
神戸大学経営学部志望の高2です。
神戸大の文系数学は
基礎問題精講→標準問題精講→文系の数学実戦力向上編or文系プラチカ→過去問
の流れで合格点はとれるでしょうか?
調べたところ、問題精講シリーズで、基礎の方は簡単だけど標準の2Bがかなり難しいとありました。
また、文系プラチカは旧帝大などを志望する人に向いているなどもありました。
数学を得点源にしたいと考えています。偏差値は河合塾で65〜70ぐらいです。参考書のルートや進め方などアドバイスしてほしいです。
ご回答お願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
プラチカは要らないと思う。
実戦力向上編は、ひょっとすると標準問題精講の難問が削れているようなものかもしれない。いずれにしても、基礎問題精講も今更退屈だろうし、標準問題精講をバッチリやったら暇になりそう。
だから実戦力向上編で暇つぶしをしつつ固めに固め、文系プラチカで遊ぶとか。
たぶんミスをしないとか網羅性を高める、網を大きく張るというより網の破れを探して治すようなことになりそう。
そこで7割8割を8割9割にするよりは、苦手科目に時間を割く方が。
数学で難問が出て、合格者でもみんな3割4割しか取れない中、自分だけ7割8割取る、ということなら差を付けられるんですが、神戸の数学はそんな問題でしょうか。あなたの学力なら見て判るのでは。合格者間で差が付くのかな。
失点が6割7割であれば、失点を半分にすればその分得点になるから、3割得点を積み増しできそう。
ところが失点が2割3割であれば、失点を半分にできたところで積み増しできる得点は1割しか無い、なんてことになるのです。
神戸のように、標準的な問題しか出しません、と宣言している(/いた)大学であれば、得意科目で逃げ切ろうという戦略はどうかと。
できるはずのことがきちんとできる人を探している、全体的にそんな風に見えます。
例えば工学部でも、二次に国語は無いけれどセンター国語の配点がべらぼうに高かったり。
英数理、特に理数だけできますよ、なんて人は求めてないと。社会はともかく五教科四教科ちゃんと身につけた人だけ採ると。
真逆は、国立だと東工大、東外大。神戸外大なんかもそうかもしれない。
基礎問題精講が本当に要るのか。
何でも基礎から丁寧に、というのなら、小一の計算ドリルからやり直すのかという。(春に終えました?)
要らんもんは要らんよ。
模試を受けていてどうも穴がある、解けないところを見たらド基礎の所であることがしばしば、なんてことならありだけれど。
要らんならやらん。
たぶん標準問題精講ベースで良いのでは。
それを仕上げて、実戦力向上をやってみて、全部スラスラできて退屈、ならやらない。若しくはそれでも穴を探しつつ暇つぶしにやる。
あまりに退屈ならたまにプラチカや過去問で遊ぶ。週一とか。
プラチカよりは「文系数学入試の核心」かもね。あるいは理系プラチカの方が易しいそうだけど。
標準問題精講のどこかが難しいなら、その辺りだけ基礎問題精講からやり直すとか。
どこもかしこもそんななら、基礎問題精講から、となる。つまり、基礎問題精講をすべきかどうかは標準問題精講がたぶん教えてくれる。
基本的には苦手科目に注力した方が。基礎問題精講からやるくらいなら苦手科目の基礎からやった方が良い。
> 文系プラチカは旧帝大などを志望する人に向いている
いや。
たぶん東大一橋、ひょっとすると京大まで、では。早慶がどうかくらい。
他の旧帝大なら要らないと思う。勿論神戸も。
旧帝大で一括りにする奴の話は眉に唾をつけた方が良い。
北大と東大が同じであるはず無いんで。北大に良いなら東大には足りないはず。東大に良いなら北大だと手が出せないはず。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
現高2です。神戸大の数学(理系)の入試問題はfocus goldのみでは対応は不可能ですか?一応赤本
大学受験
-
神戸大学文系について 今年受験です。 数学2Bの二次対策用の参考書を探しています。(基礎問題精巧はや
大学受験
-
名古屋大学、神戸大学の経済を志望しているんですが 数学は青チャートを終え1対1対応も終えたらプラチカ
大学受験
-
-
4
高2冬から受験勉強すれば神戸大学に受かることはできますか?進研模試模試で国語偏差値65 英語60 数
大学受験
-
5
数学1a2bの黄チャートを終えて、次の問題集に入ろうと思います 標準問題精講と一対一対応だったらどち
数学
-
6
勉強で困ってます 神戸大の工学部を受ける者ですが、 数学:focus gold→1対1→センター数学
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
私は広島大学に通っているので...
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
褒めてくれるのですが、他の男...
-
今59歳でもうすぐ定年のおじさ...
-
東北大vs早慶ならどっち?
-
千葉大と神戸大ってどっちがレ...
-
早慶って東大京大の次に頭いい...
-
東工大と早慶理工ってどっちの...
-
進研模試で偏差値61でした。こ...
-
阪大と早慶ではどちらが合格難...
-
青山テルマって衝撃的にブスや...
-
神戸大vs九大 どっちに行きます...
-
〜京大と慶應の難易度について...
-
院試で入り易い難関大学を教え...
-
広島大学ってMARCHや関関同立よ...
-
東大落ちて早慶って中々惨めで...
-
IQ150の友人について
-
現役明治と一浪北大。
-
九大理、工学部か筑波大学理工...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北大を受験しようと考えていま...
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
私は広島大学に通っているので...
-
褒めてくれるのですが、他の男...
-
阪大と九大では
-
院試で入り易い難関大学を教え...
-
東工大と早慶理工ってどっちの...
-
神戸大vs九大 どっちに行きます...
-
早慶って東大京大の次に頭いい...
-
広島大学ってMARCHや関関同立よ...
-
阪大生などの旧帝大の学生にと...
-
東工大に落ちて早慶に受かる人...
-
理科大って地方旧帝大の滑り止...
-
京大受験者の早慶併願成功率が...
-
東北大学のレベルを教えて下さい。
-
千葉大と神戸大ってどっちがレ...
-
京都工芸繊維大学は難関大学で...
-
阪大と早慶ではどちらが合格難...
-
一浪です。 京大に落ちました。...
おすすめ情報