プロが教えるわが家の防犯対策術!

下記の質問から派生した質問です。
【かわいいです を丁寧に言うと】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10863559.html

「かわいい」と「かわいらしい」はどう違うのでしょうか。
 ネット検索すると多数ヒットしますが、何がなんだかわかりません。
【かわいらしい かわいい】の検索結果。
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%81%8B%E3 …


 あと、下記の点に関してもご意見をうかがえれば幸いです。
「かわいい」と「かわいらしい」と同じような関係の言葉はほかに何がありますか。
 思いついたのは下記の2組です。
「憎い」と「憎らしい」
「汚(きたな)い」と「汚(きたな)らしい」

質問者からの補足コメント

  • 手持ちのカードはひととおりチェックした気がする。

    【かわいい かわいらしい〈3〉資料】
    https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12428063261.html

     これから自分の考えをまとめなければ。
     今日中になんとかなるんだろうか。これから外出の予定(泣)。

      補足日時:2018/12/24 14:55

A 回答 (18件中1~10件)

廊下を走らないことないこと!→否定語使った注意。


子供?はレスリングを始めるかもしれません。否定語ゆかった表現は頭を使いません、だから真意も伝わりません。
コピペ丸投げ知識に合致しないだけで他人を否定しようと思えばできます。
>今回の質問の答えにはなりませんが
でしょうね、コピペ丸投げ知識を加工して考える必要がありますね。
    • good
    • 0

>らしい。

、は形容詞ですよ。
確かに先刻承知・・とまでは行きませんが、形容詞にしては・・・・?。
ただ。自分で何も考えようとしない質問者の反応を見ただけです。
NO16引用ばかりで自身の考え方は???。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>自分で何も考えようとしない質問者の反応を見ただけです。
 補足のリンク先をご確認ください。

お礼日時:2018/12/24 17:49

おやおや、まあまあ。



相変わらず、間違ったことを書き散らしていますね。

No.12では、No.10と11の誤りについて書きました。
今回はNo.13,14,15について書きます。ふう。

No.13
   らしい。、は形容詞ですよ。

「らしい」が形容詞だなんて。
文法の基本である品詞分類は、小学校で習います。「形容詞」がどのように説明されているか、小学校の文法の解説を読んでください。

なぜ形容詞と考えたかは、No.11に、

   ※らしい、は助動詞ではなく形容詞?、らしかろう・らしかった、らしく、
    らしい時、らしい、らしければ、形容詞と同じ活用します。

とあるので、「同じ活用」だから、ということでしょう。誤りです。基本がわかってない。

No.14
   広辞苑によれば、助動詞で活用は形容詞型とありました。

辞書を調べるのはいいことです。「活用は形容詞型」ということの意味、わかりますか?

で、助動詞説に転向したのに、そのことについての弁明は何もありません。自分の誤りをきちんと認める態度が必要です。

しかし、残念ながら、今問題になっている「らしい」は、「助動詞」でもありません。
「推量」か「伝聞」かを考えて、意味のない議論を書き連ねていますが、ムダです。

広辞苑はネットで引用できないので、デジタル大辞泉から引用します。

  らし・い[接尾]《形容詞型活用[文]ら・し(シク活)》
  1 名詞に付いて、…としての資質を十分に備えている、…と呼ぶにふさわしい、
   などの意を表す。「男―・い男」「春―・い陽気」「人間―・い生活」
  2 名詞、形容詞・形容動詞の語幹、副詞などに付いて、…という気持ちを起こさ
   せる、…と感じられる、などの意を表す。「ばか―・い」「愛―・い」
   「汚―・い」「わざと―・い」    デジタル大辞泉

この「2」ですね。接尾辞です。「形容詞・形容動詞の語幹」に付く、とあります。(未然形ではありません。)「汚らしい」の例があがっています。

もう一つ、明鏡国語辞典から。

   らし・い 接尾《他の語に付いて形容詞を作る》
   1《体言に付いて》そのもの本来の特徴をよく備えている意を表す。
    「春━陽気」「いかにも彼女━発想だ」「王者━・く振る舞う」
   近年「らしくない寒さだ」「らしくない負け方だ」など、前の体言を省略していう
   言い方があるが、慣用になじまない。
   2《形容詞・形容動詞の語幹や副詞に付いて》…という気持ちを起こさせる意を表
    す。…と感じられる。 
    「かわい━・にく━・ばか━・いや━・わざと━・もっとも━」
             [明鏡国語辞典 第二版]

当然ですが、内容は同じです。「かわいらしい・にくらしい」の例があります。
もちろん、意味は推量でも伝聞でもありません。

最初、「らしい。、は形容詞ですよ。」というのを見た時、辞書を引けばわかることなのになあ、と思ったのですが、辞書を引いても、間違える人は間違えるんだなあ、と感心しました。

