
何度も挑戦していますがWindows10 1803にバージョンアップが出来ません。最後のwindows 起動の旗印の所まで来て失敗します。インストールメデアを作ってクリーンインストールも試みましたが失敗です。製造元のドスバラに相談しましたらマザーボードが対応していないから1803にはできない,とのお返事でした。
数十回挑戦、失敗を繰り返しました。現在は1709で快適に動いています。製造元からも見放されましたが何か成功するすべはないかと皆さんにお知恵をお借りしたく思って質問しております。よろしくお願いいたします。
デスクトップパソコン仕様
機種名 ドスバラ Prime Monarch LX
●OS windows7 Professional 現在windows10 1703で使用
●CPU インテルCorei7 870
●グラフィック機能 NVIDLA Geforce GTS450 1GB
●メモリ 8GB DDR3 SDRAM(pc3-10600(4G×2ディアルチャネル)
●マザーボード インテルH55Express チップセット ATXマザーボード
●電源 550W
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
マザーボードがASRock H55DE3だと、BIOSの更新バージョン「2.80」があるみたいです。BIOS更新後にOS再インストールを試してみてはどうでしょう。
https://www.asrock.com/mb/Intel/H55DE3/index.asp …
ただし、BIOS更新に失敗するとマザーボードが逝ってしまう可能性もあります。
>マザーボードが対応していないなら交換でバージョンアップできないかと聞いてみましたがものすごく料金がかかるだけで効果は薄いからやらないほうがいいとドスバラに断られ
確かに、「費用対効果」という面で問題があります。
時の流れとは残酷なもので、前回回答のように初代Core iシリーズは現行パーツより色々と性能面で見劣りします。仮に代替マザーボードの新品価格が2万円位だったとして、その位あればPentiumクラスのCPUと廉価版マザーボードでも買って組み直した方が速いマシンに仕上がります。
(ショップに依頼するとなると、他に工賃なども必要でしょうが…)
そもそも、初代Core iシリーズ用のLGA1156マザーボードはとうの昔に生産終了なので、入手性にも難があります。
再三の回答ありがとうございます。
WEB上の情報でもバイオスのバージョンを2.80にしたら1803がインストールできたとの情報も読んだことがありますが、バイオスのバージョンアップは私には荷が重すぎると敬遠しておりました。しかし添付していただいたページから3行目のファイルをダウンロードしてみましたが初めての挑戦でまだ躊躇しています。
ドスバラのページにはバイオスはカスタマイズされているの個人ではアップデートは行わないほうが・・・とあります。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/1660?site_dom …
リスクも受け入れもう少しバージョンアップの仕方などを調べて挑戦しようと思っています。バージョンアップの仕方などの初心者向けWEBページがありましたら教えてください。
ご迷惑おかけして申し訳ありません。
No.7
- 回答日時:
配信停止になっていた「Windows 10 October 2018 Update(バージョン 1809)」が本日より一般提供を開始したようです。
ダメ元で1803をスキップして、1809にバージョンアップしてみられては?
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …
情報ありがとうございます。今ノートパソコンでインストールメデアを作成しております。それからクリーンインストールに挑んでみます。結果は後でご報告いたします。ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
>マザーボードはインテルH55Express チップセット ATXマザーボードとなっていますがこの情報ではないのでしょうか?
マザーボードの型番の情報の方です。
メーカーとか。
ドスパラって自作組立代行だから、マザーは市販のものだったはずですので。
再度お手数おかけします。
マザーボード
製造元 ASRock
モデル H55DE3 (CPUSocket)
チップセット販売元 Intel
チップセットモデル DMI Host Bridge
チップセットリビジョン 11
サウスブリッジ販売元 Intel
サウスブリッジモデル H55
サウスブリッジリビジョン 06
システム温度 24 ゚C
BIOS
製造元 American Megatrends Inc.
バージョン P2.70
日付 2010/09/15
BIOS
製造元 American Megatrends Inc.
