アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10842713.html
以前上記URLの内容で質問させていただいた者です。

先日の段階から、
①マザーボードを新しく買って交換しました(PRIME H270 PRO)
しかし、直りはしませんでした。
前回の状況から変わったことは、BIOSが10回に1回ほど起動するときが出てきたことです。
一枚挿しのメモリでスロットを変えながら電源を入れるとたまに起動しました。
(特定のスロットで起動するというわけではなく、ランダムでした)
BIOS画面に行っても1分ほどで固まって再起動がかかりました。

②メモリを新しく買って交換しました(Crucial製)
新マザーボードでは一回も起動しませんでした。
旧マザーボードも起動しません。

2種類試した電源がどちらもダメになっている可能性は無きにしもあらずですが、考えにくいので
CPUが原因かと思い始めています。
CPUはソケットにピン折れはなく、クーラー締めすぎでボードに干渉とかもありません。
CPUの目に見えない故障はあるものでしょうか?
購入してから2年が経つのでメーカーに交換してもらうこともできないですよね…

質問者からの補足コメント

  • ちなみに、メモリなしで電源を入れるとメモリエラーのビープが鳴ります。
    この時点ではCPUは正常だとは言えないのでしょうか?

      補足日時:2018/11/28 23:27

A 回答 (2件)

前回 "稀に Beep は出しても CPU が原因と言うこともあります。

" と書いたものです。

マザーボードを替えてもやはり BIOS が起動せず、新しく購入したメモリでも動作しなかったのであれば、CPU が原因である可能性が高いと思います。

また、CPU がなくても Beep は出るようです。CPU 未装着の場合の Beep のパターンが出ています。必ずしも Beep 音が鳴っていることは、CPU が正常に動作している証拠にはならないようです。
http://jisaku-pc.net/hddnavi/bios_beep.html

CPU の故障は内部の問題なので、殆ど外部からは見えません。ピンだった頃は、物理的なピン曲りや折れ等ははっきりしていましたが、ソケット側になってマザーボード側の問題に移りました。内部は、半導体の微細なパターンですので、どこが故障しているのかは CPU 用の IC テスター等でないと皆目見当もつきません。

まだ、CPU が原因と決まった訳ではありませんが、その可能性がかなり高くなったということでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いつも回答ありがとうございます。
報告です。
BIOSがなかなかの確率で起動するようになりました。
電源は余ってた方のCorsairのものを使っています。
何かした訳ではないですが、仕事から帰ってきて付けてみたら、DRAM_LEDが点灯後すぐに消えるようになり、しばらくしてVGA_LED、BOOT_DEVICE_LEDと点灯していくようになり、BIOSが起動しました。
再起動をかけるとまたDRAM_LEDが長めに点灯して消える最初の状態に戻りますが。
パターンとしては、電源を抜いてマザーボードのLEDが消えるまで待った後の初回の起動ではDRAM_LEDがすぐに消えるようです。
BIOSではCPUもしっかり認識されていますしフリーズもありません。
電源変えたら直りそうな気がしてきました(原因の特定が下手ですね…)

お礼日時:2018/11/30 01:16

ANo.1 です。



了解です。電源ですか ・・・・ 最初のマザーボードで交換して改善しなかったので、原因の候補から外したのですよね。

"再起動をかけるとまたDRAM_LEDが長めに点灯して消える最初の状態に戻りますが。パターンとしては、電源を抜いてマザーボードのLEDが消えるまで待った後の初回の起動ではDRAM_LEDがすぐに消えるようです。"
→ と言うことは、電圧が残っている状態=ホットスタートで起動すると NG で、完全に放電してから=コールドスタートなら OK なのでしょうか。

マザーボードは新しいものですので、初期不良でも無い限りは問題ないと考えると、原因は電源側と言うことでしょうか?

2つの電源が同じようなトラブルになっているとは考えにくいですが、双方ともある程度の経年劣化があるとしたら、可能性は "0" ではないですね。電源が入っている状態では、何らかの理由で電圧が低下したりしていて、まともに動作しなくなっている。DRAM_LED が点灯してすぐ消えるのは正常で、長く点灯している場合は、問題が解決しなかったと言うことのような気がします。そうなると、DRAM に供給している電源電圧を作成している電源の供給が不安定なのでしょうかね。

大概は、コールドスタートでトラブルことが多いです。温度が低いと容量抜けしたアルミ電解コンデンサ等が、立ち上がり不良の原因となります。数回電源を入れると各部が暖まり、ホットスタート状態でやっと動くと言った感じです。

BIOS が立ち上がって SSD 等を接続すれば OS が立ち上がるのでしょうか? Windows 10 の場合は、マザーボードを替えても大体は起動するようです。マザーボードのドライバ等は更新する必要がありますが、似たものならそのまま動いてしまうのではないでしょうか。暫く待てば Windows Update で適正なドライバがインストールされるでしょう。

電源についてですが、今あるものとは別の新しい電源で試してみる他ないと思います。旧マザーボードもしかりです。思わぬ展開ですが、トラブルシューティングには付き物でしょう(泣)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!