dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子こどもに聞かれて困っております。

生水と真水の違い、ついでに水道水と地下水(水道水と地下水は生水なのか、真水なのか)の関連も合わせて教えてください。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

※ なま‐みず 〔‐みづ〕 【生水】 飲料に用いる水で、煮沸していないもの。



http://kotobank.jp/word/%E7%94%9F%E6%B0%B4


※ 真水とは 塩分などのまじらない水。淡水。さみず。
(そのまま飲料に用いられるとは限らない)
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/209524/m0u/


※水道水

一般に飲用可能な水の公共的な供給設備一般を指す。単に「水道」と呼べば上水道を指す
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%B0%B4% …


※地下水

ある地層(帯水層)に水がこれ以上ないほど満たされている(飽和している)場合、
それを地下水と呼び、満たされていない(不飽和である)場合はそれを土壌水と
呼んで区別している。地下水と土壌水を合わせて、広義の地下水と呼ぶこともある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E4%B8%8B% …

井戸水などはこれをくみ上げて利用するわけだが、保険所などの調査で飲用に適さない
ケースもけっこうある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な説明をありがとうございました。これなら、今日子どもが学校から帰ってきたらちゃんと説明ができそうです。どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/09/28 12:02

生水は加熱していない水、真水とか海水とか水の種類を問わない


真水は味付けしていない水、
水道水や川の水などは真水、一般的には海水や塩水以外を真水という
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解りやすい回答をあろがとうございました!生水は加熱していない水で、真水とか海水とか水の種類を問わないとは知りませんでした。

お礼日時:2010/09/28 12:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!