バージョン P2.70
日付 2010/09/15
この情報で良いのでしょうか。Speccyというソフトでパソコンの構成情報を取り出しました。
このマザーボードが原因ならこのマザーボードを交換したら…などと初心者ゆえの短絡的な考えでしたがドスバラに無理と言われもう半分諦め状態です。
No.4
- 回答日時:
私の Windows 10 Pro. 64bit のパソコンでも、バージョン 1607 で止まっているものがあり、1803 になりません。
スペックは、AMD PhenomⅡ X6 1100T 3.3GHz、M4A88TD-V EVO/USB3、Radeon RX480、16GB、電源 650W 80Plus Gold です。まあ、その前に 1703 や 1709 もあるはずですが、アップデートは 1803 での失敗ばかりです(笑)。どうやら、バージョン 1809 の前に 1803 にしないと駄目な模様です。
細かいアップデート自体はできていて、メジャーアップデートだけが上手く行かないようなので、当面は放置しています。他のアップデートが全くできないという訳でもなく、そのうち上手く通ってくれれば万々歳ですね。まぁ、古いパソコンでは、良くありそうな話ではありますけれど。
現状での問題はありませんので、クリーンインストールはやっていません。他のパソコンで 1803 にアップデートしているものがあり、それと比較すると、設定が増えていたり仮想デスクトップが一寸変わっている程度なので、急いで 1803 にする必要もないように思います。
他には、Microsoft のサイトで直接アップデートする方法。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …
手動で 1803 のインストールファイルをダウンロードして、既存のシステムに上書きインストール(アップデート)する方法もあるようです。何をする場合でも、現状をイメージバックアップ(元に戻せるように)しておいた方が良いでしょう。
ダウンロードでメディアを作成しておくと、再インストール時に便利です。「ツールを今すぐダウンロード」 の方でツールをダウンロードし、そのツールを使って USB メモリに直接ダウンロ-ドするか、iso ファイルをダウンロードしてディスクに焼いて下さい。
https://www.asuka-g.co.jp/column/1809/010632.html
USB メモリがインストールディスクを使い、「アップデート」 を実行します。これで、上手くアップデートできずに最悪起動しなくなってしまったら、先に取っておいたイメージバックアップで前の状態に戻して下さい。
私は、自然にアップデートするのを待っていますが、駄目な理由がハードウェアにある場合、無理に上げるのもまずいと思います。どうするかは、質問者さん次第です。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
WEB上をさまよい いろんなことを参考にさせていただきながら、いろんなことを実行しましたが、すべて失敗に終わりました。再インストールメデアもその時々で もしかして何か書き加えられているかもと思い何枚ものインストールメデアを作成しました。しかし貴様のような詳しい方でもバージョンアップをされてない方がおられることを知り諦めがつきました。ダメな理由がハードウェアにある場合無理に上げるのも・・・というお考えにも納得しました。大切な時間を使ってご丁寧な回答くださいまして心から感謝します。この質問箱に質問してよかったです。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
新品のHDDまたはSSDに交換し、クリーンインストールを試みてはどうでしょう。
また、SATAケーブルの経年劣化(外観ではなく、ケーブル内部が)でHDDやSSDが不安定になるというケースもあると聞きます。高価なものじゃないし、試しに新品交換してみては?
でも、初代Core iシリーズは9年前のCPUであり、さすがに性能の陳腐化(特にシングルコア性能が低い)は否めません。「6Gbps SATA非対応」「USB3.0非対応」「PCI Express3.0非対応」とバス周りも見劣りする仕様なので、そろそろ引退の時期という気もします。

回答くだってありがとうございます。使用済みではありますがハードをフォーマットして情報は全部消してクリーンインストールは試みましたが失敗に終わりました。マザーボードが対応していないなら交換でバージョンアップできないかと聞いてみましたがものすごく料金がかかるだけで効果は薄いからやらないほうがいいとドスバラに断られもう頼りにするのはこの質問箱のみになりました。次は新しいハードを購入しクリーンインストールを実行してみます。
回答していただいて感謝します。またよろしくおねがいします。
No.1
- 回答日時:
Core2時代のCPUでも1803に出来たものはあります。
周辺機器なり取り付けなかったり、最小構成で実験してみるしかないでしょう。
メモリを1枚だけでもOSのインストールは出来ます。
マザーが分かれば何かの情報はあるかもしれません。
ドスパラって自作PCのパーツを組み合わせているだけであり、ロットによりマザーなりが違う場合がありますので。
早速の回答有り難うございます。
今日またドスバラに電話で修理扱いでマザーボードの交換などでアップデート出来ないか聞いてみたのですが出来ないと断られました。為す術なしです。
周辺機器は外してハードもフォーマットした新しいものにもクリーンインストールを試みましたがやはり失敗でした。
マザーボードはインテルH55Express チップセット ATXマザーボードとなっていますがこの情報ではないのでしょうか?
