dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あの、あけましておめでとうとございます。
今年から心療内科のデイケアに通う事になったのですが、友達や恋人との出会いも考えてしまうのはダメでしょうか?
調べてみるとあまり良くないと書いてありました。ですが、私自身友達は1人しかおらず、恋人もいません。その友達とは遠距離であまり遊べません。
なので孤独な日々を送っています。
専門学校に通ってはいたのですが、人間関係がうまくいかず一年でやめました。嫌がらせなどもありますが。
発達障害同士ゆえにうまくいくとは考えていませんが、このまま気の合う人に巡り会えないままなのは寂しいです。
どうかデイケアに通い、どのような出会いや失敗してしまったことなどを教えていただけると有難いです。
どうかよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

デイケアは、お見合い、または、出会い系ではないよ。

はっきり書く。発達生涯ならば、とりあえずは、自分のQOL を上げるのが先。
遊びはそれ以外が良い。
    • good
    • 0

私は、精神科で知り合った人たちの付き合いを失敗してしまった者です。


精神科に長く通ってますと、必然的に顔見知りが増えていき友達になったりする事も大いにあり得ます。
恋人も出来る可能性があります。
しかし、病気の為、普段は仕事をしていないで遊んでばかりいたりしていました。人間同士なので意見が食い違ったり、喧嘩したり、異性問題(奪い合い)などもあります。
私のケースは、初めは仲が良かったのですが、次第にみんなが本性が出てきて、喧嘩、恋人の奪い合いになり、嫌がらせ、腹いせなど犯罪に等しい結果になり、警察や探偵、法律事務所のお世話になりました。
今は、誰とも一切付き合わなくなってから、8年ほどになりますが、とても開放された充実した日々を送っています。
付き合う事は良い所だと思いますが、対象は物ではなく、人なんだという事を忘れずにおいて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。確かにそうですね。少し浮かれていました。
人間関係を築くのはやはり難しいですよね。

お礼日時:2019/01/12 09:57

あけましておめでとうございます。



>友達や恋人との出会いも考えてしまうのはダメでしょうか?



個人の充実を追求する権利は健常者、障害者ともに
平等です。


>調べてみるとあまり良くないと書いてありました。



いえ、良いと思いますが・・

ただし相手をカサンドラ症候群にさせないようご注意ください。


>発達障害同士ゆえにうまくいくとは考えていませんが、
このまま気の合う人に巡り会えないままなのは寂しいです。



巡り会いたい気持ちがすごく伝わります。

そういう気持ちを強く持ち続ければきっと
良き人に巡り合えます。

逆にそういう気持ちがなければ出会いもない
ということです。

ですので、大丈夫かなと思いますよ。

積極的に話しかけ、相性の良い人を
探していきましょう。


>どうかデイケアに通い、どのような出会いや失敗してしまったことなどを
教えていただけると有難いです。



私はデイケアには通っていませんので(通おうとしたことはあるが)
偉そうなアドバイスなど言えませんが、

ひとつのご忠告として、発達障害同士の付き合いは
当事者同士だからうまくいくとも限らないです。

偏見かもしれませんが、発達障害者は被害妄想が
激しい方が多い。

そんな二人が巡り合ったとして・・

まぁうまくいかないケースもあるということです。


人間関係が不得手であれば、パートナーはあなたの長所を認めてくれて
おしゃべりが好きで誠実な方がぴったりかなと思います。

そういう人は、います。


ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。被害妄想に関しては偏見ではなく真実であるようにも思います。私も過去に嫌な思い出あるので。
一つ一つ丁寧に答えてくださりありがとうございます。

お礼日時:2019/01/03 21:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!