
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
英語は入れるんでしょうか?
まあ、英語を除外するなら、フランス語じゃないでしょうかね。日本語への借用語は英語次に多いし、英語と似た単語も多いです。例えば、英語の nationalに当たるフランス語はnationalで 英語と同じですが、スペイン語では nacional、イタリア語では nazionaleというように、綴りが少し変わってきます。
また、フランス語は英語とは違い、日本語と同じ高低アクセントです。
スペイン語も発音は比較的日本人には馴染みやすく、イタリア語も似たようなものです。 でも、スペイン語はrの巻き舌とか、ll、yなど 日本人にも難しい発音があります。
ドイツ語も難易度はフランス語とさほど変わりません。ただ、両言語を学習した場合、先にフランス語を学習した人は
ドイツ語の方が難しいと、また、逆に ドイツ語を先に学習した人は フランス語の方が難しい という傾向があるようです。
また、大学で習う フランス語やドイツ語は 言語自体よりも 扱う題材のレベルが高いために 苦労するようです。
フィンランド語は意外と難しいですよ。日本語とも英語とも似つかない 手強い言語です。
No.7
- 回答日時:
スペイン語とイタリア語ですね。
ローマ字が読めれば、スペイン語もイタリア語も声に出してだいたい読めます。
発音はほとんどローマ字発音です。(意味が分かるかは別ですが)
No.5
- 回答日時:
イタリア語は、仏・西・ポ・レトロマンシュ語(およびルーマニア語)等と同じく、古代ローマの言語・ラテン語から派生した言葉です...互いは日本語の感覚で言えば方言くらいの違いです...確かに音韻的にはイタリア語や西・ポなどは母音の発音が聞き取りやすいですね...。
ただし、文法的には英語とは違ってかなり複雑かと...性・数(名詞の性・数)によって冠詞や形容詞は変化しますし...動詞の活用も人称や時制によって変化します...厄介なのはそれに伴って、形容詞や動詞の発音が変化します。イタリア語の響きは日本語のように母音が明瞭で馴染みやすいですが...習得はローマ同様、<一日してならずです>...。No.4
- 回答日時:
爺ちゃんの経験から言うと、スペイン語です。
それも、メキシコの中央高原地帯のスペイン語なんて日本語そのものの発音。すぐに聞き取れて、マネが簡単にできます。そこで、ある程度理解できるようになると、その地域のスペイン語も聞きとれるように。イタリア語も、よくわかるな~って感じで、ついでにフランス語も楽勝と。それに、アメリカのほとんどの大きな都市ではスペイン語が当たり前に通じるってことも大事です。それから、スペイン語を話せるようになってから、急に英語の理解力も増大しました。いずれにせよ、文法とかは、ちゃんと現地で会話ができるようになってから、勉強するものです。話せもできないうちに文法などやると、頭で考える会話になり、そこで上達はストップとなります。

No.3
- 回答日時:
私はスペイン語→イタリア語だと思うのですが、主語述語の順序が日本語と一緒なので、英語よりは話すときに会話組み立てやすいし、カタカナ発音でもわりと通じます。
言語学的にラテン語派生であるフランス、イタリア、スペイン語は方言みたいなもので、ひとつマスターしていればだいたい何を言っているかわかります。ドイツ語は男性名詞女性名詞が難しくて、大学で第二外国語ドイツ語だったひとは試験に泣いてました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 日本の英語での発音はジャパンですが、ジャーパンの方が良いですね? 8 2023/07/07 23:20
- その他(教育・科学・学問) なぜ日本語に音楽用語ないのでしょうか? → アメリカやドイツなどのYahoo!で「音楽用語」と検索し 9 2023/03/13 03:36
- その他(社会科学) 世界で偉い順で言うと アメリカとフランスとイタリア → ドイツ → 日本 → 韓国と中国 スペイン 9 2023/07/11 14:36
- その他(言語学・言語) 第二外国語で迷っているものです。 第1外国語は私が産まれた当時から、父側家族みな(父以外、みんな医学 2 2023/07/05 22:20
- 日本語 方言は無くなるべきですか。 皆さん、こんにちは。日本語を専攻しているスペイン人のパウです。最近、日本 8 2022/05/11 19:52
- その他(教育・科学・学問) 日本で、英語も話している人も20%ぐらいいるが、 なぜ独語は1%も満たないのでしょうか? 旧制学校の 2 2023/05/25 04:31
- その他(言語学・言語) 第二外国語で迷っているものです。 (私の第1外国語は幼い頃から20年以上ドイツ語です → 父側家族の 2 2023/08/12 05:16
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- その他(言語学・言語) フランス語、ドイツ語、スペイン語、イタリア語、韓国語、中国語、タイ語、インドネシア語 この中で将来国 4 2022/11/07 10:22
- その他(言語学・言語) 日本人だけでなく、これからの未来の世界で、学ぶべき外国語が有るとすれば、 1 2022/05/04 10:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
“B1F”は和製英語か
-
agree withとagree that
-
「入り数」にあたる英語は?
-
電子メールの冒頭などに、「日...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
refuse+~ing と ...
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
somethingとsome thing
-
approximatelyの省略記述
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報