プロが教えるわが家の防犯対策術!

炭水化物量が多くて糖質量が少ない食品は食物繊維が多いということですか?
またダイエットをしているのですが昼ごはんに糖質を35g取るのは多いですか?
自分はカロリー制限メインなので糖質はそこまで気にはしないのですがふと、この位の量ってどうなのかなと思いました。

A 回答 (5件)

カロリー制限メインで大丈夫ですよ!


極度な糖質制限は健康に悪いし、運動との相性が悪い。現在の論文を分析しても糖質制限は意味ないという説が有力です。

昼ごはん糖質35gは全然おっけーです。
    • good
    • 1

カロリー制限は不毛なので、糖質制限にシフトしたほうがいいです。

そのほうが楽に&効果的にダイエットできますよ。カロリー制限でも痩せますが、でもそれは糖質を減らしているから痩せるんです。他のものは増やしても同じように痩せます。下記の動画を参考にしてください。


カロリー制限は筋肉も減らす傾向があるので、リバウンドしやすいし、体がブヨブヨになります。
    • good
    • 0

そうです。


炭水化物=糖質+食物繊維のことです。

ただし本当は食物繊維も糖質ですけどね。草食動物なら糖質として消化して吸収します。
しかし人間の消化器官は肉食動物なので、植物の細胞壁を破壊する酵素を分泌することができません。そのため植物の大半を消化することができず、食物繊維として排泄してしまうのです。

>昼ごはんに糖質を35g取るのは多いですか?

一般的には普通だと思いますが、個人的には多いと思います。
糖質制限か?カロリー制限か?という議論が盛んですが、糖質制限という言葉が無かった30年以上前から、ダイエットのコツは「高たんぱく低カロリー」でした。エネルギーを持つタンパク質、脂質、糖質の3大栄養素のうち、タンパク質は熱代謝が高く、食べたうちの2~4割が熱として勝手に消費されてしまうためです。例えばお肉だけ食べた場合500Kcal食べても約150Kcalはすぐに体温になり、実際には350Kcal分のカロリーになります。そのため、同じ摂取カロリーでもタンパク質の割合が多いほど痩せます。昔はまだそういう仕組みが解明されていませんでしたので、脂質を控えるのが普通でしたが、それでもタンパク質が多いほうが痩せやすいという事だけは知られていたようです。

一方、血糖値が上がると速やかに糖質を脂肪細胞に取り込むため、やはり糖質は多いほど脂肪は減りにくいです。

カロリー制限する場合、糖質が多くなるという事は、反対に脂質かタンパク質を少なくするという事になりますよね。そうするとダイエットの効率は悪くなるでしょう。完全に糖質抜きという事をせず、ただのカロリー制限でも、一番大きなカロリーの割合を占めている糖質から減らすというのがコツではないでしょうか。

人が糖質をたくさん食べてきたのは、肉と魚だけじゃ食糧が不足して皆に行き渡らないためです。肉食動物のうちで雑食性がある人やクマは、肉だけでなく糖質からも栄養を摂れるというだけで、糖質が体に必須だったわけではありません。
    • good
    • 0

食物繊維が多いのでしょうね。

また、糖質35gは全然多くないですね。シェイプアップ(私はダイエットという言葉を使いません)には、栄養をしっかり摂って基礎代謝量以上のカロリーを確保するのが大前提ですのでご注意ください。
 幸運をお祈りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただきありがとうございます。
安心しました。

お礼日時:2018/12/27 21:02

食物繊維は炭水化物なんだけど、消化されないから糖質では無い。


って事で合ってます。

ラーメン1杯で糖質70gくらいだから、35gは充分少ない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただきありがとうございます。
よかったです。安心しました。

お礼日時:2018/12/27 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!