dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

山本五十六の名言として
「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば人は動かじ」
という言葉は有名ですが、それに続いて
「話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず」
「やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず」
という言葉もある、と聞きました。ネット上にもそういう情報が散見されます。

ちょっと、当時の軍人としては出来すぎた名言だなという印象があり「誰かが組織経営の名言とするために加筆し、山本五十六の名前で権威づけしたのかしらん?」などとと疑ったりしています。
総体、この名言の出典は何なのでしょうか?

A 回答 (1件)

真偽のほどは不明ですが


あまりにも出来すぎなので、私もちょっとどうなんだろう・・・と思ってました

同様の疑問は他の方も持っているようで、この方は直接記念館で関係者に確認したとのこと

詳細はここに
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/makj/sub2_18.htm
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはりあのページに行き着きましたか。ひょっとして、もっと別の視点からの回答は得られないかと思っての投稿でした。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/11 00:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!