
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>娘の兄である長男の収入との合算…
要件の一つは、住民税が非課税となる世帯ということですから、住民票上の同一世帯で所得のある人はすべて合算されます。
https://benesse.jp/kyouiku/201807/20180710-1.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(税金) 母子家庭において、子供がバイトまたその先就職した際の非課税の基準について教えてください。 子供3人、 4 2022/04/29 17:42
- 住民税 世帯分離が必要かどうか教えてください。 ひとり親家庭で給与所得135万以下の非課税世帯です。 国民健 2 2022/07/29 20:35
- 養育費・教育費・教育ローン 大学の奨学金について 現在高三で給付型と貸与型の両方で私立大学へ進学しようと思っています。 以下の条 1 2022/04/24 22:51
- 養育費・教育費・教育ローン 大学行くなら住民税非課税世帯になると得ですか? 住民税非課税世帯になると、大学や専門学校の費用のほと 3 2023/05/13 20:41
- その他(学校・勉強) 大学選び 3 2023/07/07 20:54
- 大人・中高年 子供を路上生活に追いやる母 2 2023/05/20 12:41
- 大学受験 大学への進学と母子家庭 4 2022/05/19 15:12
- 大学受験 子供 進路 1 2023/08/14 16:33
- 子育て・教育 参院自民が困窮世帯に1人10万円の現金給付を緊急提言 へ? です。またやるんですかと? 4 2022/04/08 19:29
- 学校 大学入学 阻止 5 2023/06/26 16:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
都営住宅の母子家庭の家賃減額...
-
妻が年収を教えてくれないのは
-
物価高の岸田の給付金7万円貰っ...
-
教えて下さい! 地域によると思...
-
生活保護費は何時におろせるの...
-
生活保護を受けていて自動車免...
-
生活保護で、4月から就職する子...
-
交通費が少なく支払われていた...
-
生活保護の世帯分離について・・・
-
障害年金+生活保護+働いて収入...
-
生活保護を受けているのですが...
-
学童保育指導員の対応の悪さに...
-
生活保護申請にあたり禁止行為...
-
生活保護受給者は、県外の病院...
-
生活保護を受給している知人に...
-
未支給年金の支給日について
-
同棲したまま生活保護受給は可...
-
今のバイト先が交通費支給だっ...
-
世帯分離して生活保護を受けたい!
-
会社携帯の私用
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻が年収を教えてくれないのは
-
クリニックでの掛け持ち勤務は...
-
市営住宅の家賃
-
貧困層って年収600万円以下のこ...
-
世帯分離について
-
NHK受信料徴収について
-
都営住宅の母子家庭の家賃減額...
-
等価可処分所得について教えて...
-
世帯主が高収入。住民票を親戚...
-
人工内耳の自己負担
-
住民税非課税世帯への給付額に...
-
そもそも貧困率ってなに? 日本...
-
困窮者支援制度の対象になる条...
-
お母さんが障害年金を貰ってい...
-
就労継続支援A型 利用料が高い...
-
指定難病受給者証の自己負担上...
-
コロナ感染について。沖縄県在...
-
大学無償化の世帯収入について...
-
市民税って絶対払わないといけ...
-
生活保護費は何時におろせるの...
おすすめ情報
息子の住民票を同じ町内の祖父の所に移したら、計算から外れますか?
なるほど、偽装離婚と同じ様な扱いと言う解釈なんでしょうか。
では、引っ越しもして貰い住民票を移したら、祖父の世帯に入る事になるのでしょうか。
それとも単独世帯になるのでしょうか?
ちなみに夫は他界しています、