どう見ても、文法の基本からおわかりでないようなので、次のサイトあたりをよく勉強されるのがよろしいかと考えます。

   国語の文法
    https://www.kokugobunpou.com/

ちょうど都合のいいことに、その中に「語の識別」というコーナーがあり、「らしい」を扱っています。

  「語の識別」から
   https://www.kokugobunpou.com/語の識別/らしい-の識別/

  「らしい」の識別
   助動詞「らしい」と形容詞「らしい」の一部の識別(意味による見分け)

   (1)助動詞「らしい」:「どうやら」を前置したり、「~(の)ようだ」に言いか
    えたりできる
      結婚するらしい よいらしい 彼は専門家らしい
    ※「らしい」の前に「である」を挿入しても意味が変わらない

   (2)接尾語「らしい」:「~とよぶのにふさわしい」 一語の形容詞をつくる
      いかにも専門家らしい とても男らしい

   (3)形容詞の一部
      あたらしい すばらしい めずらしい にくたらしい かわいらしい

今回の質問の答えにはなりませんが、その前提としての品詞の問題をわかりやすく説明してくれています。
まずはこの辺のことをしっかり理解してから、「回答」されるのがよろしいかと思います。

No.15
内容は繰り返しなので省略。
自分の書いたことに対して重要な指摘がなされているのにそれを読まず、相変わらず誤りを書き続けていることにあきれます。

以上

saburoo
    • good
    • 0

今一つ、「推量・伝聞」をひとまとめにしたこと。


推量と伝聞は全く次元が異なります、他人が推量して内容を伝聞情報として津会えるとき、文法だけにたよると。
○○らしい、らしい、って表現も可能です、もちろん実際は、伝聞であることをより明確に、○○らしいと、聞きました、等表現が使われますが。
非常に意地の悪い味方覚悟でいえば、「僕的」と同じ?、伝聞なら何の責任追及を受けることもありません、推量ならその根拠等の是非、についてとやかく批判を受ける可能性があります、それ避けたいため、敢えて伝聞情報として発信する癖?、があると・・・・・。
    • good
    • 0

広辞苑によれば、助動詞で活用は形容詞型とありました。


意味については「根拠、理由のある推定」、とありました、この意味わかりますか?。
体言煮つけば、の様子(似ている?)の」意味もある。
>推量や伝聞
と先に決めつけるから、「それでしたら「かわいいらしい」になる気がしますが」こういう結果にしかなりません、この内容では伝聞にしかなりません。
なぜ、かわいらしい、との表現があるのか・・・。
文法の活用形の未然形の使われ方の理解ができないと無理かもしれません。
※助動詞の、「れる、られる」、自発、可能、受動、としか説明ありません、個々のケースで、その場で当人が判断する必要があります、前もって決めつけはできません、自分で考える必要があります、そのためには、まともな日本語の表現を」見につけておく必要があります。
かわいらしい→根拠・理由は、その当人が、かわいい、と感じた、結果一般的にも「かわいい」と言ってよいのだろう(推定)です。
    • good
    • 0

>「かわいらしい」の「らしい」は、推量や伝聞」などを表わす助動詞の「らしい」なのでしょうか。


 それでしたら「かわいいらしい」になる気がしますが。
ら、ら、ら?。
その説明したつもりなんですが、まるで理解能力なしなんですね。
らしい。、は形容詞ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>その説明したつもりなんですが、まるで理解能力なしなんですね。

 失礼しました。
 たしかに下記の部分だけ読めば一応説明になってないわけではないようですね。
===========引用開始
かわいらしい、とかわいいらしいについて。
===========引用終了

 でも、そのあとがメチャクチャですし、その前のコメントが意味不明なので、解読しきれませんでした。
 重ねてお詫び申し上げます。
 で、
>らしい。、は形容詞ですよ。
 と書いた数時間後には
>広辞苑によれば、助動詞で活用は形容詞型とありました。
 ですか。

 せっかく『広辞苑』から引用するのなら、もっとちゃんと引用していただけませんか。これでは『広辞苑』までデタラメを書いているみたいです。
 当方が見た辞書では「接尾語」にしていました。
 
 まず、No.12のコメントを読み、よく考えてからコメントしていただけませんか。
 コメントのたびに違う主張をされるとついていけません。

お礼日時:2018/12/19 21:21

こんにちは。



「かわいい:かわいらしい」については、前に国語辞書を引き比べてみたことがあります。その時は結局よくわかりませんでした。
次のところです。

http://niwasaburoo.hatenablog.com/entry/2016/05/ …

今回、「憎い:にくらしい」と「きたない:汚らしい」というペアも合わせて考えてみて、次のようなことが言えるのではないかと考えました。

1 このような感情を表す形容詞には、「話し手側の感情」を表すとともに、「対象となるものの属性」を表す面もある。
 「かわいい」は、話し手が持つ感情であり、また対象が持つ属性でもある。
   この不細工な犬が可愛くてしかたがない。  誰が見てもあの子は可愛いね。

2 「かわいらしい」は、「そのような様子である」ということで、より「属性」の表現の面が強い。(という仮説)
 
