
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Aに働く力もBに働く力も「万有引力」ですね。
2体で相互に働かせ合うものということであれば「反作用」といってもよいでしょう。
「二体運動」では、両方とも「2体の重心」周りで運動します。
外力が働かなければ重心は静止あるいは等速運動したままです。
このような系では、2体全体の運動量が保存されます。
有難うございます。
書き方が 悪かったですよね、
もっと、突っ込んで、
書けば、
今回の 正答を、
甲と、
仮に 置く時、
実は、
以下を 問いたいのです。
地球引力圏に、
質量体を 放つ時、
環境破壊を 及ぼさない、
甲 最大は、
幾らか?
なのです。
此の甲には、
やはり、
「引力」が 入りますか?

No.3
- 回答日時:
ニュートン的に考えればそのような力は無く、
運動する物体Aが物体Bに及ぼす力は重力によってのみ伝わります。
ただし物体Aが運動している場合
物体Bが有限の時間をもって物体Aに接近する間に物体Aの方は物体Bから遠ざかろうとし、
言い換えればお互いの距離が離れるのと同じことになります。
その分、物体Aと物体Bはお互いに対しより高いポテンシャルエネルギー(位置エネルギー)を持つことになります。
あとは重力の作用とポテンシャルエネルギーの運動エネルギーへの転換との兼ね合いです。
こんなのをまともに考えたら、解けない微分方程式ができてしまいそうですね。
ご解答、有難うございます。
何だか 未だ、
不安のですが、… …
用語、誤用かも、
知れませんが、
謂わば、
質量体Aに、スイングバイ効果が、
及ぼされる時には、
質量体Bにも、応力として、
推進力が、附されますよね?
其の事なのです。
やはり、
重力や、引力と、
言う事が、
適切なのでしょうかね? (>_<)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
構造計算等の自動車荷重で、T-2...
-
角加速度α=rw^2と α=dw/dtって...
-
地震時の水平力について
-
商品の重量表示について--なぜ...
-
G について
-
人間が出力できる力?
-
高さ39.2mのビルの屋上から、...
-
物理の課題になります、よろし...
-
時速72キロメートルは秒速、何...
-
エレベーターが下降する時の体...
-
押している間だけ開く構造について
-
P地点とQ地点を結ぶ1本の道が...
-
重量物を押し込む時の力
-
エレベーターが落下したら中の...
-
速度0.5m/sec とは何秒でしょう...
-
重錘とはどういうものですか?
-
理科について
-
温暖化による海面上昇で赤道付...
-
地球の反対側までトンネルを掘...
-
走性について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
構造計算等の自動車荷重で、T-2...
-
人間が出力できる力?
-
時速72キロメートルは秒速、何...
-
漢字「募」
-
中3理科です。 斜面を降りる台...
-
押している間だけ開く構造について
-
G について
-
地震時の水平力について
-
N(ニュートン)をキログラムへ
-
「空間群の表記」や「X線のCu K...
-
日本各地の重力加速度
-
weightとMass
-
真ん中にある物を左右からはさ...
-
高校1年物理基礎の問題です (2)...
-
重量物を押し込む時の力
-
速度0.5m/sec とは何秒でしょう...
-
商品の重量表示について--なぜ...
-
物理(高校の力学)の問題で面...
-
ばね定数k1、k2のばね2つを並列...
-
角加速度α=rw^2と α=dw/dtって...
おすすめ情報