dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あっしも年取り丸くなりました。
大日本帝国は英霊の全力の努力で植民地になることを防ぎました。全力で抵抗して好条件で生かされてきました。
この国だけなんです。奴隷にならなかったのは。英霊への感謝の念は忘れずにいたい。
さて、おとおさん、お母さんから言われた名言ってありますか?
私はテレビで見たコロッケさんのお母さんの名言、あおいくまが印象的です。
あとおじいさんおばあさんから言われた名言で今でも心に残っているものがあれば^-^

A 回答 (1件)

名言というか、明言というか、迷言と言いますか…




解答がついておられないようなので、私ごときの話しで申し訳ございませんが、いくつか解答させて頂きます。

〈母〉

親わかんでも、子にくわせれ。(親は食べなくとも、子供には食べさせなさい)


頭のねぇもんは、汗流さんばなんねてば。

(知恵、学歴のない人は、自分の体を使って稼がなければいけません)


しょうしい思いは、ちっとだけだすけ、聞かん方がしょうしいがよ。

(聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥かと思われます)


くっちゃくねぇけば、なんでもごぉっつぉなんだて。

(お腹が減っていたら、なんでもご馳走に感じますよ)


〈父〉

世の中には、かんねぇ人がいっぺいるすけ、食えるだけありがてぇ事らて。

(世の中には、食べられない人が大勢いますから、食べられる事を有り難く思いなさい。)


※昭和30年以前生まれの越後人は、「い」と「え」の区別が出来ない人が多かったのですが、両親の長岡弁での教えは、私の中ではずっと名言として残っております。


あと母方の祖母から、長岡空襲でたくさんの犠牲者が出た事、戦争でたくさんの兵隊さんの犠牲があって、今、日本は平和だけど決して忘れていけないと話し聞かされた事は、自分の子供たちにも伝えております。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!