
至急回答アドバイスいただけると有り難いです。
家の犬は寝る時だけケージに入れています。
しかし病気と診断され入院し一昨日退院してからケージに入れても寝てくれなくなりました。
夜は居間にあるケージの中で寝かせていますが退院後はケージに入れると吠えてピョンピョン跳ねて『外に出して』『抱っこして』と言わんばかりになるようになりました。
『駄目!吠えない』と言っても吠えたままで止まず別の部屋に行き放置したら大人しくなったので寝たのかと思ったらそうではなかったようで人が来るとまた吠えてピョンピョン跳ねて『外に出して』『抱っこして』と言わんばかりになります。
数分間抱っこしてケージに入れてみましたがケージに入れると吠えてピョンピョン跳ねて『外に出して』『抱っこして』と言わんばかりになりました。
仕方無くフリーにしますがまだ完全にエリザベスカラーを外せる状態ではなく一人寝る時やお留守番の時にはエリザベスカラーをするよう言われています。
そのためいくらエリザベスカラーをしていてもフリーの状態で一匹にして人間は自分達の部屋で寝ると言うわけにはいかず現在私が一緒に居間で寝ていますが寝にくくて仕方ありません。
フリーにしているので夜中ガサガサしたり動かれると目が覚めます。
居間で机があるため布団を持ってこれないので布団無しでこたつで寝るしかなく枕だけ持ってきて寝ていますが下は畳なので寝にくくて頭痛まで起こすようになったので正直自分の部屋で寝たいです。
動物病院の看護師さんから入院中は会うと帰りたくなってしまいますので…と言われ一度も会いに行きませんでした。
そのため一昨日一週間ぶりの再会となりました。
そのせいで分離不安を起こしているのでは?と思いますが私自身居間で寝るのは限界です。
早く自分の部屋で寝たいのですがどうすればケージで寝てくれるようになるのでしょうか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
もし、貴女が入院したとすると、早く出たいと想うのと同じですよ(^-^)ワンちゃんにも心がありますよ。
犬が1日入院するのは、人間の3日と同じ位です。それが1週間となると?日かは判りますよね。退院したなら、尚更、側で様子をみてあげなくてはいけません。ワンちゃんが、長い間貴方に会えない寂しさと、ケージの中でどんなに不安感を持って居たのかを考えると健気ですよ(^-^)ワンちゃんと側にいてあげて下さいねm(__)m病院にもびっくりしました。家の方の病院ですと、不安があるので、〇時間頃に逢いに来てあげて下さいね(^-^)と言いますよ!病院により様々なんですね。そんな気持ちを解ってあげて下さいね(^-^)大丈夫ですよ(^-^)犬にとっては21日も会ってなかった計算になるんですね。
人間と同じで7日間しか会っていない感覚だと思っていました。
違うんですね。
ありがとうございます。
因みに私達家族も面会しに行きたくて聞いたのですが会うとどうしても帰りたくなってしまいますので会われない方がと言われてしまいました。
No.5
- 回答日時:
寂しかったのでしょうね。
ちなみに我が家はフリーなので、ケージで寝たり好きな場所をあちこち移動しながら寝ています。
質問者様のお家では、ケージで寝てもらうようですが、フリーは難しいですか?
どうしてもケージで寝てもらうなら、根気よく
様子も見に行かず寝て下さい。
飼い主さんがバレないように様子を見に行ってるとは、思いますが、犬は敏感なので
来てくれている事に気付いてますよ^_^
なので、余計に寝なくなり、要求もしてきます。
気になって心配でしょうが、根負けせず、
他の方も回答されてますが、飼い主の匂いがする物を置いてあげて下さい。
好きな人の匂いは安心します
フリーは難しいですね。
夜フリーにすると寝ないし寝ても夜中には起きてガサガサするので。
なので根気強く様子を見に行かないようにして寝ます。
No.4
- 回答日時:
入院をしているときにずっと狭い環境に閉じ込められていて、飼い主さんとも会えずケージに入るとまた会えなくなるかもと思っているのではありませんか?
あと、フリーにする事は出来ませんか?
私は4匹の多頭飼いをしているものなのですが、私はいつもフリーで寝ています!
犬としてはフリーで寝させた方が今の状況的にはいいと思います!
