
現在、外壁塗装中です(築35年で2度目・18年ぶりの外壁塗装)
(1)まず、水洗いに1日かかりました。
(2)後日、劣化した部分を剥がして白・茶・黒のパテの様なもので補修していました(バリバリ音がして、この作業に3日程かかりました)
(3)後日、白いシーラーの様なものを塗っていました(これは四方の壁のうち1面のみ)
(4)翌日朝、シーラーの上から塗料(セラミシリコン)を1回塗り(これもその1面のみです。当方指定の色が付きました)
別の面に白いシーラーを塗ったり、金属の付属部分に赤茶色の下処理を塗ったり、休憩したりして数時間経過。
午後3時ごろ、朝1度塗りした塗料(指定色)で2度目の塗装
次の面も同じように(3)~(4)をくりかえしています
そこで質問ですが、
同じ日に時間を空けて2度塗りするのは工程としては正しいのですか?
昔は全面を噴射式の塗装でおこなった記憶があるのですが、今回は一面ずつローラーとハケで塗装していました。1面ずつおこなうやり方もあるのですか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>同じ日に時間を空けて2度塗りするのは工程としては正しいのですか?
>
メーカーの施工要項の"重ね塗り出来るまでの時間"を守れば問題ありません。
一日二回塗り廻れない塗料は現在なかなかありません。
硬化剤と反応させる「2液塗料」の場合は季節(気温)にあわせて硬化剤を調整しますから、季節が違ってもインターバルは大きく変わりません。
>1面ずつおこなうやり方もあるのですか?
>
逆に一面づつやれない理由はあるのでしょうか?
吹き付けは飛び散るわけですから面ごとに塗り分けるのは難しいく、その場合に追加養生が必要になりますが、ローラーは「そこ」だけを塗り分けできるので面ごとで問題が起きませんね。
ありがとうございます。
「一日二回塗り廻れない塗料は現在なかなかない」「季節が違ってもインターバルは大きく変わらない」「面ごとで問題は起きない」
と教えていただき安心しました。(12月に入ってしまい気温の心配もありましたので)
大変参考になり助かりました。
No.6
- 回答日時:
一面ずつやらずにそれぞれの工程を1日掛けて全面にやる物ですがその職人さんによってだから一概に違うとは言えません
珍しいやり方ですがね
最近はローラーとハケでのみの作業が多いです
ガン吹きは養生にコストが掛るのでやりませんね
ありがとうございます。
昔(1回目の外壁塗装の時)は1日ごとに違う工程が進んでいく感じでした。
「今日は2回目の塗装だ」と素人にもわかりやすかったのです。
今回は一面ずつ完成させるやり方の様でした。
「職人さんによって…」「最近はローラーとハケでのみの作業が多い」との事
大変参考になり助かりました。
No.5
- 回答日時:
塗装・住宅塗料では5度を基準にしています。
寒冷時はその5度以下となります。この場合水性1液塗料は使用しないよう指示があるでしょう。
作業開始に5度以上。作業終わりから4~5時間で5度以上ならほぼ問題はなく、日中二桁まで気温が上がるようなら概ね大丈夫でしょう(塗料自体の話)。
塗装間隔も5時間はあるようなので、初期乾燥の様子を見て作業していると思われるので、大丈夫でしょう。
ありがとうございます。
教えていただいた気温はクリアしていたと思いますので安心しました。
(明日、フェンス等を塗って終了予定となりました。もう少し長引くと5度以下の心配があったかも知れません)
大変参考になり助かりました。
No.2
- 回答日時:
速乾性の塗料ならその日のうちに二度塗りもありますよ。
噴射だと周囲に飛散するので、隣家などに迷惑が掛かり、損害賠償のリスクが高いです。
全面を覆わないなら、噴射での塗装はしないそうです。
ポツンと一軒家でもお客さんの車に塗料が付いたら一大事ですから、手間を選ぶそうです。
全面を覆えば、それだけで費用も掛かりますしね。
そういうところが昔と違います。
ありがとうございます。
その日のうちに二度塗りもある…とお聞きして安心しました。
噴射式だと飛散の心配が確かにありますね。
大変参考になり助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- リフォーム・リノベーション ALC外壁のシーリング 6 2022/08/27 21:38
- DIY・エクステリア 壁紙と石膏ボードの段差を無くす方法 1 2023/08/21 22:56
- リフォーム・リノベーション マンションの壁紙がへたってきたので剥がしてペンキ塗ろうと思いますが薄紙剥がすのが大変です。 2 2022/04/20 19:40
- DIY・エクステリア 養生について。砂壁にカチオンシーラー塗りました。 古い砂壁を塗装するために、まずはカチオンシーラー塗 2 2022/06/15 22:15
- DIY・エクステリア 外壁塗装について 3 2022/08/06 07:10
- DIY・エクステリア サビ止め→シーラー→水性塗料、の必要性 1 2022/08/06 08:51
- DIY・エクステリア トイレのタンクを外した状態での利用 3 2023/03/07 18:35
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 【塗装屋の職人さんに質問です】鉄パイプを綺麗に塗装する方法を教えてください。 鉄パイプにプライヤース 1 2022/08/08 16:08
- 一戸建て 外壁の塗装について 3 2022/07/13 19:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アスファルトについた塗料を落...
-
DIYでの外壁塗装工事
-
油性塗料に水をいれて混ぜてし...
-
塗ったペンキがしわしわに?
-
シーラーを塗った外壁はいつま...
-
金属サイディングの外壁塗装の...
-
塗装剥離剤スケルトンの注意点
-
コールタールに塗装は可?
-
外壁の塗りなおし
-
基礎と外壁水切りの隙間
-
U字溝の継ぎ目はどのように接...
-
蔵の中の温度は、夏は涼しく冬...
-
公共建築工事仕様書からVP(...
-
新築物件:基礎のモルタル?剥...
-
2日前に庭が陥没してました。 ...
-
タイルを1平米貼る費用は?
-
洗面台の収納棚の修理について...
-
コンクリートの庇に穴を開ける...
-
玄関ポーチの水はけが悪く・・...
-
車庫コンクリート床下の空洞を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報