(新明解国語辞典は、「かわいい」の用法を3つに分け、「かわいらしい」はその「かわいい23」に対応すると言っています。つまり、「かわいい1」の用法はない、と。)

3 「憎い」の場合は、対象の属性は表さない。よって、対象の属性をも表す「憎らしい」とその点で対立する。(感情の表現として、「憎らしい」のほうが程度が軽い、という面もあるか。)

4 「きたない」と「汚らしい」では、逆に、「きたない」のほうが対象の属性を表し、「汚らしい」が対象の属性を表すとともに、それに対する話し手の感情を含みとして表す。(「汚らしい」のほうが、忌避感がはっきり出るように思います。)

以上をまとめると、

   話し手の感情        両方        対象の属性

                かわいい  かわいらしい
     憎い         憎らしい
                  汚らしい     きたない

こんな風に位置づけられるかなあ、と。

saburoo

以下は蛇足です。

下のほうで何かめちゃくちゃなことを書いている人がいます。


   かわい→形容詞、かわいい、の連用形  [??]
   かわいかった 未然          [?]
   かわいい   終始          [これはご愛敬]
   かわいらしい→かわいいの未然形、「かわい」、なぜ未然形?。
           [「かわい」は連用形だったのでは??]
   きたな→形容詞の未然形        [??]


もうまったくめちゃくちゃです。
私の知識は怪しいので、形容詞の活用表を岩波国語辞典から写します。

   例  語幹  未然  連用1 連用2 終止 連体 仮定 命令

  寒い  さむ
  赤い  あか  かろ  く   かっ  い  い  けれ  ×
  大きい おおき
  正しい ただし
  
私は学校文法の活用はよくわかっていないのですが、上に引用したようなめちゃくちゃは、さすがにおかしいとすぐ思いました。(「かわい」「きたな」は「語幹」ですね。)

どうして何も知らない人が、「回答」するのでしょうか。

今回は、質問者のほうがよく分かっているような人だから、トンデモを書いても無視されるだけでしょうから、まだいいのですが、日本語学習者の質問にいい加減な「回答」を書かれては、学習者が混乱するだけですので、私は日本語教師としてやめてほしいと思います。

それから、回答の書き方として、思いついたことをただダラダラと並べるのではなく、よく考えてから、論理を整理して書いたほうがいいだろうと思います。質問に回答するとは、人に説明することで、相手にわかるように書かなければいけません。自分のメモではありません。
高校や大学で教えられる「レポートの書き方」の基本です。

以上、蛇足でした。
    • good
    • 0

かわいらしい、とかわいいらしいについて。


かわいいらしい→かわいい(他人・メディア等が確定)、らしい、つまり伝聞情報。
        個人的には、「かわいい」、を装っている・演出している、いわゆる、ぶりっ子、とも受け取ります。
かわいらしい→かわいいの未然形、「かわい」、なぜ未然形?。
        かわいかった→昔の話、かわいらしい→現在の話でそう見える
未然→未だ然らず(あるべき状態にいたらず)。
プールの水は汚いらしい→伝聞情報、(汚い→形容詞の終止形)、○○川の水は汚らしい→見るからに汚いと判断したい(きたな→形容詞の未然形・・・汚(きたな)かった、汚(きたな)かろう・・と続けば内容は異なります、いまだ然らず、だから未然形)。
※らしい、は助動詞ではなく形容詞?、らしかろう・らしかった、らしく、らしい時、らしい、らしければ、形容詞と同じ活用します。
憎い→客観的に見ても確定ととらえるられる、
憎らしい→主観的判断?、「私は憎いと思う」客観的な責任は持ちません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すでに書いたことを繰り返します。
 ご理解いただけないのでしょうか。

「かわいらしい」の「らしい」は、推量や伝聞」などを表わす助動詞の「らしい」なのでしょうか。
 それでしたら「かわいいらしい」になる気がしますが。

お礼日時:2018/12/18 22:44

かわいい→形容詞の終止形では?。


かわい→形容詞、かわいい、の連用形、助動詞→用言。
活用、かわいかろ、かわいかった、かわいくない、かわいい、かわいい、かわいければ
     未然    未然     連用    連体   終始    仮定
    • good
    • 0
この回答へのお礼

活用の話なら、下記あたりをご確認ください。
【(1)形容詞の活用】
http://www.geocities.jp/nm3032nakatsu/kokubun/kb …

お礼日時:2018/12/18 22:43

あの子はとても、可愛いね。

  あの子はとても、可愛いらしいね。
あの子は非常に憎い。     あの子は非常に憎らしい。(憎たらしい)
この雑巾は異常に汚いね。   この雑巾は異常に汚らしいね。

比べて見ると、ニュアンスの差はあるような気がします。ま、ニュアンスですから改めて説明すると、嘘くさく成りますが。「あの子は非常に憎い。」だけが、落ち着かない感じがする。「あの子<が>非常に憎い」なのかな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!