アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

国公立文系志望の新高3です。
数弱なのですが、


白チャート(ⅠA)2週間で1周 (ⅡB)1ヶ月で1周 ※わかるところは飛ばす

黄チャート

では効率が悪いですか?
数学の模試の成績が30~40でも、白はやらずに黄チャートを頑張った方がいいですか?

※数学は共テのみです

A 回答 (2件)

元塾講師です。



共通テストのみの場合はチャート式はお勧めできません。
冷静に考えれば分かりますが、数学が共通テストのみの場合、合計点の内数学が占める割合はかなり低いです。共通テスト・2次の割合が1:1でも、数学の割合は10~15%程度です。チャート式は確かに網羅できますが、マスターまでに時間がかかりすぎます。

個人的には実教出版の短期集中ゼミです。非常に薄く、取り組みやすいです。また、演習量が足りない場合は文英堂のシグマシリーズがおすすめです。これらが終わって、過去問や予備校が出している共通テスト問題集をやれば十分です。
また、短期集中ゼミは解説が薄く、単元の基本的理解ができていない場合はシグマベストの(問題集ではなく)解説本もおすすめです。

ちなみに、私は大学は文系でしたが数学を使って受験しました。その際は青チャート(ⅠA・ⅡB)をやりましたが、かなり時間がかかりました。また、社会人になり再受験をしましたが、その際上記の2種類の参考書(短期集中ゼミ・シグマシリーズのⅢ)だけで国公立大理系に合格しました。国公立の2次試験でもそれだけで十分でした。

ご参考までに
    • good
    • 0

それはめちゃくちゃ効率悪いですね。


数弱が1Aを本当に2週間で終わると思えません。710題もありますよ。結局2ヶ月位かかり、時間が足りないパターンになります。それなら最初から黃チャートにした方が良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A