dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父宛にはがきが届きましたが、市役所ぺーじで検索するにもヒットせず該当無し。
受診券・健康しおりの申し込み先だと、高齢福祉課の連絡先があるだけで、手続きの方法も記載無しで詳細不明です。

電話しろってことですかね ?

質問者からの補足コメント

  • もしかして高齢者保険の勧誘、保険料の要求とかですかね?

      補足日時:2018/11/01 17:15

A 回答 (3件)

特定健康診査です。


市役所のホームページで、キーワード「特定健康診査」で検索し直してみて下さい。ヒットするはずです。

高齢者の医療の確保に関する法律(旧・老人保健法)で義務化されています。
後期高齢者医療というのを耳にしたことがあるでしょう? これもこの法律が関係しています。

文字どおり、高齢期の適切な医療の確保を図るのが目的。
医療費がどんどん膨らむのを防ぐために、保険者(健康保険[協会けんぽ・組合健保]のほか、国民健康保険を運営している市区町村を含みます)がいろいろ計画を立てて健康診査を実施して下さい・国民はできるだけその健康診査を受診して下さい‥‥という法律です。
そのほか、後期高齢者医療にかかる経費や給付内容のことも定めています。

ということで、「特定健康診査を受けて下さい」と呼びかけるハガキが「(特定)健康診査受診勧奨通知書」です。
特定健康診査を受けたい、と思ったときは、市区町村から受診券をもらいます。送ってもらいましょう。
市区町村によっては、通知書を送るときに一緒に受診券まで送ってくれる、というところもあります。

受診券があると、健康診査代の大部分を市区町村に負担してもらえるので、低負担で受診できます。
受診券をもらったら、受けられる健診医療機関が決まっているので、受診のしおりも入手しましょう。
しおりに、健診医療機関が書かれています。
市区町村によってはやはり、通知書・受診券・しおりを、1度に送ってくれるところがあります(市民の年齢をちゃんと把握していて、特定健康診査を受けられる年齢になるときっちりと送ってくれる)。

受診券が届いたら、自分で健診医療機関を探して申し込み、受診予約を確定します。
受診のときには、必ず、保険証(例:国民健康保険証)を持参して下さい。
問診(診察)・身体計測・血圧測定・血液検査・尿検査から成っていて、結果はあとで送られてきます。

「ちょっと治療しないとまずいですよ!」という結果になったときは、今度は、「特定保健指導を受けることができますよ」という通知と、特定健康指導の利用券が送られてきます。
こちらも、利用券を利用して、上で書いた特定健康診査と同じように申し込み・予約して、受診します。
特定保健指導というのは、早い話が、半強制的なカウンセリング(生活指導)のようなものです。

正直な話、こういった流れとか言葉(特定健康診査とか特定保健指導、という言葉)は常識の範囲内です。
法律ができたとき、さんざんニュースになりました。後期高齢者医療がどうたら、ということも含めて。
もっと言えば、生活習慣病健診のことなんですよ。たとえば、社員の定期健康診査のときに腹周りを測る、ということがありますよね?
あれが、まさに特定健康診査と同じなんです。といいますか、内容的にも特定健康診査と同じです。

以上です。
ごくごく簡単に書いたつもりではあるんですが、おわかりいただけたでしょうか?(^^;)

高齢者医療の勧誘、って言えば「勧誘のようなもの」だ、と受け取れないわけでもありませんが、悪質なものでもなんでもないですし、「保険料をもっと払え!」とかと言われるわけでもないので、安心して下さい。
逆に、ちゃんと受診しておかないと自分は健康でも国民全体の医療費がかさんで、それだけ保険料が高くなりますので念のため。
病気になるのを予防して医療費や保険料の上昇を抑えましょうね、というのがこの健診ですから。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

地元、離島の田舎で、不定期で各地域に診療バスがやってきてて、島民の無料検診は実施されてます。がん検診とかも含まれてます。その上に、この特定健康診査ってことなんですかね。とりあえず資料といいますか、しおりと診察券送ってもらってみようかなって思ってます。

近年の食文化を考え直したほうが健康早そうに思ったりもしていますが、やっと趣旨が分かりました。

ご説明有難う御座いました。

お礼日時:2018/11/02 10:33

注意することです。


自治体によりますが、40,45,50,55,60,65,70歳と5歳刻みで特定健康受診などは保健所から案内付で封書で送られてきます。
又はハガキの場合は未だに受診していないときなどで送付してきますが保健所からになります。
各自治体に地域包括センターがあるため役所の高齢者地域課と名称変更をしているかと思います。
例え高齢者福祉課としても、健康診査勧奨通知書などの通知書を送付することはないかと思います。
文面からのして連絡をするように仕向けていることが、最近の手口に似ていますのでハガキの連絡番号でない保健所又は役所の番号を調べてから連絡をするようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね。
市役所とはかなり離れた隣市に近い場所からはがききてるからあれって思ってました。
No2の方の回答で内容が分かったので、役所のホムペから連絡してみようと思っています。回答有難う御座いました。

お礼日時:2018/11/02 10:37

市によって「健康診査受診勧奨通知書」(はがき)で通知するのでは?(内容見ないとわからない)


https://www.google.co.jp/search?q=%E3%80%87%E3%8 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

内容と言うほどの事は何も・・です。
検索キーワード鳴りそうなものは、市だけでなく、サーチ全体で検索してみたけど、似たようなのはあるけど。 市事に自由そうですね。たぶん、とりあえず電話しろなんだと思う。

お礼日時:2018/11/01 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!