dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイソンのDC62という掃除機です。購入から4年ぐらいが過ぎています。最近、調子が悪くて
すぐに止まってします。充電も短くなりました。
  本体側のバッテリーのところをはずして、コンセントのようなバッテリーの差し込みオスが見えたので、接触不良かと思って両方を挟むようにペンチで幅を狭くししようとしてさわったら バチッ と音がして、それからは吸い込み口のローターが回らなくなりました。
  これって、もうだめなのでしょうか、一時的なものでしょうか。なぜ、バッテリーを外したのにショートしたのか 、 わかりません。お詳しい方、もう寿命なのか それとも
修理可能の範囲なのかだけでも、ご教示くださるとたすかります。

A 回答 (2件)

多分ですが、バッテリーの寿命ではないでしょか?


 それと、ショートしたとことですので、バッテリーを外した状態で本体をショート
させたということは、内部にコンデンサー(電気を一時的にためる部品)がダメに
なっている可能性があります。
 私はDC74を使用していますが、一度吸い込み口のローターが回らなくなったことが
あります。私の場合は、ごみのカップを水洗いをしているために、ローターに電気を
通す為の金具(ゴミのカップの本体側の上にある銀色の金具)が錆びて通電しなくなって
ました。一度そこを、紙やすり等で軽くこすって錆び等をおとしてみてください。
それでもだめなら故障しているか、バッテリーがダメになっている可能性が大きいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、ご教示ありがとうございます。ダメ元で充電して
家に帰って、スイッチを入れたところ、ローターは動いてくれました。。
瞬間的に、コンデンサの溜まった電気がショートしたみたいです。

お礼日時:2018/12/12 20:31

>コンセントのようなバッテリーの差し込みオスが見えたので


バッテリーについているコネクタをいじったということですか?

>なぜ、バッテリーを外したのにショートしたのか
バッテリー側を触ったというならショートするのは当たり前です
バッテリーは電気を貯めるものですから

>これって、もうだめなのでしょうか、一時的なものでしょうか。
それは文章だけでは分かりません
修理をご希望でしたらダイソンに直接お問い合わせください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございます。本体側に、バッテリーの電気を受けるオスがあります。
ここを、不用意に金属のもので挟んで狭めれたらどうかな、と、素人でした。。
この、コネクタは、ローター側に供給するうけ口でした。

お礼日時:2018/12/12 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!