アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

外食って原価考えたら何にも注文できないね。

ようは場所代や料理してくれる手間賃やスタッフの給料や光熱費などが含まれてるわよね。

だからみんな外食しないのかな。

A 回答 (10件)

①家では味わえない雰囲気


②家では手に入らない食材
③家ではできない調理法
技術料サービス料を払う価値は十分にあると考えています。

ただし毎日毎食では体もおサイフも持たないからやらないけど。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

分かりやすい回答です。

納得!

お礼日時:2018/11/29 14:04

よほどの貧乏でない限りみんな外食しますよ

    • good
    • 2

>外食って原価考えたら何にも注文できないね


何でも注文できます。
ただし、メニューにないものは、店側から断られる可能性があります。
    • good
    • 1

>外食って原価考えたら何にも注文できないね。



なんで?

>ようは場所代や料理してくれる手間賃やスタッフの給料や光熱費などが含まれてるわよね。

こんな当たり前のこと、いま知ったの?

>だからみんな外食しないのかな。

してるよ。
    • good
    • 1

そもそも「みんな外食しない」というのが事実だ、という説明がないと、ご質問に意味がないと思います。


世間には飲食物を提供する店はたくさんあり、社食や牛丼屋・ラーメン屋等でお昼ご飯を食べる会社員もたくさんいて、夜も呑み会だなんだとたくさんのお店が賑わっています。
その人たちは、「場所代や料理してくれる手間賃やスタッフの給料や光熱費など」込みで、普通に支払いをして飲み食いしてますよね。
「みんな外食しない」というのは、どのあたりを見てのお話でしょうか?
    • good
    • 1

高級店は別ですが、外食には時間を買う意味もあります。


自炊する手間が惜しい人は結構頻繁に外食していますよ。
    • good
    • 0

>外食って原価考えたら何にも注文できないね。


いいえ。
原価を考えても、料理の出来上がりやサービス、雰囲気、立地なんかと見合わせて納得して注文できます。
原価が価格の全て、みたいに考えるのは少数のバカだけですよ。

外食の割合が下がっているのだとしたら単純に収入が下がっているからそこに割けないだけだと思いますよ。
    • good
    • 0

外食の楽しみは原価じゃないですもんね



高いものは美味くて当たり前
安くて美味いお店を贔屓にしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

原価よ。

お礼日時:2018/11/29 11:38

私は週1くらいで外食を利用しています。


私は主婦をしている者なのですが、家族は私の料理よりもやっぱり外で食べる方がおいしいと言いますし、私も外の方がおいしいとおもいます。
お客さんが来てくれるようにそれなりの研究費も原価に含まれているでしょうから当然なのでしょうが。

外食する理由は作る側としては外食程楽なものはありませんし、家族が幸せそうにしている顔を見るのも嬉しいです。

注文をする時に原価などはあまり考えていません。
正確な原価など客側では絶対に算出できないからです。
質問者様が仰るような原価ももちろんですが、他にも私が先ほど挙げた研究費であるとか、材料を調達するための配達代、トラックの燃料、運転手、事務手当、それら人件をまとめるマネージャーへの手当、制服代、食器代、他にも株主への配当、優待などなどなど…。
また材料は国内のものだけではないと思われます。そこへ出向くための……(略)


そういうものを考えればむしろ安いくらいだと私は思っています。
あれだけのものをどうやってあんなにも安く提供しているんだろうかと不思議に思うくらいです。

質問者様もまた外食する機会があればこれが出来上がるまでにどれだけの時間と労力がかかったのだろうと、今一度想いを馳せてみてはいかがでしょうか。
きっと新たな発見があるかもしれません。
    • good
    • 2

>だからみんな外食しないのかな。


してるよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!