dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

育児中の過ごし方について
子供が1歳になり、大分手がかからなくなりました。出産後、1年間育休の予定でしたが、保育園に入れず待機となり、恐らく来年の4月までお休みすることになると思います。
掃除、洗濯、料理、買い物等、必要な家事と、散歩や支援センターに行ったりと過ごしていますが、家に居る時間も多く、、最近はYouTubeばかり見ています。毎日の楽しみは最近卒乳した為、寝かしつけた後ビールを飲むことです。
何か生産性のある趣味をした方がいいのか、等、なんだかモヤモヤした日々を過ごしています。
みなさんどのように過ごされていますか?またいやしたか?

A 回答 (2件)

公園に出かけることが多く、夜はヘトヘトで早く寝ていました。


体力落ちたな・・・と思いましたw
1歳過ぎると寝かしつけが楽になって、
私の唯一の楽しみは「寝ること」でした。

息子は11月生まれで、このくらいの季節は公園へよく出かけました。
この季節は落ち葉やドングリがたくさん落ちていて、
息子は散歩が楽しそうでした。

育児って、生産性高くないですか?
成長を間近で見ているのですよ。
大人になると、体が育つ実感はないですが、
子供を見ると「私の料理で大きくなったんだなぁ」と感慨深いです。
上の子は中2女子で、私よりも5センチくらい背が高いです。
体格が立派になり、口まで立派になり、
かわいい時期はあっという間に過ぎてしまいます。

たまった写真の整理など、
時間がたっぷりあるうちにできることをすればよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
色々考えずに今出来ることをやっていきます

お礼日時:2018/11/29 16:37

子育てもひと段落ついて承認欲求が高まってきたのかなと感じました。


家事育児というは誰かに褒められることってほとんどないですし、金銭的な見返りもないのでなんだか自分が社会から置いていかれたように感じるんですよね…

私の場合は創作活動をしていました。
具体的にいうと小説の執筆です。売るわけではなくそれをネットに投稿して読者に評価してもらうわけです。
一つ感想を頂くだけでも自分が必要とされている感覚があって面白かったですよ。

他にもママさんに人気なのはハンドメイドですよね。
自分が作ったものを売って金銭にしたり感想をもらうことによって承認欲求が生まれるので人気です。
しかしこれに関しては材料費を揃えたり、爆発的に売れるわけではなく赤字になることが往々にしてありますので、儲けるというよりも承認欲求の為にやった方がよさそうです。

ちなみに今この「教えて!goo」のような場所でみんなの質問に片っ端から答えていくっていうのもやってたことがあります(笑)
これも返事を頂けたりベストアンサーもらえると嬉しいので続けてます。
簡単な質問もあったり、子育ての質問もあるので経験をいかして一度回答してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今まで質問するか、閲覧だけでしたので、回答もしてみます!ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/03 06:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!