「覚え間違い」を教えてください!

近畿大学か後期試験で受かった地元の国立大が迷っています。
近畿大学はずっと学びたいと思っていた学部ですが、国立大は受験するまで全く行くつもりがなかった学部です。
ですが、経済的なことを考えると、下宿の私立大と自宅から通える国立大では大きな差があるので悩んでいます。

親は学びたいことを学んで欲しいと言っていますが、将来就きたい仕事は公務員系でどちらの大学からでも個人の努力次第でなれます。
ですが、もし在学中に一般企業の方に興味をもった場合都会の近畿大学のほうが実績があり、OBの方などもたくさんいらっしゃいます。

引越しなどの関係で早く決めなければならないのですが、人生を大きく左右することなので悩んでいます。
アドバイスいただきたいです。

A 回答 (9件)

No.8です。

繰り返しすみません。
国公立大じゃなくて、確かに「国立大」と書いていらっしゃいましたね。私が他の文章と混同して勘違いしてしまったようです。失礼しました。

地元以外で就職したくて、都会への憧れもあるけど、近大の雰囲気に馴染めるか不安、仲良しの友人がいる国立大のほうが安心…という、何とも矛盾した気持ちを抱えていますよね。
どの要素を決め手にして踏ん切りを付けるかは、あなた次第です。
ただ、経済的な問題はきっちり親御さんと話し合っておいてください。もし近大に行くのに奨学金という名の借金が必要になるのなら、よく考えるべきです。この先万が一のことがあったときに学費が払えずに中退しなければならなくなるとか、そんなギリギリな状態で進学することにならないか、きちんと親御さんと話し合うべきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

様々な要素があってとても悩みますが、よく考えて決めたいと思います。

丁寧になんども回答してくださったのでベストアンサーにさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/03/22 20:24

No.6です。

お礼コメントありがとうございます。
国家一般職ですか。なるほど。
後期の合格した国公立大学のほうで合格実績が「数年に一度」というのは、大学全体での話ですか。それとも、あなたが合格した学部、あるいは学科レベルの話ですか。そもそも、国家公務員を目指す人が多そうな学部ですか。それによって前提がかなり違います。
その「数年に一度」の実績が大学全体の話なら、いくら地方国公立でもちょっと実績が少なすぎます。もし、あなたが合格した学部や学科ではそうでも、他の学部や学科にはもっと実績があるという話ならば、そもそもその学部学科が国家公務員志望者が少ない傾向という可能性があります。

地方の国公立大学だと、学生自体が地元志向です。大学進学の時点で「地元に残る」ことを決めている人も多いのです。だから市役所や県庁など、転勤があるとしても地元の範囲内で済む地方公務員を志望する人が多く、実際にその実績も多いです。国家公務員だと、一般職だとしても、そこそこ広範囲での転勤の可能性がありますからね。
国家公務員がダメだったから地方、じゃなくて、最初から地方公務員しか考えていないパターンです。

それと、あなたは「国公立大学」と国立大と公立大をまとめていますが、国立大と公立大ではだいぶ事情が違います。国立大学はその地方でのトップ大学ですが、公立大学だとそれよりだいぶランクが下がる場合があります(都立や府立など、公立にも難関校はあります)。回答者のみなさんはおそらく「国立大学」のほうを念頭に回答していると思いますが、公立大学ならば多少事情が変わってきます。

そういった大学や学部ならではの事情を踏まえた上で、就職実績をどう受け止めるか、です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

国立大ですが、学科別にみたときに公務員となると地元の県庁や市役所が多いです。
地元就職となれば国立大が地元で一番なのはわかるのですが、私は地元を離れて就職したいと考えているので私立大と迷います。

アドバイスしていただいたことを踏まえて検討してみます。

お礼日時:2023/03/22 18:59

入学後、勉強して知識と経験を武器に活躍したいなら、近大。


卒業証書を主な武器に、そこそこの所へ就職したいなら、駅弁。
卒後の生き方に沿って選んだらええがな。
    • good
    • 0

No.2&3です。

他の方へのコメントを見て、ですみませんが、あなたがなりたい公務員の職種って、具体的にどういうものですか? 差し支えなければ教えてください。
公務員といっても内訳は様々で、特に私大では大学ごとに得意な公務員の職種に偏りがあります。
また、その国公立大学からその職種に就いた人が少ない、というのは、単純に学生数の母数の違いの他に、学生が志望する傾向の違いというものがあります。国公立大生がその職種に合格しないのではなく、そもそもその職種を志望しない(=他の職種を志望する)学生が多い、という可能性もあるのです。

就職というのは、大学受験のように偏差値ランキングがあるわけでもないし、受験生みんなが「より偏差値の高い大学を良しとして、成績が良い人はみな同じところを目指す」というような頑張り方をするのではありません。たった4年間の大学と違って、この先何十年の人生を決めるかもしれない就職ですから、長い目で見た生活スタイルや働き方を考えて、自分にとっての最適解を探して就職します。
大学を就職予備校のように考えたり、就活を大学受験のように考えたりすると、就活以前に大学での学びで苦労する羽目になるし、肝心の就活の時にうまくいかなくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
国家公務員一般職を目指しています。

お礼日時:2023/03/22 17:50

あなたの家庭の経済状態次第かと。



また、学部に寄るかと。

近畿大学が医学部や法学部(元々お金のかかる学部)ならば、親も覚悟して受験を許しているでしょう。また、国立大でも文学部ならば、たいして資格など取れませんので、将来が暗いかと。
優良企業への紹介は、確かに近代の方が持っていますが、競争相手(同学年の生徒)は鬼ほどいます。あなたが優秀ならば、ゼミ教授から良いところを紹介してもらえますが。
学費以外にも、都会の生活費と家賃はどう支払いますか?

