
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
イタリアに留学してましたけど、イタリア人も巻くのヘタです。
あんなきれいにまいてない。だらりと垂れたのを音を出さず吸い込みます。
日本なら箸で食べるパスタ屋もあるくらいだから、すする音さえ出さなきゃいいのでは?パスタを一口分すくったら皿の端にパスタをとぐろを作るようにおいてからフォークを一旦はずし、巻いた頂点からさしてパスタの流れと逆に軽く巻いていくとうまくまけます。
No.8
- 回答日時:
男性ですが・・
上手くなればいいだけだと思います。
私は帰国子女なので、アメリカの学校で厳しくナイフとフォークの使い方を教えられてできますが、うちの奥様は最初できなかったので「海外旅行に行くときに良くない」ということで、練習して今ではきれいに食べられます。
そもそも箸を器用に使える日本人が、フォークをちゃんと使えないはずないのです
ところで、アメリカではパスタを食べる時にスプーンも使いますが、イタリア人は使わないようです「スプーンを使わないとパスタを上手く負けないのは子供」と言うことらしいです。
もう一つ、友人と海外旅行に行ったとき、彼が音を出してパスタを食べていたので、フォークの使い方はともかく「音は周りの人に迷惑だからやめよう」と言ったら「あれ、俺音出てた、日本じゃないもんね。気を付けるよ」と言った後にズゾーーと啜りました。つまり日本人は「音が出ている」こと自体に気がつかないんだな、ってことでしょう。
どちらかというと、外国では音のほうがやばいです。
日本?まあ、女性でもちゃんとナイフとフォークを使える人はそれほど多くないですよ。
No.3
- 回答日時:
「変に思われないよう、必死でパスタ巻いてんな」って思う。
全く気にせずズルズルズルーっていく人(若い人でも結構いる)よりは、好感が持てるかも。
私は音を立てないのが正義とは言いませんが、パスタをすするべきではないというのは散々あちこちで言われていることなのに、それでも豪快にやっちゃう人って、よほど世の情報へのアンテナが鈍いか、他人に無関心で、色々と自己中心的で無神経なところがある人なんだろうなと警戒してしまうかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) パスタを食べる時、スプーンを使うと食べやすいですか?子供の頃からパスタを食べる時は食卓にスプーンは出 21 2022/05/21 01:51
- その他(メンタルヘルス) 21歳の女で摂食障害があります。 付き合ってない男性とデートで夜ご飯に行きます。しかし、相手のお仕事 4 2022/10/20 08:22
- レシピ・食事 残りのソースを食べるのって汚いのでは 3 2022/11/10 00:49
- 食べ物・食材 嫌いな食べ物の克服方法 6 2022/04/22 22:14
- 食べ物・食材 素うどんって過大評価されてますよね? 例えば他の料理で、カレーに具がなかったりラーメンに具がなかった 11 2023/03/18 19:31
- 食べ物・食材 御飯派・麺派・パン派 10 2023/07/18 10:13
- ダイエット・食事制限 暴飲暴食がやめられません。 今日はお昼にパスタ大盛りを食べた後、ピザを2枚食べておやつにプロテインバ 8 2022/11/04 15:52
- 食べ物・食材 ファミマのグラタン 4 2023/01/22 09:37
- 食生活・栄養管理 貧乏大学生です。毎日食事では1食でパスタを2束茹でて食べています。パスタは太るという話を聞いたので、 4 2022/06/17 22:43
- ダイエット・食事制限 急ぎです。助けてください。 ダイエット中なのですが、今パスタを食べたすぎてソワソワしています。普段は 9 2022/08/24 15:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
2日続けて食べれるメイン料理、...
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
鶏胸肉の血管について
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
ふきのあくが手について落ちません
-
コンビニのパスタって…
-
刺身用の表示につきまして
-
卵焼きについて質問 何入れて焼...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
甜麺醤(テンメンジャン)の英...
-
味が薄いプルコギ
-
味の素のほんだしとシマヤのだ...
-
刺身3日ほど持ちますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
なぜ魚のアラは生食できないん...
-
ぶりしゃぶは刺身用でなくては...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
スーパーに生食用と刺身用があ...
-
鶏胸肉の血管について
-
2日続けて食べれるメイン料理、...
-
料理に砂糖を入れすぎてしまっ...
-
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
乳幼児にナンプラー
おすすめ情報