dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、車上荒しにあい、ナビのモニターとステレオを持っていかれてしまいました。車両保険に入っているのでお金は下りるとは思うのですがどれぐらい下りるものなのでしょうか?保険屋に電話で聞いても値段は教えてくれませんでした。どちらも保証書や領収書などはありません。ステレオの方はかろうじて取り扱い説明書だけありました。ナビの方は取り扱い説明書などは無く、ナビ本体とバージョンアップの時に買ったROMの箱だけあります。ナビは平成10年製で定価315,000円、カーステは平成12年制で定価84,000円のものです。
11月24日に修理工場での立会いの時に新しく付けたい機種を決めてきてくれと言われたのですが、どれぐらいの金額のものを選んだら良いのか目安がわかりません。
どなたか目安程度にいくらぐらい下りるかアドバイスをください。
あと、立会いの時はナビの本体は持っていくべきでしょうか?会社の先輩は『本体も盗られたことにしちゃった方がいい』と言っています。でもどの機種が付いてたのかを特定出来る書類関係はなにも無いのでそのままの状態でいこうと思っているのですが、その時はやっぱりモニターの分しか下りないのでしょうか?長々と意味の分かりづらい文章になってしまいましたがどなたか教えてください。

A 回答 (2件)

私も過去にやられてしまいました…中のものを取られたのですが、私はネットオークションで買った物なので、型式も定価も購入価格も忘れてしまいました。


保険屋さんの査定ですが、その時は同メーカーの同機能機種を減価償却した価格でした。経過年数にもよりますし、保険屋さんの査定内容にもよりますのでなんとも言えませんよね。私の場合は同機能機種の定価の6割がおりました。参考までに。
ナビ本体の話ですが、厳密に言えば保険金詐欺にあたっちゃいますからね、ここでは答えられないですよね(冷汗)車上荒らしが捕まって、「あのクルマからはカーステとモニターを盗った」と吐けば逆にあなたが警察のお世話になってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。とても参考になりました。jun9611さんの場合は6割でしたか…思ってる以上におりないものですね。8割ぐらいは出るかなぁなんて少し期待もしていたのですが世の中そんなに甘くという事ですね(泣)
本体の話しなんですが詐欺になっちゃうんですね(冷汗)やっぱ嘘とかいけませんよね。そのままの状態で査定してもらいます。あぶなく被害者から犯罪者になるところでした。ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/19 22:25

保険金は当然ですが、損害を補填するために保険金が支払われるものです。

カーナビについてはモニターのみの損害という事なので、基本的にはその部分のみが保険の対象です。しかしモニターが無くてはナビのシステムとして機能しません。この事を考えると「システム全体に損害が生じた」とも考えられます。「本体をとられたことにする」というのは保険金詐欺に当たる可能性があります。発生していない損害を発生したと保険会社に報告する事になるからです。そうではなく事実を報告し、その上で「システム全体に損害が生じた」という事を主張されてはいかがでしょうか?

それとナビやオーディオ関連の事故の際は良くトラブルになるので、注意が必要です。肝心なのは「車両保険の対象になるか」という点です。一般的な事項をあげれば、1車両保険の保険金額に含まれていること 2それらの機器が車両本体に固定してある事 などがトラブルの原因になりやすいです。 特に2つ目の「固定」という事が大切です。例えばポータブルタイプのものでは対象になりません。あとはCDやDVD、カセットといったメディアに関しては車両保険では対象になりません。別途「積載動産担保」といったような特約が必要になります。最近は車両本体もそうですが、車内にあるものの被害が増えています。そういった備えも必要かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。ナビ本体はそのままの状態で「システム全体に障害が生じた」と主張する事にします。
修理に出すディーラーの人は「盗まれていないウーファーも盗られた事にしちゃってそれも保障してもらっちゃえば?」なんて言っていたんで、結構普通にみんなやってるものなのかなぁ~なんて簡単に考えていました(汗。いくら保障してくれるかは分かりませんが正直に報告し、そのうえで新しいナビを買いたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/21 00:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!