dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります、


現行では、
非直接的な 強要行為、

例えば、
アメフト危険タックルの ような、
類いは、

立件し難いのですか?


此こそが、
社会の 倫理観を、
ねじ曲げる 元凶の、
最たるものの 一つとも、
思えすら しますが、

立件が 難しい、
背景には、
何が あるのですか?


推定無罪の 原則ですか?

其れとも、
他の 何かですか?


お答えを お待ちします。

A 回答 (4件)

立件し難いのですか?


 ↑
難しいですね。

明確に指示したならともかく、
なんとなくとか、雰囲気とかでは
法の問題にはなりにくいです。



此こそが、社会の 倫理観を、ねじ曲げる 元凶の、
最たるものの 一つとも、思えすら しますが、
立件が 難しい、背景には、何が あるのですか?
  ↑
何でも法で解決、というのが間違っています。
法の下には道徳、倫理があります。

道徳や倫理の問題を、全て法で解決すべきでは
無いからです。

倫理の中で、これだけはどうしても、という
のが法の問題になるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます、

仰る事は 理解出来ます、

事実、私も、
同じ意見を、
質問者に 申告した事が、
ありますから。


しかし、
追い込まれた 結果は、
犯罪で ある事が、
往々に 考え得ます。


ならばこそ、
強要の 有無や、
逃れきれない 環境を、
強いられた事が、

法の内に 無いなら、
組み込む 必要があり、

刑の 責任区分を、
応分に 分担させる、
必要も 出ますよね?


倫理と 法が、
交錯する場合に 付いては、

倫理で、
とは いえませんよね?

お礼日時:2019/01/04 20:23

「悪質タックル」の一件に関しては監督を起訴するに足りる証拠がない。



アメフトにおいて、QBを潰す(Sack him)のは当たり前にやらなくてはいけないことで、「殺せ(Go kill'em)」などの表現も当たり前のスポーツ。 「反則してでも」やれなんて、誰も言っていない。 選手が曲解したという言い分が通るでしょ。

選手としては、反則はばれたら絶対ダメだってことくらい知っている。 でも結局のところコンタクトスポーツにおいて、反則まるでなしですべてやっている人なんて一人もいないわけで、ばれないように、適度にやれっていうのが現状。 それが監督の指示だなんて本当に日本語母国語なの?それともコミュ障?ってレベルの話。 

結果、理想論ぶちかまして、監督を悪者に仕立てたってのが選手たちとマスコミ。 問題は、監督が選手を守ることをしなかったし、選手たちが監督を信頼できず、それぞれが自分のことしか考えていないというチームスポーツでは致命的な欠陥があったってことだけ。 はっきり言ってお粗末。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼は 言えません、

確かに、
でっち上げの 可能性も、
否定でき得ませんが、

其れは 但の、
発想を 助ける、
例であって、

更には、
状況証拠も、
でっちあげを 明確に、
否定して 余りありますし、

抑も、
今回の 論点は、
違いますよね?


ですので、
あしからず、ご容赦を。

お礼日時:2019/01/04 11:16

まあ、唯物論的な考え方を土台として、形重視の社会になっていますから、形にならないものは証拠として成り立たないようになってしまっています。

一般的には、物的証拠などの証拠がなければ、立証できないことになっております。

しかし、世の中には良心がない人というのがいるのはご存じかと思いますが、いわゆるサイコパスと呼ばれる人々ですが、彼らのやり方は、自分の手を汚さずに他人を陥れます。彼らのやり方は、証拠は残りません。関与していることすら、周囲に気付かれないようなやり方です。

ですから、形のある証拠がないと立証できないとなると、彼らは堂々と無罪どころか、真犯人であることさえ気付かれずに、まっとうな人として生きて行けるわけです。報道で名前が出るような人は、はっきり言って間抜けですから、真犯人ではない可能性が高い気がします。むしろ巧妙に嵌められた可能性さえ感じます。しかし今の社会でそれを証明することは極めて難しい。

多くの日本人は、こういうことを知らないで生きています。知らない人は、真犯人を知らず知らずに擁護したり、真犯人の存続を許すような生き方をしています。だから世の中が一向に良くなっていきません。

知らないのはなぜかと言えば、生きててなんかおかしいなーという違和感の正体を、自ら知ろうともしないからです。真摯に知ろうとするのを阻む障壁も無数にあります。しかし、自分の個人的な悩みすら、教えて!gooでインスタントに解決したい人が沢山いるのでは、世の中がわからない日本人が多いのも無理はありません。しかし、無知は犯罪の共犯だなとしみじみ思います。共犯も、主犯によく似ていて、自分の手は汚しません。

話を戻しますが、そのサイコパス的な生き方をしている人なんですが、まず彼らは幸せではありません。社会的には成功者であっても、心理的には敗者です。とても不幸なので、他人も不幸にして仲間を作りたい寂しがり屋さんです。幸せになりたいとはあまり思っていないというか、要は変化が怖いようなのです。例え幸せに向かうような変化であっても、変化自体が怖いようです。不安が強い人は、変化に弱いですからね。だから、悪人って、要するに不安だったり寂しい人です。不幸なままで安定しちゃった人たちです。

この人たちをどう救っていくか、日本人は考えていかねばなりません。単に立証して罰するだけでは、未熟なやり方だと言わざるを得ません。

彼らを"It"扱い(物扱い)して、懲らしめれば良いと考える人は、恐らく自分自身をも物扱いしていることでしょう。

彼らには、幸せに生きるための正当な苦しみに耐えて欲しいです。それは報われる苦しみですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます、

肯定したい部位も、
否定したい部位も、
肯定すべき部位も、
否定すべき部位も、
肯定してない部位も、
否定し得ない部位も、
こもごもで、混在した、

何とも 言い難い、
方寄りを 見せてますよね?


考えが、
深いのやら 浅いのやら、
指摘点次第、見方次第ですね。

お礼日時:2019/01/04 11:10

実行犯が有罪になり、実行犯による証言と証拠があるなら、指示した側の立件もありるでしょう。


成人によるマインドコントロールされての犯罪であるということを証明するためには、
やはり、実行犯が立件されたうえでの判断になりますので、、、

監督を立件するってことは、選手が裁判にかけられることが前提になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます、

確か 学生側は、
送検、起訴、
されませんでしたか?

お礼日時:2019/01/04 09:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!