dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国公立志望、非進学校の受験生です。
スタートが遅く厳しい選択であると理解していながらも一般受験をする予定です。

学校では、数A、数Bの授業はなく、5月、6月あたりに黄チャートを購入して独学中です。
自分は、数学があまり得意ではなく、半分独学で得あるのにも関わらず、黄チャートを購入してしまいました。難しすぎて、例題のレベル2のみを解くことに最近切り替えたのですが、それでも難しいです。わからないところは、YouTubeや知恵袋を使っていますが、厳しいと感じています。
そこで、いったん基礎に戻って、入門問題精巧もしくは基礎問題精巧を購入して、そっちを完璧にする方がよいのではと感じたのですが、どうなんでしょうか?

世間では、一つの問題集を完璧にすると言われており、私もその意見には賛同しますが、今の私の状態では黄チャートでは厳しいのでは、と感じてしまいました。

なにかアドバイスを頂けるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 数Aと数Bは、教科書持ってないです

      補足日時:2021/08/20 18:00

A 回答 (2件)

初めから始める数学を購入して、それを読み進めながら黄色いチャートをやれば大丈夫だと思います!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございます‼︎
参考にさせていただきます‼︎

お礼日時:2021/08/20 16:46

教科書の例題からやってください。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています