重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「0.1mol/Lの酢酸水溶液を、純水を加えて2倍に希釈すると酢酸のphはどう変化するか?」という問題に関する質問です。答えは「0.15大きくなる」で答えに至るまでの過程は理解できましたが、以下のように思いました。
 水溶液を希釈
→電離度が上がる
→CH₃COOH⇄CH₃COO⁻+H⁺の反応がより右に進む
→水素イオン濃度上昇
→phは減少
これは「phが0.15大きくなる」という答えに矛盾します。
上記の考えの間違っている点を教えていただけますか。

A 回答 (2件)

酢酸の量が半分になっているんだから、電離度が2倍にならない限りH+の濃度は低下する。

実際に、電離度はそこまで大きくはならない。

そもそも、たとえ弱酸であれ、希釈することによってpHが小さくなる(溶液の酸性が強くなる)わけがないということは常識的な感覚と一致すると思いますけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/18 17:02

>CH₃COOH⇄CH₃COO⁻+H⁺の反応がより右に進む


ここまでは正しいが、体積が二倍になることに水素イオン数が追いついてこないので、水素イオン濃度は低下します。
CH₃COOH⇄CH₃COO⁻+H⁺
をKaで計算しないとこの様な間違いになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/18 17:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!