

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
10%の食塩水300gと言う意味は
・食塩+水で300g
・300g中10%が食塩
食塩は300g×0.1=30g
水は300-30=270g
30gの塩を270gの水に溶かせばよい。
No.3
- 回答日時:
まず、「300gを作る」とありますから、『水 + 食塩 = 300g 』です。
300gの食塩水の食塩濃度が10%ですから、食塩は「300g × 0.1(10%) = 30g 」になります。
ということは、水の量は270gになります。
問題が「水 + 食塩」ならこれで終わりですが、問題は「食塩水 + 水」です。
ただ、ここからmapasalさんの回答が関わってきます。
「濃度が何%の食塩水に」水を出すのかという指定がないと、『濃度20%の食塩水150g + 水150g』でも、『濃度50%の食塩水60g + 水240g』でも、『濃度75%の食塩水40g + 水260g』でも、答えがたくさんできてしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京23区内で、一斉にエアコ...
-
すごく暑いですがなぜ?
-
平安時代は今と同じくらい暑か...
-
中学校の総合で、絶滅危惧種に...
-
熱海の海って熱いですか?
-
障子山(土木)はどのような意味?
-
封水 排水溝 の蒸発防止剤の代用品
-
人類は増えすぎましだがどうす...
-
人間はゴミ
-
世界中の人が一勢に打ち水をし...
-
リチウムイオン電池(2次電池)...
-
灯油中の水分量を正確に知りた...
-
処理水の放出
-
ひまわりを活用してバイオディ...
-
長距離伝送を行う際には1.55μm...
-
地球温暖化について。 少なくと...
-
環境汚染しない洗剤成分教えて...
-
石油について
-
洗剤はプラスチックかボトルだと
-
雨の日って空気が水分だらけな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報