dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は職場で嫌がらせする人に対して最終的に無視しする事にしました。
嫌がらせの内容は説明は長くなるので、職場での・名誉毀損・侮辱・とします。
貴方が私の立場ならどうしますか?

無視するに対してYES・NOでお答えください。

この事を経営者との話合いに世間での回避方法
として提出したいと思いますので簡単でいいので協力宜しくお願いします。
100人ぐらい集まればと思いますが・・・
素人なもので、この提出で有利になると思われる事やアンケートの内容
や情報収集しかたなどアドバイスがあればそちらも宜しくお願いします。
何度か投稿する可能性がありますが宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

名誉毀損、侮辱などであれば、証拠となるよう日時と内容をメモしておきましょう。

それを持って上司に報告。他にやられている人がいるのなら、その人の分もあったほうがいいでしょう。最終的には法的に訴えるのも可。但し、物的証拠がない場合は難しいかもしれないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みとアドバイスありがとうございます。
証拠を集めるのにチャレンジしてみます。

お礼日時:2007/11/20 22:03

どっちにしても、何をしても、批判する人はします。

 

何もかも終わりにします。

こっちに付いたら、あっちが批判。
あっちについたら、こっちが批判。

この人を守って行動してても、その人が結局、思い通りならなければ、OKしない。

結局はその人の思う通りにしないと、気がすまない。
思うとおりにしててもだめ。

何をしたら気が済むの!!

もういいわ!!!

ってなります。


会いに行ったら居留守使われますし。

いろんな思惑がありすぎていい迷惑になります。

結局、何したらいいいの!!!ってなるよ。

結局自分がかわいいから人のせいにもするし。

景気が悪いから、人員削減しないといけないから、やめてくれって言われたから、辞めたら戻ってこい。

戻っていこうとしたら、戻ってくるな。

いい加減にしてくれってなるよ。

無視したくなるよ。

薬のんだら、内臓機能低下で一日中痛いし。
薬でもなに飲んだらええかわからんわ。
たぶん、直らんよ。

一生、病人や!  

どうせええっていうねん!

一生、監視されるし。

もうええわ。

もう、存在自体無視して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みとアドバイスありがとうございます。
勉強になります。

お礼日時:2007/11/20 22:04

仕事に関わらない事であればYES。


事細かに記録とメモをして、証拠固めをしておいた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、証拠固めを実行してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/20 22:05

自分にプラスにならなければYESですね


自分にプラスになればNOですね。
職場の場合長引くという可能性はありますからその場合はNOです
ただ歪曲の場合は別とします歪曲の場合真意では貶し根性があるのだと
思いますが法律違反あたればNOですが法律違反に当たらない場合YESですね完全に名誉毀損や侮辱にあたる行為であれば確実に仕留めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今のところはプライドも無いです。
なにか発言すれば公然と私の意見は変やおかしい
扱いでもううんざりです。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2007/11/20 22:08

NO



転職する覚悟で、まず、ボイスレコーダーで、常に会話を録音して又、名誉毀損や侮辱された内容を、日時、された行為、場所、相手の名前を手帳にも記録。
精神科に相談し、通院記録を作って、一ヶ月くらい我慢して、証拠がそろったら、弁護士に相談する。退職届を出すと同時に、名誉毀損で会社を訴えると、人事課に通告。その後は、出社せず(精神的不調を理由に)、会社の出方を待つ。訴えるのは、嫌がらせ本人ではなく、監督不行き届きとして、会社自体を訴える。

もしくは、証拠をそろえて、労働基準局に行く。警告してもらう。状況が変わらなければ、転職して、新しい仕事が決まったら、訴える。

とりあえず、タダでは済まさせない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボイスレコーダーは買いましたが、雑音で録音ができるか心配です。
弁護士の方の資金も不安です・・・
精神科に行きましたが、
『おかしくなった人を私はみます。あなたは嫌なら辞めれば』
と言われ、本当に狂ったときに行くしかないようです・・・・

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2007/11/20 22:11

 NOです。


 ボイスレコーダーを持ち、会社へ1ヶ月通って労働基準監督署及び裁判所へ行く・・・かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、できるだけやってみます。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2007/11/20 22:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!