dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで病み期とか言ってる女子うざって思ってたんですけど、高校になって自分がそういうメンヘラ思考の女になりつつあります。
もともと負のスパイラルから抜け出せないタイプの人なんですが、、
どうしたら治りますか?

A 回答 (4件)

忙しくしていると治りますよ。

バイトでもすればいいです。
    • good
    • 0

自分もメンヘラになった事ありますが、その時は彼女(自分の全てをさらけ出せる相手)に打ち明けましたね。


そしたら、抱きしめてくれて楽しい夜を過ごさせてくれました。
という冗談は置いといて、ほんとに相談出来る相手が居るのと居ないのとでは全然違いますよ。

もしくは吹っ切れて、これ以上悪くならないんだったらもう上がるしかないよね!ってポジティブに気持ちを切り替えることですかね。
    • good
    • 0

前の質問「朝起きれない」も加味して考えたんですが、


授業についていけてますか? 授業についていけない・テストで点が取れない
それをメンタルヘルスのせいにしてるように感じますので
もっと自分自身の状況を考えて、やるべき事はやる!と、
自分自身で奮い立たせれば大丈夫だと思います。

私の感想では、大抵のホントに心の病の方はまず「夜眠れなくて・・・」から
書き込みが始まりますが、そこには触れられていないので
メンヘラだとご自身の思い込みだけだと思いますので
ご自身が努力する必要があるでしょうね。
    • good
    • 1

俗に言う思春期です。


深く考えず、思春期を過ぎれば治ります。
深く考えすぎるとこじれて本当のメンヘラになります。
人間の心はホルモンの影響に左右されやすく、思春期にはホルモンのバランスが悪く、それによって心も不安定になります。風邪をひいたら鼻水がでる、ってぐらい当たり前のことですから、極端に言えば日薬。成長にともないホルモンバランスが良くなったら、心も安定します。
嫌なことがあったり、つまんなかったりしたときは「これ、ホルモンのせいだからしかたないだな」と思い出してください。
不思議と仕方ないとわかっていると、落ち着くものです。
うまく乗り越えてくださいね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!