プロが教えるわが家の防犯対策術!

認知症重度により認知症病棟に入院している高齢な家族が、4週間前に誤嚥性肺炎を起こしました。
現在の治療の意味が理解できず、主治医に確認しましたが、やはり理解できません。
どなたか教えてください。状況は以下の通りです。

高齢でもあり、以前より延命治療は希望しないこと。
胃ろう・高カロリー点滴は希望しない方針を病院と確認していました。

肺炎による高熱が1週間ほど続き、解熱後、セファゾリン点滴と酸素マスク、少し熱が出ると軽い抗生剤という治療が続いています。
酸素はマックスで、spo2は85~98を行ったり来たり。
痰がひどく、70台まで下がることも多々あり、吸引により回復を繰り返しています。

点滴は、腕からが難しくなり、現在は足からとっています。
ここ数日、両手がむくみ、肘のあたりにラクダのように水がたまり始めました。
胸水も日々増えていると医師から説明がありました。
そして、すっきりしていた顔も、瞼がむくみ始めました。
尿の出が悪くなったからとのことで、今日から利尿剤の点滴が追加になりました。

むくみなどがひどくなってきているのに、利尿剤を使いながら点滴を続ける意味が分からないのです。
もう4週間、点滴と酸素マスクでベッドに横たわっており、かわいそうでなりません。
医師に聞くと、電解質のバランスとっているからと。
それは何を目標としてされているのかがわからないと聞くと、本人がもうやめてくれと言わないかぎりは続けると、ちぐはぐな答えが。そこに入院しているもともとの理由は重度の認知症であるワケで、本人がいやといえる訳がないのです。
ほかの家族も自分も、点滴も酸素も外して自然に任せたいと思っています。
本人も認知症がまだらな頃に、延命治療はいやだと書いています。

現在の治療をどう理解すればよいのか、どなたか専門知識をお持ちの方教えてください。

A 回答 (1件)

延命治療ではなくて必要最低限の肺炎治療をしているだけですね。


医師ははじめた治療は止められません。
医師から治療放棄はできません。
抗生物質を入れるためと脱水予防の点滴を続けるのに、むくみが出てしまったから利尿剤を使うという状況になっているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
自分は、はっきりと不要な治療項目を書いておこうと思います。

お礼日時:2018/12/15 23:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!