dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電気ケトルについて

購入相談です

質問を先に。
保温性のない電気ケトルの場合、そもそも温度設定がないと思いますが、そもそも何度になっているのか全くわからないからお知らせください


補足
保温性あるものを検討してましたが、約1時間しか保温性ないと知り、購入しないことにしました

A 回答 (4件)

少量のお湯で、お茶など飲むだけですから、無駄な電気代をかけ、保温の必要性はありません。

必要なとき、水を入れらスイッチを入れれば、数分で沸きます。むしろ、すぐスイッチが切れた方が、コードなど引っ掛けての火傷、火災などのリスクも回避できます。
    • good
    • 2

沸騰したら切れるので100度です。



電気を使い保温するものありますが電気代が高いです。

ケトルはすぐ沸くのでそもそも保温という概念は必要ありませんし、電気代もさほど高くありません。

保温しないといけないということはありませんから落ち着いてください。

ほんの数分ですので教えてグーでもしておけばすぐ沸きます。

何か他の準備とか、そのあたりを掃除しても良いです。
    • good
    • 1

沸騰させたら、自動で電源が切れるような仕組みになっている。



(´・ω・`) そんだけのものでしょう。
沸騰しても電源が切れない危険な製品は出回っていないと思うんだ。

そんなわけで設定温度は100℃固定でしょう。
    • good
    • 1

電気ケトルなら、沸騰させて停止されるだけ。


基本的に1気圧の場合なら、約100度で停止します。その後に下がっていくことになる。

沸騰させて、特定の温度にして保温を求めるなら、電気ポットとなる
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!