dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

19歳で社会人になりもうそろそろクレジットカードが欲しいです。理由はETCも欲しいからです。
ですがどこの会社がいいのか調べてもよくわかりません!
教えてください

A 回答 (6件)

一番利用する店舗なり携帯電話会社なりのクレジットカード


そこで、一番ポイントが貯まったり、一番お得になるようなことになっている。

私は、クレジットカードの会社なら、VISAとJCB、イオン、セゾン、JRをもっている。あと、ブランドとしては、VISA、JCB、AmexとMasterを持っている。
JCBは、JCBですが、Amexは、Amexですが、VISAだと、三井住友カードをさします。Masterと言えば、三菱UFJニコスかな?と勝手に思っているけども。

JCB、Amex、VISA、Masterは、カードブランドでもありますので。

dカードはNTTドコモがカード会社ですので。確かに三井住友カードが発行なりの業務を行っていますけどもね。
    • good
    • 0

出来るだけ噛み砕きます。



1、世界で使える=VISA(無料あり)日本ベース=JCB(2018は世界でも広がってきている)

2、未成年なら無料の●天カードでもOKですが、くれぐれも「リボ地獄」は厳禁。
リボ=死ぬまで利息を払い続ける地獄と思ってください。元本は減りません。

3、昨今の簡単にできるクレカは意図的にリボ払いと紐づけているクレカもあるので気をつけること。

4、借金=クレカ。と覚えること=生活費、アパート、ガソリン代など使ったら全てを家計簿に付ける
癖をつけないと使いすぎます。

5、ボーナス払いはしないこと=借金だから。w
借金になれると消費活動になってしまいます。
快楽=消費。ですからw

6、絶対にクレカ引き落とし口座をマイナスにしないこと。=裁判沙汰になったら人生がリアルに狂います。。。。orz 友人はリアルにその一歩手前まで来ました。家を買っていない筈なのに800万円の借金。そして清算へ。。。。泣

7、数年クレカを利用して自分の生活スタイルが分かってきたら、家計簿をつけていることを大前提にして、公共料金などの支払いもクレカにすれば無駄が減ること(現金払い=ポイント無し。クレカ=ポイントあり。)を覚えること

8、同じように数年クレカを利用してプライベートでの生活スタイル・趣味嗜好が分かってきたのならその分野での永年ポイント継続蓄積クレカなども検討すること。
自分の場合は旅行ですが、年会費5000円など(毎月1回のコンビニを我慢するだけ^^)
ゴールド会員で無駄が更に減り便利に利用できるメリットが増えます。^^

ま、そんなとこかな^^
で、ネットお買いもの+深夜の送金などを考えれば、楽●クレカ+VISAのリボ払い無し。がいいかもです^^ https://www.etc-navi.net/archives/2006/02/parts/ …

例えば、車を買う時にディーラー(トヨタやスズキ)などのショップでクレカを作れるところもあります。その辺はご両親とも御相談してね~~~^^
    • good
    • 0

ETCありきなら、いつも使用するGS系のカードでいいんじゃないかな?


ガソリンも安くなるしね。
    • good
    • 0

ご自分が一番使いそうなお店のものが一番いいと思います。


クレジットカードは〇〇円以上ご利用で年会費無料とか、年会費を払うことによってそこでのお買い物が何%引きとかの特典があります。

会社は、私はVISAとJCBを持っています。この2つがあれば大抵どこのお店でもどちらかは利用できます。
    • good
    • 0

発行手数料、年会費が無料のカードが良いと思う。


 お奨めはYahoo!カード。ポイントがTポイントで付くので、ファミなどで使える。
https://card.yahoo.co.jp

 楽天カードも無料でポイント還元率も高いが、使えるのが楽天市場などに限定される。
 またサポートがnet&自動なので、いざという時に大変苦労する。

 ETCカードも発行手数料、年会費が無料が良いと思う。
 自分はセゾンカードを使っている。
https://www.saisoncard.co.jp/services/sj058.html
    • good
    • 1

携帯がドコモならdカード便利です。

カード会社は、visaかmasterが定番かと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!