恐縮ですが何か他にやってみることがありましたら教えてください。
回答くださったこと感謝します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) これでpc正常に機能しますかね? 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 5 2023/01/10 21:42
- BTOパソコン このパソコンどこか改造する余地、ありますか? 5 2022/05/22 16:23
- CPU・メモリ・マザーボード AG03mk2使用時にデバイスが認識されなくなる【B550 phantom gaming 4】 2 2023/02/11 05:21
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- CPU・メモリ・マザーボード BIOSアップデート 3 2022/07/09 22:30
- デスクトップパソコン 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します 5 2022/06/02 11:15
- デスクトップパソコン このスペックだといくらが妥当ですか? ●OS : Windows 10 64ビット ●CPU : C 3 2022/12/20 12:26
- CPU・メモリ・マザーボード メモリ増設時の違い 32GB X 2 と 8GB X 8 4 2023/02/10 13:34
- Windows 10 Windows7からとWindows8.1からのWindows10アップグレート 12 2023/01/12 18:18
- その他(パソコン・周辺機器) 私のパソコンはどこまで増設・変更が可能でしょうか? 5 2022/07/09 14:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
cpu交換 ryzenからintel
-
壊れたマザーボードを同じマザ...
-
CPUの8世代と10世代はどうで...
-
Core2Duo E4600からのアップグ...
-
msi H55M-P33に搭載できるCPUを...
-
このマザーボードの型番を調べ...
-
【マザーボード】H87-Plusが故...
-
マザーボード
-
DELL Vostro 3268に付けられるC...
-
ASRock Z270 Extreme4のM.2、SA...
-
CPUについての質問です。 Intel...
-
Core i7 3770 Kなし GTX1060 6G...
-
マザーボードの対応CPUについて...
-
マザーボードがAHCIモードに対...
-
ASROCKのB360Mというマザーボー...
-
EVERESTとCPU-Zで表示されるチ...
-
マザーボードのオーディオチッ...
-
値段関係なくオススメのマザー...
-
Core i7 14700 12700Fからの買...
-
i5-750 から i7-870へ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
cpu交換 ryzenからintel
-
Core i7 14700 12700Fからの買...
-
CPUの8世代と10世代はどうで...
-
DELL Vostro 3268に付けられるC...
-
壊れたマザーボードを同じマザ...
-
CPU交換に関しての質問です。 h...
-
core i7 3770k cpuに合うマザー...
-
P55-SD50のマザボにi7-4790KはOK?
-
マザーボードのオーディオチッ...
-
現在のマザーボードにはIDEはま...
-
IntelのCPUの内臓GPUのオーバー...
-
このマザボにささるCPU
-
cpuソケットの曲がりはあります...
-
Intel CPU Pentium G4400に対応...
-
CPUの新調
-
msi H55M-P33に搭載できるCPUを...
-
「第8世代&第9世代対応」と表記...
-
CPUに合うマザーボードがわかり...
-
M.2SSD2枚でRAID1を組む(ASUS)
-
チップセットがZ170orZ270でもi...
おすすめ情報
1089にバージョンアップを試みましたがやはり結果は同じでした。マイクロソフトの旗のマークで止まってしまって2時間以上待ちましたがそれ以上進みませんでした。
もうあきらめます。貴重な時間を割いて回答くださった方々に心からお礼申し上げます。