大学で奨学金を受けるのは、家庭が低所得の場合「給付」として利子なしに借りられますが、それでも、返済は苦しいです。
ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
奨学金のことも含め、よく検討してみます。

お礼日時:2023/03/22 17:29

一般的な印象として、近畿大卒と地方の国立卒を比較すると圧倒的に国立卒のほうが印象がいいです。


しかも学費等の費用もより安価ですみます。
国立一択かと思いますが。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私の就きたい公務員の職種的に近畿大学は毎年実績があるのですが、国立大の方は数年に一度、といった感じです。

それでもやはり国立大の方がいいのでしょうか。

お礼日時:2023/03/22 16:44

No.2です。

No.1さんへのコメントを見て。
大学を決めるのに、「友人がいる」というのは決め手にしない方がいいかも。大学でも高校時代の友人関係が続くとは限らないから(続く人もいるけど)。友人のほうに新しい人間関係が出来て、もしあなたがその輪に入れなかったら、あなたは孤独だと感じるかもしれない。もちろんあなたにも新しい人間関係が出来ていれば、何の問題もないのだけど。
高校までは、毎日、朝から夕方まで同じ教室内で顔をつきあわせる狭い人間関係だから、「仲の良い友達と一緒がいい」というのもアリだけど、大学では人間関係が自由に解き放たれます。同じ学部学科でも取る授業が違えばなかなか会わないこともよくあるし、逆に一般教養で同じ授業を取っていれば他学部の人との接点もできます。
だから、もしその大学に「(いまの)友人がいる」くらいのプラス理由しか見いだせないなら、ちょっとなー、と思います。
やっぱり大学では「何を学ぶか」がメインだし、成績が悪ければ容赦なく単位を落とされるから(成績不振の場合、高校と違って補習とか追試での救済はない大学が多い。特に国公立は救済なしが普通)、授業や課題が厳しくても「なにくそ!」と頑張れるだけのモチベーションが持てる内容の学部学科に行くのが理想的ですよね。
まあ、地方は国公立信仰もあるし、公務員志望ならば、やっぱり国公立がいいかなーと悩むところでしょう。地方の国公立なら、地元では一番頭が良い大学に行った扱いですもんね。
悩んで悩んで、「自分が」後悔しないと思える理由で決めて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に回答してくださりありがとうございます。
友人は中学生の頃からずっと仲の良い友人で大人になっても続く縁かな、と思っています。
近畿大の場合0からの人間関係になるので不安があり、その点、国立大には安心感があります。

近畿大の雰囲気を見てみても明るくてにぎやかな方が多い印象でしたので、馴染めるか不安があります。

お礼日時:2023/03/22 16:42

んー、なんで「全く行くつもりがなかった学部」の国公立後期を受験したんでしょうね。

まさか滑り止め? 合格発表が最後の国公立後期を滑り止めにする人はいないよね。
「どの学部でもいいから、この国公立大学に行けたらラッキー」みたいなダメ元で受けたのかな。それなら、その国公立大学に行けば良いですよね。

ダメ元だと思っていたのに合格しちゃったから、贅沢な悩みが発生しちゃったんですね。困ったね。

経済的なことを考えて悩む余地があるのなら、自宅から通える国公立大>>>下宿が必要な私立大、ですよね。

将来は公務員系とのことですが、地元で公務員になるつもりなら、地元の国公立が一番強いですよ。学部はあまり関係ないです。
一般企業も、地元で就職するつもりなら、地元の国公立が強い。都会に出ても、地域性は多少はあるものの、地方国公立であっても「国公立」ということで一定の評価はしてもらえます。
大阪などの近畿圏で就職したいなら、まあ近大は強みだとは思いますが、私大の一般論として、「実績があり、OBの方などもたくさん」というのは、よく考えてみる必要があります。
学生数が少なく地元志向の国公立と、マンモス私大の近畿大学の「就職実績」を、単純な数だけで比較していいのか。OBが多いのは、母数も桁違いに多いから。
私大は金持ちの子が多く、親が経営者だったりして、そもそも入学前から就活のコネ持ちだったりすることも多い。
そういうマンモス私大ならではの事情も含んだ「実績」が、あなたにも当てはまる保証はどこにもないわけで。

と、ここまで書いてきたけれど、4年間、興味のない学問をやるのは苦痛です。途中で学習意欲を失って留年・退学になるかもしれません。
ただし、もしあなたが今から後期で受かった国公立大学の学部のことを大急ぎで調べ直して、「全然興味なかったけど、ちょっと面白そうだなと思えてきた」と思えるなら、国公立にしてもいいかもしれない。
どっちを選んでも、後から「あっちにしておけば…」と思うかもしれないので、自分で自分を納得させられる理由で決めることですね。
その学部でないと採れない資格とか免許とかが必要な仕事をしたいわけじゃないのなら、「就職実績」という、どこかぼんやりとした、他人の過去の記録に自分の人生を委ねるのは、ちょっと危険かなあと思いますよ。
    • good
    • 1

総じて、行きたい方の大学...を選ぶ。



これにより、大学生活の充実感が、
かなり変わってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
国立大の方には友人がおり、私立大の方は都会への憧れがあるのでどちらも同じくらいです、悩みます。

お礼日時:2023/03/22 16:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A