プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

対応に困っています。

義理の両親から、「〇〇家に嫁にきたからには、〇〇家のしきたりに従ってもらう。あなた達夫婦ではなく、家と家として考えるので何かあれば〇〇家と〇〇家で話し合う」と言っています。

またある日、義理の母が私の母に一ヶ月前の出来事で義理の母方の法事に参列した際に私が気遣いが足りない場面があった、また具合が悪い(椎間ヘルニアのため)と寝ているが御飯時になったらご飯を沢山食べていた。などの電話があったようです。
確かに、お手伝いができないことや、周りに気を遣わせていることは承知しており心苦しく申し訳ない気持ちでいっぱいです。いつも、申し訳ありません。と伝えて、ありがとうございます。とお礼も伝えています。

義理の両親は、気が利かない嫁、病気を棚に上げて何もやらない。そう母に言ったようです。

義理の両親は、「家」ありきであり、「家」に「嫁」として入ったと考えております。

別居であり、次男です。
また私は、結婚して半年になります。
実の両親は、九州に住んでおり義理の両親は北関東。義理の両親の実家は、北陸です。

長男の嫁は、法事や結婚式に別件の理由で参加しないこともあります。

私は今後、家という考え方や名字を頂いたという考え方のもと、義理の両親との付き合いを続けていくべきでしょうか。

正直、体調が回復し迷惑を掛けない程度までになれば最低限(年末年始やお盆、冠婚葬祭)付き合いをするのはできるかもしれません。

でも現時点では、私自身も体調にも自信がなく
色々と配慮ができない中、頼ることも多くなり
その度に辛くあたられ責められることもありました。

今後、付き合いをどのようにしたら良いでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    回答ありがとうございます。
    旦那さんは、義理の両親とは違う考えです。
    義理の両親から旦那と私に対し目の前で怒られたことがあります。
    その時は私を庇い、責めるなら自分を責めてと義理の両親に旦那が言いました。
    すると舅が、怒鳴り声で守るんじゃない!と一喝して更にヒートアップ、それから旦那さんは一言も発せなくなりました。
    自分の両親が昔から怖い存在で大人になった今も怖い存在なのか、旦那さんの顔は青ざめて下を向いておりました。

    離婚、そうですね。
    いま、色々考えさせられております。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/11/09 08:50

A 回答 (13件中1~10件)

私も結婚考えてる彼のお姉さん夫婦と義理のお母さんについて悩んでます。


おねぇさんの旦那さんは、初めて会ったのにもー出てって。と言われてしまいました。
まだ付き合ってるだけなのでいつでも別れればいいのですが、彼とは、一緒に居たいので耐えないとダメかなって思ってます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

同じ境遇としての、コメントありがとうございます。彼もちな。さんもお互いが好きだという気持ちがあるのであれば、結婚の話が出た段階で家族との付き合い方は話し合っておくのがいいかもしれませんね。お互い、良い方向にいくといいですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/14 02:15

嫌でも何でもそこの家族になった以上は仕方ない。


「嫌だ!」
「納得できない!」
と思うなら旦那さんに言いなさい。
あなたが信じた旦那なら代わりに言ってくれるでしょうし、守ってくれるでしょう。
あなたにとって義理の親は、旦那にとたら実の親。
実の親に異を唱える事ができない旦那など、どうしようもない阿保です。
旦那のケツをぶっ叩いても自分の言いたい事は伝えましょう。

そうではなく、自分に非があったと思うなら諦めなくてはなりません。

自分の悪かった所は反省して、自分の言い分を「自分から」ではなく、旦那から言わせましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

今の所、主人は両親と話し合おうとすると具合が悪くなってしまう状態です。
実の親に、何かしらの恐怖が過去にあったのか…少し、見守り様子をみることにしようと思います。
ただ、おっしゃるように主人から伝えてもらう、今後は徹底していくようにしたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/14 02:19

