dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語の質問です。
分詞についてなのですが、
boiled egg
boiling water
これはなぜですか?
みずも卵も沸騰させられているのに、水だとなぜedではなくingなのか教えてください。

A 回答 (5件)

The egg is boiled (by water).  その卵はゆでられている。

ゆでているのは水。
The water is boiling. その水は沸騰している。沸騰しているのは水そのもの。

smoked salmon :燻製の鮭。燻(いぶ)しているのは煙、鮭は燻されている。
smoking salmon :タバコを吸っている鮭。喫煙しているのは鮭自身。

主体がしていることか(能動)、何かにされているか(受動)、の違い。主体を見誤らないように。
    • good
    • 0

>沸騰させられて


卵は沸騰しません。沸騰水の中にあるだけ。
    • good
    • 0

前者は他動詞、後者は自動詞です。

卵は熱湯の中でゆでられたものですが、水は水そのものが沸騰しています。ぐつぐつ煮え立っているダイナミックなライブ感を示すのがV+ingです。boilという単語そのものが動きを想起させます。

他動詞として水を沸騰させることもできますが、その意味でboiled waterを使うとしたら「火からおろした直後、すでに冷め始めているお湯(=ほぼ熱湯)」であり、カップヌードルとかせいぜい料理のときくらいしか使えません。用途が限定的です。ある程度冷めたらすぐにhot waterになってしまいます。
    • good
    • 0

ゆで卵は放っておいても生卵にならないから。

    • good
    • 0

boiled eggは(過去において)ボイルされた卵で、その結果、茹でられた状態になっている卵です。



boiling waterは、(今の時点で)ボイルされている水で、その結果、今現在、沸騰している水です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!