フリーは難しいですね。
夜フリーにすると寝ないし寝ても夜中には起きてガサガサするので。
特に今はエリザベスカラーをしていやすがフリーだとエリザベスカラーをしていても心配で犬だけにはしておけません。
なので根気強く様子を見に行かないようにして寝ます。
No.3
- 回答日時:
ワンちゃん入院中はケージの中で暮らしていたはずです。
なので、ケージとか狭いところに閉じ込められることが嫌なのだと思いますよ。あなたと会えずに、ケージの中で独りぼっちの夜は、もういや!と言っているのです。でも、ここで折れると(もう折れていますね:笑)もとに戻すのがもっと大変になります。
ここは心を鬼にして、一週間、泣いても様子を見にいかないことです。ほとんどの要求吠えの原因が、飼い主側が根負けするからです。赤ちゃんの夜泣きも同様。
寝る前まで、たくさんかまってあげて、「はい、寝る時間ね。また明日ね」と言って立ち去ってください。分離不安とも取れますが、犬は結構順応性がありますから、これが日常のパターンにもどれば、大丈夫ですよ。痛がったりしないかぎり、一人で寝かせましょう。
あと、あなたの匂いのついた服やまくらカバーなどを入れてあげるのもいいですね!
No.2
- 回答日時:
離れてたので寂しくて不安なんでしょう。
ケージの中にいるといい事があると教えてあげるといいと思います。
怒るより大人しくなった瞬間に褒めてあげてください。
病後なのでおやつはダメでしょうか?
私も犬が赤ちゃんの頃、部屋の構造上椅子を並べてケージの側で寝ていたんですけどつらかったです笑
なんとかして側で寝てあげられるといいんでしょうけど。
質問者さんが体調崩してはいけませんしね。
あと部屋が明るい時はケージに布をかけて暗くしてあげるのもいいかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 経験が乏しく困っています。 先日保護猫2匹(姉妹で生後7ヶ月)を里親さんから譲渡していただきました。 8 2022/12/18 05:34
- 犬 柴犬♀1歳の飼い主です。夜の行動に困っていて相談させてください。 3 2022/05/06 13:50
- その他(悩み相談・人生相談) 【至急!!】 犬を飼っていますが怒っても聞かず、 いつも吠えたら無視をして吠え終わったらかまってあげ 5 2023/06/04 01:52
- 猫 興奮しすぎる子猫にノイローゼ気味です。助けてください! 6 2023/05/25 08:49
- 猫 退院後の威嚇 3 2022/11/04 21:10
- 猫 新入り猫のケージ生活について 4 2022/06/26 21:08
- 猫 猫の死について疑問や後悔が残り堪えれません。 日曜日から金曜日の間の出来事です。17才雄で慢性腎不全 3 2022/05/01 22:24
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と同棲してます。寝る時のことで喧嘩になってます。 私は1度起きるとまた寝るまで2、3時間はかかっ 8 2023/06/30 12:03
- その他(メンタルヘルス) この男はこれからどうすればいいと思いますか? 2 2023/07/07 09:12
- その他(メンタルヘルス) この男は病気ですか? 3 2023/07/07 09:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
寂し鳴きの躾、子犬のケージに...
-
迎えて1週間の子犬。4日目くら...
-
小犬をケージに入れるとギャン...
-
トイプー3か月です。ケージの中...
-
3ヶ月の子犬の長時間車での移動...
-
2か月のトイプードルを迎え1週...
-
子犬 2ヶ月半過ぎ 1日のタイム...
-
お迎え初日の子犬が寝ない
-
犬の留守番・・・破壊行動
-
犬猫の檻をなぜ「ゲージ」とい...
-
毎朝ウンチまみれで気が狂いそ...
-
犬を室内でフリーに飼うにはそ...
-
犬。分離不安
-
犬のケージにキャスターを付けたい
-
子犬が落ち着かない
-
猫をケージで飼ってる方、飼っ...
-
犬用のベッドの下によく潜り込...
-
仔犬 ゲージにいれると甲高い...
-
大型犬のサークルを置くトレー...
-
犬の睡眠薬
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
寂し鳴きの躾、子犬のケージに...
-
毎朝ウンチまみれで気が狂いそ...
-
小犬をケージに入れるとギャン...
-
犬猫の檻をなぜ「ゲージ」とい...
-
2か月のトイプードルを迎え1週...
-
迎えて1週間の子犬。4日目くら...
-
子犬 2ヶ月半過ぎ 1日のタイム...
-
猫をケージで飼ってる方、飼っ...
-
3ヶ月の子犬の長時間車での移動...
-
犬を室内でフリーに飼うにはそ...
-
ケージの中でご飯を食べません!
-
子犬が落ち着かない
-
犬のケージにキャスターを付けたい
-
仔犬 ゲージにいれると甲高い...
-
犬用のベッドの下によく潜り込...
-
子犬についてです。生後4ヶ月の...
-
犬の居場所(ケージ)を移動する
-
犬は車の内でどちら向きが良い...
-
ペットホテルに預けると、一晩...
-
トイプー3か月です。ケージの中...
おすすめ情報