No.4です。



回答お礼、ありがとうございました。

妻さえ守れない夫なら、離婚も視野に入れられた方が宜しいのでは、、と

思います。

それから、自分の夫のことを、公の場で、旦那「さん」と「さん」付けにするのは、

みっともないのでやめましょう。

また、「旦那」と言うのも違和感を持ちます。

普通、「旦那さん」と呼ぶのは、芸者がお客に対して呼ぶときとか、

他人の夫を、呼ぶときに使う言葉です。

或いは、魚屋さんとか八百屋さんなど名前もよく知らない親しくもない人を

呼ぶときに使います。

自分の夫をいう場合は「夫」とか「ウチの主人が」などと言います。

今は、旦那を使う人も増えていますが、身近な友人間などならO・K

かもしれませんが、公の場では「夫」或いは「主人」を使うようにしましょう。

質問者さんは、まだ、お若い様などで、一言、老婆心で、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

教えていただきありがとうございます。
以後、夫或いは主人と呼ぶように致します。
不慣れなことや無知な部分は教えていただけると勉強になり、今後恥ずかしい思いをせずに済みますので有難い一言です。

今後、どのように両親と向き合うか、もう少しお互い話し合っていこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/14 02:22

私は田舎住みで


また、田舎の村に嫁ぎました。
結婚した瞬間から「○○家の嫁なんだから」が始まりました。
妊娠して悪阻がひどく大袈裟ではなく洗面器を片手に1日中吐いていて入院したりして結果出産まで続きましたが、、

吐いていてばかりで見てるこっちが具合い悪くなる
1日中家事もしないで寝てばかりいる
まだまだありますが

そうやって私の両親に夜な夜な電話してましたね(笑)

ストレスで赤ちゃんがこの時期にしては大きくなっていないと検診で言われ

その次の日に荷物まとめて家を出ました。
妊娠8ヶ月の時です。
不安がなかったわけじゃないけど、もうここにいるのは無理!と。
部屋を借りて産まれたらすぐ働こう!なんて今考えてみたら甘かったですが(笑)そのときは必死でしたね。

旦那がしぶしぶアパートに来て結婚生活と無事子供が産まれて、、になりましたが
産まれても旦那の実家には一切行かなかったです。
孫が見たい連れてきてと何度も言われましたが
やはり許せない気持ちがあったので行きませんでした。

結局旦那とは離婚しましたが、まあ未だに嫁なんだからと時代錯誤なこと言う人達もいます。

私は娘しかいないのでわかりませんが、母親は息子を溺愛の異常愛になるみたいですね。
嫁と仲良くやろうとしないで息子夫婦を放置、遠くで暖かく見守るぐらいで丁度いいんだと思います。
所詮、嫁と姑なんて近寄れない越えられない垣根があるんですから。

あなたの旦那さんがしっかりしないのであれば今後を考えてみたらどうですか。
    • good
    • 3

私は、姑ですがまだそんなことを言っているんだと驚いています。

すごい名家ですか。あまりひどいのなら、法事不参加でもいいと思います。長男の嫁もそうなのですから。ご主人とよく話し合ってください。文句を言うのではなく夫がどう考えているかをはかりましょう。
その上でついていけるか考えたらどうでしょう。近頃は高齢化で女性は95前後まで生きる人も多いです。親にも家をいう時代ではないことを態度で知らせるべきです。とにかく行かない。体調が悪いという理由で。文句を言われたらそうですか
(賛同ではない)とだけいい、距離を置きましょう。へたしたら介護はあなたに来ますよ。
    • good
    • 2

完全に無視は出来ませんか 相手が諦めるか 高齢になりボケが始まるか 待つ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
完全無視、厳しそうです。
私でなければ主人、主人でなければ他の家族に連絡をして経由してでも連絡を取る方たちです。
相手が諦めるのを待つ、こちらの方向になるようにもう少し考えてみます。

