アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どなたか教えてください。

個人事業主でずっと国民健康保険に加入しています。
A市に住んでおり、今年6月にきた請求書の年間保険料は7万円ほど。一期分は7000円ほどでした。
10期分の請求書で一度に全て支払いました。

11月にB市に引っ越して、その時に国保も手続きをしましたが
その後B市から来た国保の請求書の年間保険料は7万円ほど。それを12〜3月の4期で割っているので
一期分の支払いは18000円ほどになっていました。

質問ですが、
・A市に支払った12〜3月期分は、A市に問い合わせすれば戻ってきますか?
・B市の請求額ですが、一期分の金額が大きく上がっているのはなぜでしょうか?11月からの加入なのに一年分を払うことになるのですか?

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>・A市に支払った12〜3月期分は、


>A市に問い合わせすれば戻って
>きますか?
問い合わせなくても、戻ってきます。
転出届出時に、国民健康保険の脱退
申請もしていると思います。
(だからB市で国保に加入できている
ということなのです。)

因みに
11月末より前に転出しているなら、
★11月分の保険料はB市になります。

>・B市の請求額ですが、一期分の金額が
>大きく上がっているのはなぜでしょう

分かりません。しかし、
>一年分を払うことになるのですか?
ということは、けっしてありません。

国民健康保険の制度は、お住まいの
★都道府県で制度が違います。
★市区町村で所得から算定される
★保険料率も変わります。

制度としては、下記のような制度が
あったり、なかったりします。
①均等割 世帯の加入者数分固定
②平等割 世帯単位で固定
③資産割 固定資産税による割合
④所得割 世帯の国保加入者各所得分

例えば、
③のない地域からある地域に移り、
固定資産税が結構あるなら、
保険料が高くなる可能性大です。
★特に過疎地域、高齢者の多い地域の
①②③は制度が設けられていて、
保険料も固定で高いといった傾向が
あります。

あと、
・引越しを機に国保に加入する家族が
 増えたとか
・世帯主が変わったとか、
様々な要因が考えられます。

具体的に原因を究明するためには、
・昨年の所得(確定申告書⑨の金額)
・A市B市の具体的な名称
・家族構成と国保加入者の変化
といった情報が必要です。

いかがでしょう?
    • good
    • 0

誤)B市は、算出年税額に,5/7ヶ月を掛けて4期で割っていますので、B市の保険料はA市に比べ特段高いとは言えません



正)B市は、算出年税額に,【5/12ヶ月】を掛けて4期で割っていますので、B市の保険料はA市に比べ特段高いとは言えません
    • good
    • 0

年度途中での資格取得喪失は、加入月から喪失の前月までを月割り計算します。


ですから、過納分はA市に還付請求します。
※ 70,000円(年額保険料)=7/12ヵ月分 還付額 約29,000円

B市は、算出年税額に,5/7ヶ月を掛けて4期で割っていますので、B市の保険料はA市に比べ特段高いとは言えません。
※ 国保料算出の基礎となる世帯割・人数割・所得割・資産割の料率は市町村で異なります。
    • good
    • 0

>・A市に支払った12〜3月期分は、A市に問い合わせ…



A市に転出届を出した際、国保の脱退届も書きましたか。
書いたのなら、近日中に還付されるはずです。

ただし、1年を 10期に分けてあるのなら、1期=1ヶ月分ではありませんので、あなたの皮算用どおりの数字にはなりません。
そこはお含み置きください。

>・B市の請求額ですが、一期分の金額が大きく上がっている…

B市は1年を 4期に分けてあるのではありませんか。

>11月からの加入なのに一年分を払うことに…

そうではありません。
あくまでも加入した月から 翌年 3月までの分だけで良いです。

国保は 4月~翌年 3月を 1年分として、その納付回数は 6月から 10回分納とか、6月から4回分納など自治体のよって異なります。
また、料率も自治体によって異なりますので、年額の比較で高いところと安いところとが出てきます。
    • good
    • 0

脱退手続きをしていれば還付されます。


国民健康保険料(税)は市区町村によって大きく違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなに違うものなのですか!?
倍以上違うので驚きました。ありがとうございました。

お礼日時:2018/12/16 14:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!