
先日水温計の警告ランプが点灯したので、修理工場で見てもらったらオーバーヒートしているといわれました。
実際は俗に言う「煙が出た」とか「エンジンが止まった」と言う処までは行ってないのですが・・・。修理工場まで自走しています。(応急処置として冷却水代わりに水道水をいれました)
車を買い換えたくはないので、だましだまし乗りたいと思いますが、何か良い対処法を教えて下さい。
原因は冷却水の漏れで、そちらは修理して貰う予定です。ただ、完全に修理するにはエンジンを載せ替えた方が良い→エンジンを載せ替えるくらいなら同じ年式の中古車が買えるよ と言われ悩んでいます。
このまま走っていてエンジンが止まったりするのでしょうか。
RX-7で走行9万程度です。
宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私もRX-7(FC3Sですが)でのオーバーヒート経験者です。
私の場合は警告ランプ(そんなのあったっけ?)までいかず、単に水温が高くなっているのに気がつきました。
その時ラジエーターが割れて冷却水が無くなっているということが判明したので、途中、何度か水を補給しつつ、休憩しながら6時間かけて40キロの距離を自走して車を修理に出しました。
結果ですが、私の場合は、ラジエーターの修理だけで済みました。(走行距離8万キロくらいでした)
エンジンの方はオーバーホールを検討しましたが、オーバーホールの必要はないということでした。
ただ、エンジンのオーバーホールの場合、なかなかオーバーホールが難しいので何度か調整のためにエンジンの載せおろしを繰り返すと工賃だけでかなりの額になるので、ロータリーエンジンの場合はオーバーホールではなく、新品のエンジンの載せ替えになるそうです。
新品のエンジンの価格は約30万円。
プラス工賃(未確認)。
エンジンの載せ替えは工賃がとっても高いといいますので、下手したら中古の車が買えてしまうかもしれませんね。
その後ですが、私の車は走行距離9万キロ弱でエンジンブローで完全にエンジンがお亡くなりになりました。
エンジンを載せ替えると同じ年式の中古車が買えるということですが、同じ金額を出すのであれば、私は新しいエンジンが乗っており、癖や傷み具合がきちんと把握できている現在乗っている車を選択すると思います。愛着もあるし。
(私の場合は新車から乗っているという愛着がありましたし)
回答ありがとうございます。今後も乗れるかどうかは冷却水の漏れる量によるとのことだったので、しばらく様子見がてら乗ることになりそうです。エンジンは壊れているという処までは至ってないらしいですが、いつ壊れてもおかしくないそうです。(というか年数が10年超えた時点で整備するたびにいわれてますが)
次の良い車(中古)が見つかるまでだましだまし乗ろうと思います。
No.4
- 回答日時:
たしかに、エンジンスワップをすれば、同年式のRX-7がもう1台買えるでしょうね。
(2台買えるかも?)ですが、エンジンスワップをすれば、あなたのくるまは新品のエンジンを手に入れるわけで、少なくともエンジン本体はこれから先トラブルの心配がなくなる、と考えれば、かなりお得なのではないでしょうか?
ただ、水漏れの原因をしっかり突き止めておかないとまたオーバーヒートしかねません。
そして、エンジンスワップするなら、タービン等の補機類も新品に交換なさることをお勧めします。
回答ありがとうございます。エンジンスワップとは交換の事でしょうか?専門用語に疎くてスミマセン。
走行距離の少ない同年代のRX-7を1台買う値段というと120万位かかりそうなので、エンジンが壊れるまで・もしくは次の車が見つかるまで、しばらく乗ろうと思います。ただ、冷却水はトランクに常備しておこうと心に誓いましたが(汗)
No.2
- 回答日時:
オーバーヒートのどの段階で気づいたかで変わりますが。
ロータリーエンジンのオーバーヒートはかなり致命的です。
レシプロエンジンはオーバーヒートしても歪むのはヘッドだけで多少であればガスケット交換で直りますが、
ロータリーエンジンはエンジン全体が歪みローターが上手く回らなくなります。
例え回っても圧縮圧力が大きく落ち、パワーが落ち燃費も悪くなります。
No.1
- 回答日時:
そのお車は中古で購入された車でしょうか?
