
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
元塾講師です。
おおむねあなたの意見に賛成です。
確かにほとんどの受験生は青チャートを使いながらしっかりと使いこなせず、結果的に白チャートを完璧にした方が得点が取れていた方が多いはずです。
「(予備校などの合格実績もそうですが)難関大合格者御用達」のものは多くありますが、それを凡人が使っても彼らのようにはなりません。
野球で例えると、大谷選手の練習方法を皆がやっても大成することはほとんどなく、村上選手でさえできなかったわけですから、凡人はむしろ村上選手の村上選手の方が参考になるはずです(それでもほとんどの人には参考になりませんが)。
また、個人的におすすめなのは「白チャートをマスターした後に青チャートに移行」というものです。これなら、試験まで残り時間が少ない人にもある程度形になりますし、難問を扱うことを後回しにできます。さらに、チャートでは同じ問題が収録されていることも多く、白をマスターできた場合は、青も40%程度できるようになっています。
そうした段階を踏む方がよいです。青チャートの分厚さ、なかなか進みにくいことを考えると現実的です。
ちなみに、私は白もおすすめですが、その次に(青ではなく)実教出版の非常に薄い参考書もおすすめです。あちらの方が薄いので達成感があります。
また、問題のセレクトも洗練されているので、あれだけで十分な大学は多いです。他にも文英堂の(表紙が黄色ベースで熊さんがいる)テキスト・問題集もお勧めです。こちらは白の内容を理解した後にドリルのように解き方を定着させるためです。ドリルは他にもドラゴン桜(講談社から出版)の薄い参考書もやりやすいです。
ご参考までに
No.1
- 回答日時:
よく分かりませんが、以前ユーチューブで東大に受かった人が基礎固めに白チャートを完璧になるまで何度も解いた、といったようなことを言ってました。
もちろん、その後も他の問題集などで補強はしたのでしょうけど、どちらかというと、白チャートを完璧にしたから受かったというよりも、たんに頭のいい人が基礎固めに分かりやすい白チャートを使っていた、というだけに過ぎないのでしょうね。
本屋さんに行ってあのレベルの大学の入試問題を見ても、白チャートレベルの実力のみで解ける問題だとは思えませんし。
マセマのなんだっけ、元気が出る数学の上の問題集のほうが、まだレベル的には上なのでは?
元気が出る数学と黄チャートと標準問題精講の組合せなら、巷でもよく見聞きしますね、、、。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
国公立文系志望の新高3です。 数弱なのですが、 白チャート(ⅠA)2週間で1周 (ⅡB)1ヶ月で1周
大学受験
-
白チャートの次はどの問題集に移るべきか
数学
-
高校数学教科書のレベルについて。
数学
-
-
4
白チャートについて 今高校2年生です。 地方国公立大学(進研ゼミ偏差値50~55程度) を志望してい
大学受験
-
5
白チャート→マセマ実力up問題集で九大文系数学は合格点とれますか?
大学受験
-
6
白チャートについて・・・
数学
-
7
白チャート例題を発展例題込みで答えを見ずに全て解けるようになればセンター(もう廃止になったけど)では
大学受験
-
8
黄チャートは1周するのに何日が理想ですか?周回するのは前提です。フォーカスゴールドが解けなすぎて黄チ
大学受験
-
9
白チャートの後って
数学
-
10
やればやるほど落ちる模試結果
大学受験
-
11
「数学センターチャート→過去問をやり込む」 これで数学のセンター試験(1A.2Bともに)は9割から満
大学受験
-
12
東大の理系の数学でも、赤チャートは必要ないって本当ですか? 今中3で、中学は中学受験をして都内の私立
大学受験
-
13
黄チャートが難しくて理解できないです
大学受験
-
14
数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか?
大学受験
-
15
基礎問題精巧でざっと予習して足りないところを青チャートで補うのと白チャートor黄色チャートでざっと予
大学受験
-
16
早慶と千葉横国筑波大などの上位国立ってどっちの方が優秀なのでしょうか? 圧倒的に早慶の方が上だと思っ
大学受験
-
17
マセマの参考書で「初めから始める数学」と「元気が出る数学」をやるとしたら,それらに対応する「初めから
大学受験
-
18
高校数学の教科書の例題・練習問題・節末問題・章末問題は、学校で教科書と共に配布された傍用問題集だけで
数学
-
19
近畿大学か後期試験で受かった地元の国立大が迷っています。 近畿大学はずっと学びたいと思っていた学部で
大学受験
-
20
入門問題精講からチャート
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高二理系です。黄チャートの勉...
-
高校数学。青チャートと標準問...
-
慶應商、経済志望なんですが数...
-
難関国立理系志望の高校一年生...
-
青チャートや赤チャート、focus...
-
国公立文系志望の新高3です。 ...
-
マセマの初めから始めるシリー...
-
高3理系です 横国あたりをめざ...
-
九大理系志望です。今青チャー...
-
高校数学の参考書について 旧帝...
-
東進 数学 理系
-
数学ⅠAⅡBは黄色チャート(例題...
-
現在高2の理系です。 学校で数Ⅲ...
-
フォーカスゴールドって数学が...
-
法政大学について質問です。 法...
-
大学の試験で過去問と全く同じ...
-
学歴コンプレックスになりそう...
-
私立文系ってゴミカスですよね...
-
学習院大学は、地方の一般家庭...
-
グラフの軸の名称
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
難関国立理系志望の高校一年生...
-
数学ⅠAⅡBは黄色チャート(例題...
-
国公立文系志望の新高3です。 ...
-
数研出版の白チャートでは足り...
-
黄チャートが難しくて理解でき...
-
青チャートの完成ノートについ...
-
黄チャートは1周するのに何日が...
-
数3青チャートと一対一って両方...
-
共通テスト7割を目指している...
-
現在高2の理系です。 学校で数Ⅲ...
-
青チャート?黄色チャート?
-
黄チャートが難しいです。どう...
-
黄チャートが難しいと感じる時...
-
高二理系です。黄チャートの勉...
-
白チャートについて 今高校2年...
-
数学についてです。 私は横国建...
-
黄色チャートマスターしたら、...
-
数学について 名工大
-
筑波大学の理系物理と化学って...
-
「数学センターチャート→過去問...
おすすめ情報