プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在、2歳3ヶ月になる息子がいます。
2歳3ヶ月になるのに、いまだに言葉を話せません。言葉も理解しているか怪しいです。そのくせ、我が強く、好奇心旺盛なので危ないことを注意すると、泣いて怒ります。家でならまだいいのですが、外でもその調子なので正直参ってしまっています。
普通の2歳3ヶ月で言葉を理解できている子はどうなんでしょうか?
ダメな時はどう理解してもらえるでしょうか?


長文、失礼しました。

A 回答 (3件)

専門家に相談なさってるようなので


そちらは続けるとして

言葉が遅いのは男の子に多いですけど
これは男女で脳に差があるから
言語に関係ある左脳より
右脳を先に発達させてるかららしいんですけど

アインシュタインは
5歳くらいまで
話さなかったとか聞きました
スポーツ選手も言葉が遅かった方が多いそうな

それはともかく
「我が強い」とのこと…で
きっと毎日、大変なんだろうなあと思います
おつかれさまです

感情的になるのも仕方ないですよ…
でも、ほんとは
叱る時ほど、冷静に丁寧にしたほうが
効果はあるんですよね
言葉が通じなくても、わかってもわからなくてもいい、これだけはどうしてもだめなんだということを
説明すると
案外わかってくれたりします
言葉じゃなく、親の態度の本気が伝わるという感じ

毎日大変でしょうけど
ママの息抜きも大切ですよ
ご自分のことも、いたわってくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました✨✨
男の子の方が遅いとはよく聞くんですけど、さすがに遅すぎる気もしていて…
叱る時ほど冷静に丁寧にって難しいですね。
でも、それも意識して注意していこうと思います。

労いの言葉もありがとうございます。けっこう手抜きもしてますが…笑



丁寧な回答ありがとうございました✨✨

お礼日時:2018/11/05 20:21

うちの子も、


かなり言葉が遅かった
です。
行動も、やんちゃで、
止まる事を知らない感じの子で本当に悩みましたね。
心配しました。

話し出す(会話・話の内容の理解)は、
3歳を過ぎてからやっと
でした!
わかりだしたら、早く、
本当に、さらに子育てが
楽しくなりました。
2歳~3歳までは
私自身も、まったく
思うように、進まない成長に
イライラして、
よく叱ってしまいました。
今、かなり後悔しているので
懺悔のつもりで、
もの凄く、可愛がっています。
あの時は、ごめんね。
と、謝ると、
うん、いいよ~なんて、
言ってくれるまでに、
成長し、焦った私は
何だったのか・・
と、思います。

2歳3ヶ月頃でも、早い子は
かなり話ますし、
一人でできる事が多い
子いますよね!
保育園に通っていたり、
家族が多かったり、
お母さん以外に、
話しかけられる事が多い子は
早いように感じました!
女の子も早いようですね!

言葉の理解は、
成長待ちと、根気強く
教え続ける事かな。
今、頑張れば、
3歳頃は、大分違いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました✨✨

同じように(?)悩んでいた方がいて安心しました。更に、理解できるようになったとあれば尚更です✨
まだ、うちは1人めで同居で大人が多いので、甘えているのもあるかもしれません。4月から保育園に入れる予定なので、そこで何か刺激をもらえればとも思っています。
私も、どうしても感情的に怒ってしまって後悔してしまう毎日です。今を我慢すれば、後が楽になると信じてがんばってみようと思います。

丁寧な回答ありがとうございました✨✨

お礼日時:2018/11/03 19:00

保育士です



「言葉を話せない」との事ですが、「パパ ママ」「ワンワン」「ちょうだい」「バナナ」「ブーブー(車)」「バイバイ」等の1語文も出ないでしょうか?

また「○○ちょうだい」「アンパンマンどこ?」「お腹ポンポン」等の意味も理解が無い感じですか?

もし、これらの言葉も無く、理解も無いようなら お近くの保健師や保育士、育児相談等を利用してみてください。

実際のお子様の様子をみながら的確なアドバイスと育児のコツや言葉かけの方法を具体的に教えてくれるはずです。

「だめな時はどう理解して貰えるか?」の回答になっていませんが、これだけの情報だけでは正直、単に2歳時独特の反抗期によるものか?
養育者の働きかけるによるものか?
先天的なものか?
は、わかりかねます。

しかし、2歳3ヶ月で言葉がでないのは、少し気になる所ですね。
「危ない事(命に関わること)」は泣いても怒っても「ダメ」と伝え続けるしかありません。
伝える方法は様々ですが、外でもその「ダメ」な態度は崩すわけには行かないと思いますから、少し他人の目は気になるかも知れませんが命には変えられませんしね。

しかし
命に関わったり、重大な怪我に繋がるもので無ければ、強く「ダメ!」と言う必要はありません。
例えば店内を走り回るくらいで強く「ダメ」と叱り、泣かせる必要はありません。
落ち着いて、子どもの目線に立ち言い聞かせたり、他のことに興味を持たせて走り回らないように導いてあげてください。

なんでも「ダメ」では、どれがホントにダメなコトなのか?わからなくなり、怒られ慣れしてしまいます。
そのうち 泣くコトのみで意思表示をするようになってしまいます
「ダメ」にも変化(レベル)をつけた叱り方をしてみて下さいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました✨✨
返信遅くなりすみません↓

お恥ずかしながら、まだ意味のある単語も発していません。市の発達支援教室みたいなところに通っている現状です。職員さん達は、励ましてくれるだけで、特に的確なアドバイスはしてくれていません。
まき2さんのように保育士さんもいらっしゃるのですが…

まき2さんに教えて頂いたように怒り方のレベルを考えてみようと思います。
怒るとどうしても感情的になってしまうので…

丁寧な回答ありがとうございました✨✨

お礼日時:2018/11/03 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!