難関大、特に東大や京大を志望している新高一です。
数学が苦手なのですが、苦手を克服しようと青チャートと教科書で予習を進めることにしました。
しかし、重要例題で、数Iの一章からいきなり解説を読んでも理解できない問題に当たりました。
このような時、青チャートをどのように使ったら良いですか。
また、難関大を狙う人は青チャートなど、一年生であっても簡単に解けてしまうものなのでしょうか。
苦手なのは重々承知していたのですが、あまりにもひどくてかなり凹みます……。(こんなことを言っている暇もないのでしょうが)
長文失礼しました。どなたか回答していただけると幸いです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
まあ、とりあえず・・・、
青チャートをやる場合は、
とりあえず「マーク3つの例題まで」・・・(1)
をやればいいと思うよ。
(マーク4つ以上の例題をやる必要があるのかは、
先生に相談)
で、(1)をやる過程において、
(a)「たまに解説解答が理解できないものがあるな」
と思う程度であれば、
それは保留にしておき、
入学後、先生に質問する
(b)「解説解答がわからないものがけっこう多い!」
と思う場合は、
今の時点で、
青チャートやめて、
1ランク平易な参考書に変えた方がいいかも。
---
このサイト
https://green.ap.teacup.com/reviewermizuno/
の、
・[入門:講義調]の項の本
・[入門~基礎]の項の本
あたりが「青チャートより平易な本」かな??
本屋でみてみて、「自分にとってわかりやすいもの」を選ぼう。
(※あくまで個人的には、
文英堂の「これでわかる数学」とかは、
(旧課程版を見る限りは、)いいと思います。
ただし2022年度からの
新課程版はまだ見てません)
>難関大を狙う人は青チャートなど、
>一年生であっても簡単に解けてしまうものなのでしょうか。
そういう人は
まずいないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校専売品は個別では購入でき...
-
数学 必要十分条件について
-
川中島の戦いって高校生の時に...
-
積和・和積の公式は大学入試で...
-
世界史Bの教科書(山川出版社)一...
-
転校の手続きって、いつするの...
-
偏差値48の高校に受験する者で...
-
ネオパルノート生物基礎のp22〜...
-
教科書と一緒に(数学) 高一理系...
-
共通テストのボーダーはマイナ...
-
私の学校である事件が起きまし...
-
高校側は浪人した生徒がどこの...
-
プロシードテスト
-
北 本 ( ) 九
-
センター(共通テスト)数学が5〜...
-
近畿大学の高得点方式って たと...
-
何故理系の人は男女共に顔が気...
-
進研模試の平均点はどうしてあ...
-
センター試験の後は、ほとんど...
-
高校2年です。進研模試と河合模...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネオパルノート生物基礎のp22〜...
-
偏差値48の高校に受験する者で...
-
世界史Bの教科書(山川出版社)一...
-
高校生です。 今日数Ⅰのテスト...
-
Σk(k-1)について
-
学校専売品は個別では購入でき...
-
積和・和積の公式は大学入試で...
-
高校生です。教科書を忘れて友...
-
高2です。 モエンジョ=ダーロか...
-
教科書と一緒に(数学) 高一理系...
-
川中島の戦いって高校生の時に...
-
1対1の前には、黄チャートか...
-
高校数学を独学で学ぶには、教...
-
最近考えついた勉強方法につい...
-
学校で配られる教科書やワーク...
-
うちの学校の家庭科のテストは...
-
高1から独学で数学Cまで勉強す...
-
転校の手続きって、いつするの...
-
進学校の教科書
-
学校で使っているワーク、問題...
おすすめ情報
そうなのですね。では、どんな問題集が良いでしょうか。(ちなみに文系志望です)