
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1追加
言い忘れましたが、2週目以降は時短の工夫が他者に差をつけます。
まず、1周目で自力で解けたものは基本的にpassして良いです。(自力で解けた物には解けた日の日付を記録しておいて、分かるようにしておくべき)
同様に、2週目で解けるようになった問題は3週目ではpassにしてよいのです。
この場合、例えば1回目分からなかっのでX
2回目スッキリ解ければ○、解けたけど不安なので再復習必要なら△と言う印をつけときます(付箋などでも良いです)
このようにして、不安な問題のみ再復習するようにしました。(問題によっては4週以上したものもありますよ)
また特に2週目以降は、かりかりと、紙にいちいち書き込んで解く必要もありませんよ。
必要と思えば紙に書いて本番の答案を作るつもりで解くのも良いですが、
基本的に解法が思いつくか、その解法が正しいかの確認、分からない解法は参考書などを読んで理解する、と言うスタイルでした。
1問について1回書くのと、大体5回読むのとでは同じ程度時間が必要だと思います
書くと言うのは時間がかかりますから、それなら頭の中だけで処理することを複数回(別の日に)繰り返すという方が効率的と考えています。
ただ、人によって合う、合わないがありますから、これはあくまでも私に適した方法ですので参考まで
あなたも、工夫して効率を高めてみては!
No.2
- 回答日時:
あのね、同じ教材何周しても無駄だよ、解き方も答えも同じなんだから。
それとも、毎回解ける比率が上がるの?それでは教材の選択失敗。
白チャが良かった。
ならあなたはどの様な勉強をしているのですか?鉄緑会に入ってる友達が言っていたのですが「国立の入試とかも何個かパターンをミックスさせてるだけだから」と言っておりました。
No.1
- 回答日時:
人それぞれです
私は3週ぐらいしました
当然ながら、基本的には書いてある内容と同程度の(同パターンの)問題なら解けるようになるはず
それ以上を求めるなら、公式丸暗記などではなく、内容を本質的に理解している事。更にその理解を用いて応用することを思いつける頭脳が必要です。
一般レベルの人なら、参考書+問題集演習でセンターレベルの問題ならほぼ満点を取れるようにはなると思います。(ただし、時間制限は考えない場合ですが)
あとは他の問題集などで、演習をしていて、忘れているなあと分かった時にその部分だけを再度引き出すようにしていました
ある程度身に着いたら、参考書は数学の辞書のような使い方になりました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 名古屋大志望の高2です。 今黄チャートを使っていて標準問題精講を最近買ったんですが、基礎問題精講をや 1 2023/04/17 07:01
- 高校 青チャートについて 2 2022/03/22 18:43
- 数学 【高1数学】チャート式をやらずに"教科書対応問題集"をやっている人は受験に失敗すると聞いたのですがど 6 2023/08/27 11:57
- モニター・ディスプレイ 新しいPCモニターの購入を考えています。株取引とFX取引。 4 2022/05/01 12:19
- 大学受験 僕は青チャートを使っているのですが、青チャーの理解度は6~7割で、理解していない問題も、5割程は理解 2 2022/10/27 01:07
- 大学受験 数学1Aの青チャートか黄チャートか白チャート どれを買おうか迷っています。 現在数学1Aの黄チャート 1 2022/04/28 00:35
- 大学受験 大学受験 数学 1 2022/11/16 21:26
- 大学受験 数学の質問です次のプラン、どちらにすべきですか?理由を兼ねてお教えください! 1.白チャートを1周、 2 2022/12/07 22:07
- 予備校・塾・家庭教師 補強問題集、参考書 1 2023/03/28 00:22
- 大学受験 数学力補完計画 2 2022/07/30 23:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学1Aの青チャートか黄チャー...
-
青チャート?黄色チャート?
-
数学ⅠAⅡBは黄色チャート(例題...
-
青チャートの重要例題が難しいです
-
白チャート例題を発展例題込み...
-
名古屋大志望の高2です。 今黄...
-
現在高2の理系です。 学校で数Ⅲ...
-
数3の青チャートと 一対一対応...
-
大学入試の質問です 自分は数学...
-
数学力補完計画
-
高二理系です。黄チャートの勉...
-
黄チャートが難しいと感じる時...
-
「受かる計算 数学Ⅲ」はチャー...
-
筑波大学の理系物理と化学って...
-
【危機的状況】高3理系です 横...
-
青チャートの完成ノートについ...
-
数学の黄色チャートについて 私...
-
高1です。よくよくは東工大に行...
-
横浜国立大学 理工学部は黄チャ...
-
高2です。チャートなどの網羅系...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数研出版の白チャートでは足り...
-
国公立文系志望の新高3です。 ...
-
黄チャートは1周するのに何日が...
-
高3女子です。受験勉強の第一歩...
-
黄チャートが難しいです。どう...
-
黄チャートが難しくて理解でき...
-
青チャートの完成ノートについ...
-
数3の青チャートと 一対一対応...
-
高二理系です。黄チャートの勉...
-
数学についてです。 私は横国建...
-
青チャート?黄色チャート?
-
北大文系数学は黄チャートで十...
-
黄色チャートマスターしたら、...
-
京大受験。数学の勉強について...
-
名古屋大志望の高2です。 今黄...
-
共通テスト7割を目指している...
-
数3青チャートと一対一って両方...
-
白チャート例題を発展例題込み...
-
高3理系です 横国あたりをめざ...
-
現在高2の理系です。 学校で数Ⅲ...
おすすめ情報