dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔「賢者は言葉をおくり、愚者は金品をおくる。(意訳)」といった内容の格言を見中々おもしろい事を言うなあと感心したのですが元の格言(ことわざ)を忘れてしまい難儀しております。

「この言葉じゃない?」「この人の格言だよ」とご存知の方いらっしゃいましたらお教えいただけないでしょうか? よろしくお願い致します

A 回答 (2件)

こんばんは。


気になる内容でしたので、探してみました。

「君子は人に贈るに言(げん)を以(もっ)てし、庶人は人に贈るに財を以てす。」
 (原文)君子贈人以言、庶人贈人以財。
 荀子より

というのを見つけました。これでいくと君子の言葉のようですね。

中国の知恵!名言・名句・格言・ことわざ・故事成語
http://makky1.seesaa.net/archives/200604-1.html

こちらの、真ん中より気持ち下あたりにありますので、読んでみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
ささいな事ですが、ずっと引っ掛かっておりましたのでizumi044様のお陰で心の雲が晴れました。
また、丁寧にお教えくださり、ご紹介くださったサイトもとても分かりやすくおもしろく大変勉強になっております。

ひとつ知るとひとつ心が豊になったようで素敵な時間を過ごす事ができました。心よりお礼申し上げます。

お礼日時:2008/03/06 12:13

富貴なる者は人を送るに財を以てし仁人は人を送るに言を以てす



老子の言葉ですが、違うかもしれないです。
この言葉では愚者ではなく金持ちを指してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お応えいただきありがとうございました。

違うかも…とのお言葉ですがこの格言だと思います(賢者と対になるよう愚者と意訳してうろ覚えしておりましたので…naccnt0様のご提示に間違いありません)

富貴と仁人だったのですね。 朧にしか頭になくずっと気にかかっておりましたのでようやく胸のつかえが取れました。 本当に助かりました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/05 00:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!