者を満たすには 規則正しい生活と 適度な刺激と変化 そして笑顔を多くすることが大切。
後者を満たすには しっかりした選択基準を持ち的確に処理し 予測 結果に対する評価などを 安定させることが大切。
つまり 私が 私として それで良しと思える選択をすることだ。

それにより自分は満たされ 納得する。

形としては 野菜もちゃんと食べ 酒もそこそこ飲み 時にゲームなどもしながら 家族を持ち 働き 何かを喜ばせ 怒ったり泣いたり笑ったり嘆いたりしている。
「やれやれ 色々とやっかいなものだな」と苦笑いしながら 選択し続けている。
極一般的な人間であるから まあこんな感じが動機だと思う。
    • good
    • 0

若い頃はそんなちょっと哲学的なことをかんがえたりしましたけれども、


今思い返せばイタイ考えというか
そんなものにとらわれていてバカみたいだったなぁと思います。

別に、組織の一部で食べるために生きていても
自覚して生きていても優越などかんけいないし、
生まれたから生きているのです。

人間に生きている意味なんてありません。
あるとすれば、地球を破壊している、というのが共通にあるだけで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

これは厳しいですねえ 人間に対して。

意味はないけど生きている訳ですね

そういう人が多いと思いますよ。

頑張って下さいね。

お礼日時:2018/11/01 11:06

生まれたから生きているので、動機は死にたくないから。

毎日のご飯が幸せな楽しみ。もっと暇があれば哲学も研究したいが、サラリーマンゆえ人間関係ストレスで無駄に疲れています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

人間関係ストレスを減らす方法があったらいいですね

でもそれだけ働いてるんでしょう?それなら立派な事だと思います。

マイペースで頑張って下さい。

お礼日時:2018/11/01 11:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す