
お世話になっております。
MSIのアフターバーナーについて2つほど教えてください。
MSIのアフターバーナーをインストールしました。
コントロールパネルのプログラム一覧の中にもあるのですが
スタートメニューのプログラム一覧の中にはなく、どこから立ち上げればよいのか判りません。
質問1、どこから立ち上げればよいのでしょうか。
質問2、msi gtx1060 aero itx 6G OCを使用してます。
この製品は60℃にならないとファンが回転し始めないようです。
どこかの記事に、「こういう製品は寿命が短くなりがちなので、ファンの回り出しの温度を変更した方が良い」というのを見ました。
アフターバーナーでそれが可能かと思いますが、ファンの周りだしを50℃くらいに下げておいた方がやはり良いのでしょうか。
ご教示の程、よろしくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
回答 1. デフォルトなら下記にインストールされています。
C:\Program Files (x86)\MSI Afterburner\MSIAfterburner.exe
これをデスクトップにショートカットを作成して、これをクリックして起動します。何故かインストーラがショートカットを作成してくれないようですね。
ショートカットの作成方法:右クリックして 「送る」 から、「デスクトップにショートカットを作成」、又は、右クリックでデスクトップにドラッグして、表示されたメニューより 「ショートカットの作成」 を選択。
回答 2. これは温度の問題ではは無く、ファンが ON/OFF するストレスで傷まないかと言う話ではないでしょうか。GPU 自体が 50~60℃ になって劣化すると言うことなら、鼻から高負荷時に 80~100℃ になるようなグラフィックボードは設計しないでしょう。GPU 自体は 100℃ でもぴんぴんしているのですから、50~60℃ 程度では痛くも痒くもないでしょう。
それより、ファンの回転が ON/OFF する方が、ファンを劣化させる原因になります。実際は、回り始めるのが 60℃ くらいで、停止するのが 50℃ くらいと言うように、頻繁に ON/OFF しないように制御されいるはずですので、実際にはそれほど気にする必要はないのではないでしょうか。
ゲームを開始すると急激に温度が上昇しますので、アイドル時の温度を下げてもあまり効果はないように思います。それより、ファンが回り始める温度を通常より下げることで、ファンの ON/OFF する回数が増えて寿命が短くなる方が問題のような気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード グラボ増設 3 2022/07/28 09:15
- その他(パソコン・周辺機器) これでpc正常に機能しますかね? 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 5 2023/01/10 21:42
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- ノートパソコン NECのノートPCを買ったんですが、「JEITA測定24時間」と書いていましたが、バッテリー節電モー 3 2022/10/30 23:01
- CPU・メモリ・マザーボード CPUファンの交換について 3 2022/07/14 12:04
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングpcのファンのことについて教えて欲しいです。 6 2023/03/05 07:44
- ドライブ・ストレージ ゲーミングPCストレージ容量の表記が少ない 5 2023/02/16 07:26
- ノートパソコン 2010年製ダイナブックノートパソコンを使っています 昨日再起動するタイミングでプログラム更新を行っ 3 2022/04/05 06:17
- デスクトップパソコン PCケースの最大グラボ幅?について 自作予定(初)の者です。 PCケースに記載されている搭載可能なグ 3 2022/07/30 03:20
- 車検・修理・メンテナンス 4GR-FSE 電動ファンが止まらない 3 2022/09/10 17:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セミファンレスのグラボ(MSI GT...
-
PCが落ちる
-
グラフィックカードのオーバー...
-
外排気のグラボの冷却効率を上...
-
GPUのファンスピードが正常に認...
-
マインクラフトとグラフィック...
-
リファレンスタイプのグラフィ...
-
グラフィックボードのファンに...
-
A9800XT対応のクーラーご存じで...
-
パソコンの音がうるさいです。
-
グラボについて GT705について...
-
GPUの臨時オーバーヒートについて
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
スペックが足りているはずなの...
-
steam版apex カクつきが直りま...
-
GeForceとRadeonのドライバが共...
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
グラフィックボードが壊れて交...
-
特定のゲーム画面が真っ暗で音...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GPUのファンスピードが正常に認...
-
セミファンレスのグラボ(MSI GT...
-
外排気のグラボの冷却効率を上...
-
PCが落ちる
-
簡易水冷ラジエーターの位置とp...
-
ファンの振動音に対する有力な...
-
グラフィックボードのFANを...
-
グラボの冷却方法について。PC...
-
グラボ?のファンについて
-
リファレンスタイプのグラフィ...
-
グラフィックボードの冷却ファ...
-
TVボード内の排熱について
-
グラフィックボードが邪魔でPCI...
-
マインクラフトとグラフィック...
-
グラボの使い方について。高負...
-
オリファンの風向き
-
このGEFORCE GTX200 のファンの...
-
グラボは静電気がおおいですか?
-
グラフィックスボードから異常音?
-
自作PCを作成するのですがこち...
おすすめ情報