dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自作の冷蔵庫について。
発泡スチロールで簡易冷蔵庫を作ろうと思います。
要冷蔵の食品を保存するのに、発泡スチロールの中に入れるものは保冷剤かドライアイス、どちらがいいですか?
また、発泡スチロールに入れた保冷剤、ドライアイスはこの時期どれくらい持ちますか?

A 回答 (5件)

保冷剤でしょうね。


ドライアイスだと温度が低すぎます (昇華温度−78.5 ℃)ので、要冷蔵の食品が冷凍されてしまいますよ。
なお、ブロック氷ですと溶けた水のため食品を傷めてしまいます。

生鮮食料品を宅配する業者も多数ありますが、発泡スチロールの箱に冷蔵の場合は保冷剤、冷凍の場合はドライアイスをいれています。
    • good
    • 0

保冷剤は冷凍庫でひやすなら同じ家の中に冷凍庫がないと維持費が大変になることを思うと


安い冷蔵庫を買ったこうがいいのでは?
    • good
    • 1

No3です。



>発泡スチロールに入れた保冷剤、ドライアイスはこの時期どれくらい持ちますか?

これに答えていませんでしたね。安心できるのは、せいぜい6時間程度です。
    • good
    • 0

アウトドアでクーラーBOX使った事ありますか?


高性能のBOXでもそんなに日にちは持たないよ。
発砲は入れるものも凍らせてもせいぜい1日かな・・・
常温の食材ならすぐに温度は下がるよ。
容量や環境によっても違います。
大きさと、何の食品で、何日持てはいいの?
    • good
    • 0

保冷剤でよい


ドライアイスは昇華するさいの気化熱で冷却する
密閉空間で使うのはお勧め出来ない
また、食品と接触すると食品が傷む
保冷剤もしくはブロック氷が適している
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!