お礼日時:2018/11/14 02:27

旦那も北陸出身で年に3.4回家族で行きます。

風習の違いも多く、お嫁さんが来たら全てやってもらって楽が出来ると思う人も多いですね、
私はうるさく言われる事はないですが、親の親戚の話しで、お嫁さんの実家の親に電話して文句を言った話聞きました。びっくりです。
でもその話聞いたのは20年以上前です、今時そんな事言うのは時代錯誤です。北陸のしきたりというより、この人の考え方なので、改めてくれるといいですね。
    • good
    • 2

離婚したくないなら従うしかないけど、


体調悪いなら、法事さえももう行かないようにする
同居じゃないんだし
あまり会う人じゃないからと
会う時だけ頑張る。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

現段階では、考えさせられはしましたが
離婚、したくないと思っています。
会うときは頑張る。本当にそうですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/14 02:12

今時家と家とか…


どんなご立派な家柄ですか?引き継いでいく物があるんですか?
私は姑になる立場ですが、息子夫婦が幸せに暮らす為には私とお嫁さんが仲良くする事だと思っています。腫れ物に触るように接するつもりはありませんが、口出しはしないつもりですよ。ご主人にしっかりしてもらいたいですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

私の母も、会った時や電話て家と家、しきたりなどについて言うことを聞くように義理の両親に言われ(私のことです。)どんな立派な家柄なのかと思ったら、大名でも何かの大きい本家家元でもないと言っていたようです。

私の母と義理の両親は、同い年です。
また、私の母も姑でもある立場です。
おっしゃる通り、息子夫婦が幸せに暮らすように何か頼られたら助けるつもりで何も口出しはしない姿勢を取っているようです。
私は、できることなら仲良くしたいですし、
嫌いになりたいわけでもありません。
旦那さん、強くなって欲しいです。
ですが、義理の両親を前にしてどもってしまい、
何か言おうとはしてくれますが、目を見て話そうとすると顔色が悪くなります。私としては、何があったか知らないですが、そんな旦那さんも不安ですし、そんな風になるほど何があったかと想像すると関わるのは危ないのではないかとさえ思います。

蛇足ですみません。
お姑さんとしての回答を拝見して凄く前向きになれました。ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/09 23:38

貴女のご主人は、そのことについて何と言っておられるのでしょうか?



夫婦なんですから、「夫婦で話し合うべき」だと思いますが、、。

ご主人が、舅姑(きゅうこ)と同じ意見なら、結婚した意味がありません。

ご主人が貴女を気遣う方なら、今後は舅姑に何を言われたとしても

「夫と相談します。夫が具合が悪いのなら寝ているように、、といってくれましたので」

と「夫」を前面に出すようにしましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
旦那は、義理の両親と同じ考えではないと言っています。旦那としては、義理の両親に私が病気をしてしまったことや、腰が悪化して障害を持つかもしれないこと、など入籍する前から知らせていて理解もしていたはずなのに、だからいつも、無理はしないで休んでいてねと気遣ってかれていたと思ったのに、心では怠けていると捉えられていて不満だったことに驚いたと言っていました。
また、今後私が叱責され続けることを考えると両親とは距離を置いていくつもりだそうです。
ただ、今月も従兄弟の結婚式があり、来月は私たちの結婚式もあります。旦那としては、今は両親に意見をしたりして波風を立てることはしたくないようです。

夫、というのを前面に出すとのことでしたが、
残念ながら実は同じように伝えたことがあります。
しかしながら、夫ではなく家は〇〇家として考えるから、何かあればこちら(義理の両親)に確認したら聞いたりして、と言われ逆に逆鱗に触れてしまいました。わかりました、すみません。と答えました。
いつも、高圧的な言い方にいつも困惑してしまいます。

私も強くならなければいけないのですが、
こんな時なのに、目上の人に意見といいますか
言い返したりしてはいけないと抑えてしまいます。

アドバイスくださり、ありがたく思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/09 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!