中古車を前提にし場合についてですが、
スポーツカーなので事故車の確率は高いと思います。
そのときにエンジンに歪みが発生して、少しずつ弱い部分から漏れ始めたのかもしれません。
冷却水やOILの漏れ関係のトラブルの完治は非常に難しい場合が(手間がかかる上、完璧に個所を特定できない?場合が多い)あります。
とりあえず、どこから漏れているのか?を特定してもらってみてください。
回答ありがとうございます。とりあえず2カ所漏れてる場所が分かったので、そこを修理して貰います。
症状は、エンジンが少しゆがんでいるのでガスが漏れる可能性があるので、冷却水の減る率が高くなるかも・・・と言うことでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 輸入バイク 原チャに関しまして。オーバーヒートしそうです。長距離を走ると、スピードメーターのとこの水温計?が点灯 5 2023/05/09 08:46
- 車検・修理・メンテナンス ダイアグラムに記録されない故障について 5 2023/07/09 11:08
- 車検・修理・メンテナンス 自動車の修理について質問です! 走行中にエンジンがオーバーヒートしたとき、ただちに車を止めてラジエー 3 2022/11/02 14:16
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRスティングレイ2018年型(現在販売車) 5年12万キロ走ってましたが、オイル交換忘れてて、 6 2023/03/01 06:35
- 訴訟・裁判 契約不適合責任について 6 2022/05/10 16:17
- バイク車検・修理・メンテナンス 原チャに関しまして。オーバーヒートの事です。10年以上、走行距離4万キロ弱の古いビーノです。15分以 3 2023/08/26 14:05
- バイク車検・修理・メンテナンス 原チャに関しまして。今、10年以上乗っている古いビーノ、走行距離約4万キロくらい走っています。近場使 6 2023/06/29 16:12
- 車検・修理・メンテナンス 車検業者を変えるべきでしょうか・・ 18 2022/10/24 15:21
- 車検・修理・メンテナンス 北九州市管内での軽自動車修理 1 2022/04/25 14:41
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水温が100℃は異常ですか?
-
クランクシャフト破損時の修理費用
-
夏に高速走行をしてエンジンを...
-
高速を走った後はアイドリング...
-
コンバインのエンジンが不調で...
-
エンジン切ってもファンが回る...
-
熱
-
水温計は空になると機能しない?
-
エンジンがかかっているのにエ...
-
ラジエターの冷却水
-
ボンネットから・・・
-
ダイハツエッセ 走行中に警告灯...
-
車が大雨で大きな水溜りに浸か...
-
ラジエーターの水位について。
-
8時間ほど車を止めておくとブレ...
-
エブリィ ワゴンの水温計ラン...
-
トヨタプリウスは暖房(ヒーター...
-
自動車のエンジンは走行中100℃...
-
ホンダのビートにダンクのエン...
-
トヨタ スープラの水温について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LLC交換時の「エア抜き」につい...
-
水温が100℃は異常ですか?
-
エンジンの温度は何度くらい?
-
8時間ほど車を止めておくとブレ...
-
夏に高速走行をしてエンジンを...
-
ラジエーターの水位について。
-
冷却水が規定量入らない?
-
飛行機の燃料は何ですか?
-
高速を走った後はアイドリング...
-
この冬の寒い雨の中、軽トラの...
-
ダイハツエッセ 走行中に警告灯...
-
水温計は空になると機能しない?
-
トヨタプリウスは暖房(ヒーター...
-
エンジンオイルぶちまけた
-
ターボ車のマフラー出口の排気...
-
車が温まってないとシフトレバ...
-
車のガソリンタンクに砂糖を入...
-
レガシィの寿命
-
デミオDJ 1300の2016年式です。
-
クランクシャフト破損時の修理費用
おすすめ情報